車に乗っていると、ふと
・運転中に無意味なクラクションを鳴らすとどうなるんだろ?
・実際に運転中に鳴らしても大丈夫かな
などの理由からちょっとくらいなら大丈夫でしょ。と言う事で同じように実践をした事がある方も少なくはないでしょう。
ですが運転中のクラクションに関しては規約があり、自分勝手な理由から実行すると違反になってしまいます。
また危険性もあるので違反だけでなく、なぜ危険なのかについても知っておく必要があります。
当記事では
✅違反時の罰則
✅危険性
✅防ぐ為に出来る事
など。順を追ってそれぞれ解説していきます。
記事を読むことで重要性に気づくことが出来るのでぜひ最後まで読んでみてください。
運転中にクラクションを鳴らす違反について
運転中のクラクションは『警音器使用制限違反』になる
まず結論として『警音器使用制限違反』に該当します。
警音器使用制限違反とは、交通法で定められた場所以外でクラクションを鳴らしてはいけませんという内容の違反です。
一見すると何ともないように感じられますが…
実はこのような場合でも
警音器使用制限違反に該当します。
クラクションはあくまで「警笛鳴らせ」の
標識がある場合や緊急時にどうしても…
という場面のみです。そのためそれ以外で
使うことは基本的に違反となります。
違反内容は道路交通法に記載がある
左右の見通しのきかない交差点や見通しのきかない曲がり角等であって、道路標識等により指定された場所等を通行しようとするとき以外には、危険を防止するためやむを得ないときを除き、警音器を鳴らしてはならない。
道路交通法54条
実際に道路交通法54条にも記載があります。
分かりやすく言えば、『左右で見通しのきかない交差点や曲がり角でなおかつ道路標識で指定されている場所以外でクラクションを鳴らしてはいけませんよ』という内容です。
交通法で決められている以上は破ることで
違反に該当してしまいます。
警音器使用制限違反の罰則や違反点数の有無
続いて罰則や違反点数の有無について。
もし違反をした場合に一緒に罰則や違反点数もつくのかという事についてお伝えします。
警音器使用制限違反の罰則
普通車 3000円
警音器使用制限違反をしてしまった場合には、反則金として大型車・普通車共に3000円の支払いが求められます。
違反点数
また、その時の違反点数に関しては特にありません。
警音器使用制限違反の場合は反則金のみとなります。
警音器使用制限違反をする事の危険性
このように運転中などにクラクションは「警音器使用制限違反」や反則金は3000円。違反点数は特になしという結果になりますが…
違反になるから気をつけよう。ということもありますが、それ以外にも運転を続ける事で取り返しのつかないことになる場合もあるので注意が必要です。
反則金を取られることになる
まず反則金を取られることになる事です。
クラクションが元で点数を減点
される事はありませんが…
警音器使用制限違反により反則金として
3000円の支払いが命じられることがあります。
クラクションが元でトラブルになる事も…
また、それ以外にもクラクションが元でトラブルになる危険性も考えられます。
例えばこんな時
・前の車の進みが遅いからクラクションなど。
意外とやりがちですが、人によってはクラクションが元で逆上して怒鳴り込まれる危険性もあります。
違反を防ぐ為に出来る事
このように間違った行動をする事で違反になる訳ですから、防ぐためにはその時に合った事を実行すればいい訳です。
それが
・落ち着いていったん待つのもおすすめ
クラクションは極力鳴らさない
まずクラクションは極力鳴らさないことです。
クラクションが元で『警音器使用制限違反』に該当するわけですから、極力鳴らさないことで違反を防ぐ事ができます。
落ち着いていったん待つのもおすすめ
また違反になるのもそうですが…
クラクションにより相手が逆上するパターンも考えられるので、落ち着いていったん待つのもおすすめです。
そのあとも進まないようなら、周囲の安全を確認した上で前車の確認をするのもいいですね。
※進まない=気を失っている。持病により発進できないケースもある為。
そのため進まないからすぐクラクションではなく、状況に応じて待ってみたり。前車の確認をしたりしてその時に出来る対処をしてみましょう。
正しい行動をして違反になるのを防ごう
以上、運転中無意味にクラクションを連続して鳴らす事の危険性や罰則の有無について解説しました。
今回の記事のおさらいです。
違反内容は道路交通法に記載がある
違反点数は特にない
クラクションが元でトラブルになる事も…
落ち着いていったん待つのもおすすめ
記事でもわかる通り、過度にクラクションを鳴らす事で『警音器使用制限違反』となります。
バレなければ少しくらいと思うかもしれませんが…
もし、自分勝手な行動をすれば警音器使用制限違反だけでなく他の違反にもつながる危険性があります。下手をすればトラブルのもとになる事も…
そのため『たかがクラクションだけで』ではなく、その後の危険性も考えて
落ち着いていったん待つ
を心がけてこれからに活かしていきましょう。
警音器使用制限違反が元で起こる妨害運転罪について
記事で紹介したクラクションは、間違った使い方で警音器使用制限違反になります。ですが、それだけでなくさらに悪くとらえられると【妨害運転罪】に該当されることも…
簡単に言えば妨害行為とみなされた場合になりやすい違反で、警音器使用制限違反を含む10種類の違反が主とされています。
違反に関しては以下【知らないで運転すると妨害運転罪になる10の項目】にてまとめているので参考にしてみてください。