オートバックスにドライブレコーダー取り付けを依頼”掛かる費用(工賃)と作業時間を解説”

車に関する悩みや解決方法
車に関する悩みや解決方法
この記事は約5分で読めます。

車にとってのドライブレコーダーは、運転中の映像を細かに録画出来る商品。

特に事故に巻き込まれた時などに効果的で、自分が悪くない場合の証拠として提出ができます。

ただし問題は取り付け方法。

ドライブレコーダーを取り付けしたいけど自分では自信がない。失敗して車を壊すリスクを考えるとどうしても実行できない。

こういった理由から取り付けを断念する方もいるのではないでしょうか?

そこでおすすめしたいのが専門の業者に依頼するという選択肢。中でも今回はオートバックスに依頼した場合にかかる費用や作業時間をまとめてみました。

記事を最後まで読む事で知識がつくことはもちろん。今現在作業の依頼を検討中の方にとっても参考になるので最後まで読んでみてください。

この記事でわかる事
✅取り付け費用はいくら?
✅作業で掛かる時間は?
✅依頼自体はお勧めなのかどうか
スポンサーリンク

オートバックスに取り付け依頼をすると費用と工賃が掛かる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-54-3-2.png

まず結論として、オートバックスに依頼をした場合には費用に加えて工賃がかかるのが一般的。

どのお店にも言える事ですが

・費用は商品自体の料金
・工賃は作業者に掛かる作業分の料金

つまり、依頼をした場合には商品費用+工賃=合計金額となる訳です。

費用はドライブレコーダーの種類で異なる

一体型カメラと本体が一体となった製品。機能によっては価格が高くなる。
分離型カメラ部分と本体(モニターやレコーダー)が分かれているタイプ。コストを抑えやすい傾向にある。
ミラー型ルームミラーに本体とカメラが一体化または分離して設置されるタイプ。比較的高めな設定。

大きく分けると3種類に分けられます。

一体型やミラー型が比較的高く、分離型が
コストを抑えやすい傾向にあります。

工賃はお店や店舗で異なる

1カメラ6,050円(税込み)~
2カメラ16,500円(税込み)~

工賃は設置するカメラの数や
お店によって変わります。

また持ち込み取り付けの場合は工賃が
通常
よりも高くなる場合が高いです。

依頼した場合に掛かる作業の時間について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-55-3-5.png

工賃はわかったんだけど、かかる時間はどのくらいかかるのかな。

混み具合にもよるけど、簡単なものなら20分程度で終わるね。

簡単なものなら20分〜

比較的構造が簡単なものなら
20分程度で作業が終わります。

ただし、車によってはパーツを外さないと作業ができないような場合もあるのでその場合には時間がかかることがあります。

混み具合+作業時間で変わる場合もある

その一方でカー用品店など大きい所では作業に
加えて混み時間が追加される場合がある。

特に休日や祝日などは混みやすく予定
した時間よりも掛かる可能性が高いです。

実際に私が遭遇した時は、120分待ちや200分待ちなどを見たことがあります。

混み具合でも大きく変わるので、その時によって変動すると覚えておくといいでしょう。

結局お店に依頼ってどうなの?

このように掛かる工賃や時間について解説しました。このことを踏まえて結局依頼するのはどうなのか?について最後にお伝えします。

・自分で作業できない人におすすめ
・費用を気にする人は自分で取り付けが最適

自分で作業できない人におすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-31-4.png

まず自分で作業できない人にはおすすめです。

理由は余計なトラブルを起こす危険があるため。取り付け作業とはいえ、何の知識もないまま下手に作業すれば車を壊す事にもつながります

車を壊す=作業代だけでは済まなくなる。

そのため下手に作業して壊すリスクを考えれば、知識のある人にやってもらう方のが安心です。

費用(工賃)や時間を気にする人は自分で取り付けがおすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-32-3.png

逆に費用(工賃)や時間を気にする
人は自分で取り付けした方のがおすすめ

メリットでは

・失敗するリスクを減らせる
・自分で交換する手間が省ける
・選びから交換まですべてお任せできる

といった利点を得られますが…

デメリットの

・工賃がかかる
・混み具合で作業時間が延びる
・選びから取り付けまで依頼すると高くなる

こういった事を考える人にはお勧めできません。

その一方で、自分で取り付けができれば工賃は無料。時間も自分のタイミングでOK。余計な出費や混雑を抑えられるので、気にする方は自分で取り付けがおすすめです。

交換費用を抑えるには自分に合った方法を参考にしよう

以上、ドライブレコーダー取り付けをお店に依頼するとかかる費用について解説しました。

今回の記事のおさらいです。

オートバックスに取り付け依頼をすると
費用+工賃がかかる
依頼した場合に掛かる作業の時間について
簡単なものなら20分〜
混み具合+作業時間で変わる場合もある
結局お店に依頼ってどうなの?
自分で作業ができない人にはおすすめ
費用(工賃)や時間を気にする人は自分で取り付けした方のがおすすめ

記事でも分かるように一概に〇〇円とは言えません。理由は簡単でドライブレコーダーの種類や等によって料金が異なるため。

ドライブレコーダーと言っても、大きく分ければ一体型・分離型・ミラー型などがあります。

そのため参考として覚えるなら

・一体型=比較的高い設定
・分離型=コストを押えられる
・ミラー型=一体型の次くらいに高め

また、費用だけでなくそれに加えて
工賃がかかる場合もあります。

・1カメラ 6,050円(税込み)~
・2カメラ 16,500円(税込み)~

そのため、もしこれから実践する場合には自分に適した方法で挑戦してみましょう。

(Visited 12 times, 1 visits today)