運転免許証は車を運転する上で必要不可欠。普段から
運転する方なら誰でも所持しているのが一般的です。
それでももし仮に紛失した場合は、再発行手続きを済ませる事で新しい免許証を受け取れます。
加えて再発行手続き後に紛失した免許証(古い)が見つかった場合は、必ず返却が必要になるので一緒に覚えておきましょう。

この記事では、そんな古い運転免許証について返却に必要な書類や返却の手続き方法をまとめてみました。
・返却に必要な書類
・返却までの流れ
紛失後に運転免許証が見つかっても返却は必須
運転免許証を新しく再発行した後に古い免許証が
見つかった場合、古い方は必ず返却する必要があります。
理由は第三者による悪用のリスクを減らすため。
返却しない=罪になるような事は原則ありませんが、免許証には住所や名前などの情報が多く記載されているので悪用される危険があります。
悪用されれば後々面倒なことになるので、
早めに返却することがおすすめです。
返却する場合は何を準備すればいい?
ここからは返却の際に必要なものの紹介です。
以下3つを準備しましょう。
・本人確認書類
・委任状
古い運転免許証
新しく再発行したものではなく紛失した
運転免許証を準備します。
本人確認書類
運転免許証以外の本人が確認できるものが必要。
使えるものは以下5つ。
パスポート | 身分の証明ができるもの。海外の出入国にも役立つ。 |
健康保険証 | 医療機関診断時に提示するもの。身分証としても使える。 |
住民票 | 現時点の住まいや住所など。細かい情報が記載されている。 |
年金手帳 | 公的年金制度の加入者に対して交付されている年金に関する情報が記載された手帳。 |
学生証や社員証 | 学生や社員としての身分を証明するもの。 |
委任状
委任状は本人が直接手続きを行うことが難しい場合に、
代理人を立てて手続きができるようにする書類。
自分では出来ない場合に委任状を一緒に提出することで、本人の代わりとなります。
※入手方法や書き方については【委任状が受け取れる4つの場所と書類の簡単な書き方【車の売却や購入時に役立つ】でまとめているので一緒に参考にしてみてください。

実際の返却手続きの流れ
最後は実際の返却手続きの流れです。
・本人確認書類の提示
・古い運転免許証を返却する
運転免許センター又は警察署に行く
まずは書類を準備して運転免許センター又は
警察署に行きましょう。
※営業時間は場所によって変わるので事前に確認が必要。
目安としては
運転免許センター | 8:30〜16:30 |
警察署 | 8:30〜17:15 |
本人確認書類の提示
免許証の本人である確認書類を提示しましょう。
状況に応じて必要ない場合もありますが、念の為準備しておくと必要な時に証拠となります。
また、もし本人でない場合には委任状が
必要になるので提示が必要。
古い運転免許証を返却する
あとは古い運転免許証を返却するだけ。間違っても新しい免許を返却するのはやめましょう。
※もし新しい免許証を返却すると再発行手続きがまた必要になります。
これで返却までの一連の流れは完了。
・本人確認書類の提示
・古い運転免許証を返却する

返却するだけなので時間的には5分程度。手間はそこまでまかからないので、必ず見つかった場合は返却をしましょう。
古い運転免許証は返却が必須!見つけた場合は必ず忘れずに対処しましょう
以上、古い運転免許証返却の手続き
方法をお伝えしました。
この記事のおさらい。
・本人確認書類
・委任状
・本人確認書類の提示
・古い運転免許証を返却する
記事でもわかる通り、古い運転免許証が見つかった場合には必ず返却が必要になります。
理由は第三者による悪用のリスクを減らすため。
返却しない=罪になるような事は原則ありませんが、免許証には住所や名前などの情報が多く記載されているので悪用される危険があります。

悪用されれば後々面倒なことになるので、早めに返却することをおすすめします。
よくある質問Q&A
Q.免許証を返納しないと罪に問われますか?
A.いいえ。ただし、悪用されるリスクもあるので早めの返却が必要です。
Q.返却時に手数料はかかりますか?
A.いいえ、返却だけであれば無料です。
Q.紛失した免許証を見つけても再発行回数は残りますか?
A.手続き前であれば残りませんが、手続きの後に見つかった場合は再発行回数が残ります。※免許証で再発行回数を確認したい場合は、【免許証12桁の数字で学科試験点数や違反点が分かると噂の真相】でまとめているので一緒に参考にしてみてください。