車のヘッドライトが両方つかないのは何故?球以外で切れる2つの原因と対策

ヘッドライト
この記事は約7分で読めます。

ヘッドライトが点かないのには原因があるって聞いたけど。どんな事が原因なの?解決出来る対処方法や対策は?

このような悩みはありませんか?

一般的にヘッドライトと言えば、ライトが
点かない=球切れを疑うのがほとんどです。

ですが、必ずしも球切れとは限らず他の
可能性が元となる場合があります。

実際過去私も同じように点灯しないといった
症状にみまわれたことがありました。

そこで同じように球切れと思い込み交換をしてみたものの症状は治らずじまい。

結局たまたま調べた時に原因を特定して
解決したという流れです。

そのため必ずしも球切れと判断せずに、早急に解決するには他の原因も知っておく必要があります。

当記事では『ヘッドライトが点灯しない問題を解決したい。』こんな方向けに他の原因や対処方法。防ぐための対策など。

順を追って詳しく解説していきます。記事を読むことで知識を得ることはもちろん。これから先のトラブル回避にも繋がるので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヘッドライトが両方点かない原因について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-04-07T230527.229-1.png

ヘッドライトが点かない=バルブの球切れが原因だと思うけど違うのかな?

確かに、ヘッドライトが点灯しないとなれば真っ先に考えられるバルブの球切れを疑うのも悪くはないけど、必ずしもバルブ切れだけじゃないから他の可能性も考えておくといいね。

例えばよくあるのは

・配線の断線
・ヒューズ切れ2つの事項。

配線の断線

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FF%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%BE%B4-37-1.png

1つ目は配線の断線です。

断線は配線がちぎれかけていたり、
ちぎれているものを言います。

配線が断線すると、電源からの電気がバルブ本体まで伝わらなくなってしまいます。

結果として、スイッチON⇒点灯しないとなる訳です。

こうなってしまった場合には、

・配線を新しく作る
・もしくは断線部分をはんだ付けする。

どちらかの方法を実践することで改善できます。

ヒューズ切れ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FF%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%BE%B4-38-1.png

2つ目はヒューズ切れです。

ヒューズ切れは名前の通りヒューズが切れることです。

バルブに到達する経路で、過電流が流れた際に代わりにヒューズが切れます。

切れるとどうなるの?

電気が途中で遮断されるわけだから、スイッチOFFの状態と同じ状態になるね。

先ほども言った通り代わりに切れるので、
電気は流れなくなります。

こうなると、電球交換をしても電気は流れないのでスイッチONにしても点灯しません。

作業の順番としては、

①原因を探る
②電球交換

といった順で作業をするといいでしょう。

理由として、原因を明確にしないまま電球を交換しても、またすぐに切れる恐れが出てくるからです。

原因がわかっていれば電球交換で済みますが…

原因が別の場合交換してもまた切れを繰り返していたらきりがなくなってしまいます。

例えば、ヘッドライトの電球が切れたので交換をすると仮定しましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-08-04T215240.568-1.png

慣れている方なら電球を交換する前に
原因も一緒に探るかと思いますが…

気にしない方はそのまま電球を交換するでしょう。

その結果、切れた原因が電球以外にあったために電球を交換してもまたすぐに切れてしまいました。

いかがでしょう?

このように初めに元の原因を探らなかったために電球が無駄になってしまいました。

ハロゲン球なら数百円ですが、LEDとなると数万円するものもあります。

交換する球によっては痛い出費になりますよね…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-08-04T221320.446-1.png

始めに原因の元を治してから電球交換をしていれば、時間や電球が無駄にならなくて済んでいたはずです。

なので面倒ではありますが、まずは元の原因を探るところから始める事をおすすめします。

まとめると

・配線が断線する事で点灯しない
・ヒューズが切れることで点灯しない
・球切れになる事で点灯しない

この3つです。

一般的にライトが点かない=球切れと解釈する人が多いですが、交換したからと言って必ずしも電球が原因とは言えません。

電球は配線に電気が流れてライトに
伝わる事で初めて点灯となります。

つまり、片方が切れて球切れになる事はあっても、両方が切れて球切れになる事はほぼありません。

その場合は、大本になっている配線自体か
途中のヒューズとなります。

このように原因をイメージしながらやると、
原因を特定しやすいです。

スポンサーリンク



ヘッドランプが切れた時の対処法

続いてヘッドランプが切れた場合の対処法です。

もし、実際にヘッドランプが切れてしまった際には以下の対処法を試みてみましょう。

テスターを当てて断線やヒューズ切れかどうかを確認する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FF%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%BE%B4-39-1-1.png

まず1つ目として、電気がきているかどうかを確認する事

赤〇のコネクターの金属部分にテスターを押し当て電気の流れを確認します。

反応すれば電気は来ている。

反応しなかった場合は、球切れではなく

・断線
・ヒューズ切れ

いずれかであるとわかります。

断線が原因だった場合の対処方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9F%BA%E6%9D%BF-2-1.png

まず断線が原因だった場合の対処方法。

対処としては

・補助パーツで繋ぎなおす
・はんだ付けでつなげる

2つのやり方があります。

補助パーツについては断線箇所を一度カットしてギボシ端子などで繋ぐ。

はんだ付けに関しては被覆を剥いて中の銅線同士を繋げます。

はんだ付けに関しては、以下の記事でやり方をまとめているので参考にしてみましょう。

カスタム好き必見!配線同士を綺麗に繋げるはんだ付けの方法と注意点 ≫

配線同士を綺麗に繋げるはんだ付けの手順と失敗しない為の4つの注意点
当記事では、車に乗る上で知っておきたい。配線同士を綺麗に繋げるはんだ付けの手順について解説していきます。 この記事で解説している事を実践できれば、手順を知るだけでなく自分でも簡単に作業ができるようになります。 手順を知る事は解決への第一歩です。まずはどんな方法で実践(作業)するのかを明確にした上で、交失敗しない注意点についても学んでみましょう。

ヒューズ切れが原因だった場合の対処方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FF%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%BE%B4-40-1.png

ヒューズ切れが原因だった場合の対処方法。

ヒューズ切れが原因だった場合には関連のある
ヒューズを交換する事で対処ができます。

だいたいがエンジンルームにあり、画像の赤丸のように表記がされています。

参考として、ヒューズ交換の方法を以下記事でまとめているので参考にしてみましょう。

【作業時間はたった1分】初心者でも簡単に出来るヒューズ交換方法! ≫

【作業時間はたった1分】初心者でも簡単に出来るヒューズ交換方法!
この記事では、ヒューズの交換のやり方についてまとめています。自分ではやったことないけど挑戦してみたい。失敗のリスクを減らすために手順が知りたい。こんな方は参考にしてみてください。

電球が原因だった場合は交換して対処する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FF%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%BE%B4-41-1.png

2つ目が電球交換ですね。

・電気は来ている
・ヒューズ切れでもない

この2つでもないとなれば残りは
電球切れとなります。

車種ごとに決められた形状の電球に
交換をする事で対処ができます。

参考として、バルブの交換方法を以下記事でまとめているので参考にしてみましょう。

【バルブ交換】車のヘッドライトを取り外す手順から装着までの簡単な流れ ≫

【バルブ交換】車のヘッドライトを取り外す手順から装着までの簡単な流れ
この記事では、ヘッドライトバルブ交換の方法について解説していきます。取り付けまでの手順を事前に理解しておけば、読んだその日からでも自分で交換ができるようになります! また、記事の後半では交換後にすべき事も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

バルブ切れを起さないために自分でできる対策

最後は、バルブ切れを起さないためにヘッドランプにあった対策の紹介です。

自分に出来る対策を日ごろからする事で防ぐ事に繋がります。

対策については以下の事。

・定期的にメンテナンスをする
・夜間の外出を控える

定期的にメンテナンスをする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-08-04T220438.492-1.png

1つ目は定期的にメンテナンスをすることです。

1週間に1度もしくは1か月に1度でもいいので、点灯チェックや配線の断線・ヒューズの確認をしてみましょう。

自分で確認をすることで、今はどのような状態になっているのかがわかるので点灯不良を見逃しにくくします!

夜間の外出を控える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-08-04T220615.627-1.png

2つ目は夜間の外出を控える事です。

球切れに限定したことになりますが、
ライトの使用量を防ぐことができます。

基本的にヘッドランプは夜間しか使うことがないので、夜間に外出することを控えれば自然と球切れの確率を減らすことができます。

このように自分に合った対策をすることで、
突然の点灯不良を防ぐ結果となります!

ヘッドランプが点かない時は原因を明確にすることが先決!

以上、ヘッドライトが点灯しない原因や対処方法を紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

球切れ以外でヘッドライトが両方点かない原因について
配線の断線
ヒューズ切れ
ヘッドランプが切れた時の対処法
テスターを当てて断線やヒューズ切れかどうかを確認する
・断線が原因だった場合ははんだ付けなどでつなげる
・ヒューズ切れが原因だった場合はヒューズを取り換える

電球が原因だった場合は交換して対処する

バルブ切れを起さないために自分でできる対策
定期的にメンテナンスをする
夜間の外出を控える

ヘッドライトが付かない=球切れではなく、原因を明確にしてから交換をする事でその後もトラブルなくカーライフを送る事ができます。

また今回の対処法はヘッドライト球以外にも電球全般に言える事なので、もしも突然切れた場合には寿命以外にも元の原因を考えるのもいいですね。

(Visited 10,980 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました