ロッカスイッチ3215はエーモンから出ている商品の一つ。主に電装品を動かす際に役立つパーツで、カスタムを前提として使いたい方にお勧め。
ただ、実際に使ったことがないとどういった
パーツなのかよくわかりませんよね。

そこでこの記事では、ロッカスイッチ3215の基本情報や使い方・配線のつなぎ方・活用法をまとめてみました。
✅正しい使い方
✅配線のつなぎ方
✅活用法
ロッカスイッチ3215はON・OFFが出来るスイッチ
ロッカスイッチ3215はエーモンから出ている商品の一つ。
ボタンを押すとスイッチが入り電源が流れてONになる。もう一度ボタンを押すと、電気が遮断されてスイッチがOFFになるという仕組みです。
実際に図で表すと上記のようになります。
①はスイッチをONにすると中の接点同士が繋がるので電気が流れて電装品側へと繋がる。②はスイッチOFF状態なので接点同士はつながりません。
と言う事は、電気が途中で遮断されるので電装品側へは流れなくなります。
作業で使いたい場合はこんな時におすすめ
続いておすすめの使い方について。
この方法しかないという訳では無いので、
参考程度に覚えておきましょう。
・普段は電装品を動かしたくない
自分のタイミングで電装品を動かしたい
カスタム好きの方ならわかると思いますが、常時点灯でなく『自分のタイミングで動かしたい』こういった考えの方は意外と多いのではないでしょうか?
例えば電装品によってはこのタイミングで動かすのが自分にとっては理想。など人によって様々な意見があると思います。
そんな時に役立つのが、ロッカスイッチ3215。
ON/OFFが任意で出来るので、自分の好きな
タイミングで電装品を動かしたい方におすすめです。
消し忘れ防止としても役立てたい
あとは消し忘れ防止として役立てるのもおすすめです。
・スイッチOFFでLEDも消灯
というようにON/OFFで点灯・消灯ができるので夜間でもわかりやすい。

ロッカスイッチ3215は使い方次第で便利なパーツなので、用途に合わせて使い分けてみましょう。
ただしこんな場合には注意が必要
ただしこんな場合には注意が必要です。
・使用可能電流に注意
・別途平型端子が必要
24V車には使えない
まず24V車には使えないという事。
トグルスイッチ3215は12V車専用
なので、使う場合には必ず12V車限定にしましょう。
※もし仮に24V車に使うと、本体の故障や配線が燃える事にも繋がるのでおすすめはできません。
使用可能電流に注意
2つ目は使用可能電流に注意すること。
使用可能電流は配線内に流せる電流の事で、
基準値内に収める事で本来は安全に使用できる。
車で使う場合は消費電力。A(アンペア)を使います。
たとえば今回のロッカスイッチ3215ならDC12V=15。
A数を超えないようにする必要があり、超えた場合は配線が燃える危険性があるので注意しましょう。
別途平型端子が必要
3つ目は平型端子。
ロッカスイッチに差し込むのが平型端子
(250型)になっているので別途必要になります。
※仮にそれ以外のサイズを取り付けると抜けやすくなるので注意が必要。
実際に配線を繋ぐとこんな感じに
ロッカスイッチ3215を繋げる場合は以下のパーツでつなげます。
電源用
電装品用
マイナス用
ロッカスイッチ本体と電源を繋げる
繋げるための配線を作る
まず初めにつなげるための配線を作りましょう。
ロッカスイッチ3215は端子部が3つあるので
・電装品用
・マイナス用
3つ作ります。
電源用
電源用は片側を平型端子(187型)メスを
かしめてもう片方はそのまま。
電装品用
電装品側はプラスとマイナスがあるので、
電装品側はスイッチにつなげる方を平型端子にします。
マイナス用
残りはマイナス。
3つ目の配線は片方をかしめた平型端子
もう片方をアースに落とします。
ロッカスイッチ本体と電源を繋げる
あとはプラス電源とマイナスをそれぞれつなぐだけ。
今回は別売りの【LED電源ボックス】で代用する
のでもう片方は配線の被膜を剝いた状態にします。
スイッチOFFの状態では接点がつながらないので点灯しない状態。
逆にスイッチをONに切り替えると
接点がつながるので点灯状態になります。
また、電装品と電源側の端子を切り替える事で常時点灯仕様にもできます。
ロッカスイッチ3215のつなげ方は
これで終了となります。
※電装品と繋げたい場合は、【【エーモン】ロッカスイッチ3215×電装品(LED)を使った配線の簡単なつなぎ方】でまとめているので一緒に参考にしてみてください。
を使った配線の簡単なつなぎ方-1-160x90.png)
スイッチの基本を理解してカスタムとして役立てよう!
以上、ロッカスイッチの基本性能と使い道を解説しました。
今回の記事のおさらいです。
スイッチに連動して付属のLEDが反応する
普段は電装品を動かしたくない
使用可能電流に注意
別途平型端子が必要
ロッカスイッチ(3215)は、使い方次第で便利な
パーツなので、用途に合わせて使い分けてみましょう。
よくある質問Q&A
Q.スイッチを取り付ける場合は穴あけ加工が必要ですか?
A.はい、ただし別売りの【スイッチパネル】を活用すると穴をあける必要がなくなります。
Q.ロッカスイッチ3215は防水仕様ですか?
A.いいえ。防水でないので使う場合は出来る限り水を避けましょう。