【ハザードランプとは】ウインカーとの違いや場面ごとの3つの使い方を解説

ウインカー
この記事は約5分で読めます。

・ハザードランプについて聞きたいんだけど。
・どんな時に使うものなの?
・ウインカーとの違いとは。
・場面事の使い方(活用法)が知りたい。

このような疑問にお応えします。

一般的にハザードランプと言うのは車に乗っている方。もしくは教習所に通っている方なら一度は使った事のある灯火類の一つ。

ですが、免許は所持しているものの長い事車に乗る機会がない。またはこれから免許をと言う方にとってはどういった灯火類なのか。

どのタイミングで使うものなのかよくわからない。こう言った疑問を感じる方もいる事でしょう。

ですがハザードランプには正しい使い方があり、うまく使い分ける事で事故を未然に防ぐきっかけ作りにも役立ちます。

この記事では、『ハザードランプについて知っておきたい。』こんな方向けに詳しく解説していきます。

この記事がおすすめな人
✅ハザードランプについて知りたい
✅ウインカーとは何が違うのか知りたい
✅ハザードランプの場面毎の使い方(活用法)が知りたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハザードランプとは何か?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-04-27T030623.489-1.png

それではまず初めに、ハザードランプに
ついてご紹介します。

ハザードランプはハザードスイッチと呼ばれるスイッチを押すことで点滅する物。

主に車の危険を周囲に知らせる目的で点灯させるランプです。

危険を知らせることから『非常点滅表示灯』と呼ばれています。

・ハザードランプ
・非常点滅表示灯

どちらも意味は同じになるので、
覚えやすい方で大丈夫です。



スポンサーリンク

ウインカーとの違い

続いてウインカーとの違いについて。

違いは以下の通り。

・右左折を周囲に知らせる
・周囲に危険を知らせる

右左折を周囲に知らせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-01-19T173619.506-1.png

まずウインカーは、右左折する事を周囲に
知らせるのが目的となります。

事前に曲がりたい方向にウインカーを出しておくことで、事故になるリスクを抑えることに繋がります。

特に後続車。事前にウインカーを出しておけば、車間に余裕ができ安全な走行を心がけられます。

しかしウインカーも出さずに急に曲がられたら、後続車は車間が間に合わずに追突する可能性もあります。

そんな危険を防ぐためにウインカーがあります。

周囲に危険を知らせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-01-19T173708.436-1.png

逆にハザードランプは、周囲に危険を知らせる事が目的。

つまり、ウインカーとは全くもって
目的が違ってきます。

ハザードランプにはウインカーのように曲がることを知らせる意味は無いので、あくまで危険を周囲に知らせる事として覚えておきましょう。



スポンサーリンク

ハザードランプの場面毎の使い方

最後はハザードランプの場面事の使い方です。

ハザードランプはどこでも点灯すればいい訳
では無いので、合わせて覚えておきましょう。

使用目的1.事故を後続車に知らせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-01-19T174432.224-1.png

1つ目は事故を後続車に知らせる際に使用する事です。

特に、高速道路などのスピード領域が速い
場面では車はすぐには止まれません。

止まりきれなければ第二・第三の事故になりかねないので、防ぐ名目としてハザードランプを使用します。

使用目的2.高速道路の渋滞を知らせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-01-19T174240.382-1.png

2つ目は高速道路の渋滞を知らせる際に使用する事です。

高速道路は、スピード領域が速いので時間短縮で目的地に着く反面で、車が多ければその分渋滞が起きます。

渋滞が起きた状態で普段通りのスピードで走行していれば、ブレーキが間に合わずに事故に繋がる危険もあります。

そんな時に役立つのがハザードランプです。

ハザードランプは後方からでも確認が出来るので、スピードを緩めることが出来ます。

結果として追突事故を未然に防げる
という訳です。

詳しくは以下でまとめているので参考にしてみてください。

【最後尾の車がハザードランプ】高速道路で点灯を見かけるけど意味は?
どんな意味があるのかを事前に知っておけば知識として覚えておくことも出来ますし、実際に使う機会がある場合に役立てることができます。知るだけでも意味があるので、まずはどんな意味があるのか学んでみましょう。

使用目的3.停車している事を後続車に知らせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-01-19T174902.494-1.png

3つ目は停車している事を後続車に知らせる
際に使用することです。

本来駐車場などであれば車を停める
だけで済みますが…

それ以外でトラブルなどにより車を一時的に停める必要が出た場合に、停まっていることを知らせる名目で点滅させます。

ハザードランプを点滅させておけば

・車が停まっているんだな
・動かないから横から追い越そう

ということが出来ます。

このように場面によって使い分けることが出来るので、基本を理解して正しく使い分けてみましょう。

ハザードランプの基本を理解して正しく使いましょう!

以上、のハザードランプの基本と場面事の
正しい使い方を解説しました。

今回の記事のおさらいです。

ハザードランプとは何か?
車の危険を周囲に知らせる目的で点灯させるランプ。
ウインカーとの違い
・ウインカーは右左折を周囲に知らせるのが目的
・ハザードランプは周囲に危険を知らせるのが目的
ハザードランプの場面毎の使い方
使用目的1.事故を後続車に知らせる
使用目的2.高速道路の渋滞を知らせる
使用目的3.停車している事を後続車に知らせる

記事でわかる通り、ハザードランプは車の危険を周囲に知らせる目的で点灯させるランプです。

ウインカーとは違い曲がるなどの意味はありませんが…

場面ごとにあった使い方ができるので、この機会に学んで上手く活用してみましょう。

ハザードランプに関する関連記事

ハザードランプについてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。

こういった疑問はありませんか?

一般的にハザードランプは調べようとしても

・疑問(知識)関連
・トラブル関連
・違反関連

などがあります。

そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…

こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では項目ごとに重要な内容をまとめてみました。

項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先ハザードランプが元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。

車のハザードランプ(非常点滅表示灯)に関する疑問やトラブルまとめ
この記事では、ハザードランプに関する疑問やトラブルをまとめています。内容としてはハザードランプの使い方・ハザードランプが消えない原因・点けたままにするとどうなるのか・高速道路で後続車がハザードランプをつける意味・危険を知らせる以外の使い方など。

この記事の詳細はこちら ≫

(Visited 216 times, 1 visits today)