ハザードランプが消えないんだけど。何が原因なんだろ?
このような事をたまに聞くことがあります。
一般的にハザードランプというのは、
スイッチに連動して点灯・消灯をする仕組み。
本来であればスイッチ次第で消えるはずですが…
何故か消えないハザードランプ。
だからといって電球の球を抜くのはやめましょう。
電球を抜けば確かにハザードランプは点灯しなくなりますが、一緒にウインカーも使えなくなってしまいます。
ウインカーが使えない=右左折時に点滅しない事で違反になる事も…
そのため正直『何となく』で実行する事はおすすめできません。
根本的な原因を解決しないと
電球を戻せば同じことの繰り返しです。
自分では『これだ!』と思っていても、間違った考えのままでは無駄な時間が過ぎるだけです。
かといって消えない状態で時間が経てばバッテリーにも
影響するため正しい対処が必要となります。
今回の記事では、『なぜ消えないのか』『どうすれば解決するのか』そんな方向けに順を追って詳しく解説していきます。
✅実際に起きた場合の対処方法
✅防ぐために出来る事
ハザードランプが消えない原因
それでは早速、ハザードランプが消えない原因について見ていきましょう。
原因には以下2つがあります。
・スイッチ内部の漏電
スイッチの故障
一つ目はスイッチの故障が原因です。
ハザードランプは、
・逆にもう一度スイッチを押すと電気が遮断されて消灯状態となります。
ですが、スイッチが故障すると戻しても消灯状態にならずに消えなくなる事があります。
スイッチ内部の漏電
もう一つはスイッチ内部の漏電が
原因の場合です。
漏電てなに?
字の通りなんだけど、何かしらの原因で電気が漏れて通電状態になることだね。
よくあるのは水関係。水は電気を通しやすいので、スイッチ内部に水が付着する事で通電状態になる。
結果、スイッチを切っても電気は流れ続けて
消えない状態になります。
スポンサーリンク
解決する為の対処方法
続いて解決する為の対処方法について。
原因が分かったら次はどんな対処をすればいいのかを見ていきましょう。
原因と対処の2つが分かれば後々
自分でも対処ができるようになります。
スイッチの故障が原因の場合
本体を交換することで解決ができます。
スイッチ自体が切り替えの回路になっていて、
・OFFで回路の接点が遮断されて電気が流れなくなる仕組み。
ですが、スイッチが故障する事で電気の遮断が出来なくなるので点滅したままになるという訳です。
漏電が原因の場合
水は電気を通しやすく、本来であればスイッチで
調整されてON/OFFが切り替えできる訳ですが…
漏電する事で電気が流れたままになり、
ハザードランプが点滅して切れない状態になります。
そのため、漏電の場合には完全に水気を取らない限りは解決するのは難しくなります。
※状態によっては治らない場合もあるのて、
その時はスイッチの交換をしましょう。
スポンサーリンク
症状を防ぐためにできること
最後は症状を防ぐためにできる事に
ついてもご紹介します。
こぼれやすい飲み物などを置かない
1つ目はこぼれやすい飲み物などを置かない事です。
付近に飲み物を置いておくと、こぼれたものがスイッチのコネクターにかかる⇒中の回路が漏電してOFFでも電気が流れる事になります。
そのため、できるだけ近くに水気のものを
置かないことが対策となります。
一定の期間が過ぎたらスイッチの交換をする
また、一定の期間が過ぎたらスイッチの
交換をするのもおすすめです。
スイッチと言ってもいつまでも使える訳ではなく、消耗品なので交換は必要になります。
スイッチってどのくらいで交換がおすすめなの?
特に○○で交換とか決まりはないんだけど、目安は使用状況や年数で交換するといいね。
特に車は10万kmを目処に故障箇所が増えてくるので、一つの目安として交換を心がけるといいでしょう。
記事のまとめ
以上、ハザードランプが消えない2つの原因と
解決する為の対処方法をご紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
スイッチ内部の漏電
漏電が原因の場合
一定の期間が過ぎたらスイッチの交換をする
記事でもわかる通り、ハザードランプスイッチはONで点滅。OFFで消灯する仕組みです。
ですが、不備が起こる事でOFFにしても消えない現象に陥ることがあります。
そんな時には、
・コネクター内部の水気を拭き取る
まずはいずれかを実践する事で
解決出来ることが出来ます。
取り外し事態も比較的簡単なので、もし消えない症状が出た場合には点検することから始めてみましょう。
ハザードランプに関する関連記事
ハザードランプについてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。
こういった疑問はありませんか?
一般的にハザードランプは調べようとしても
・トラブル関連
・違反関連
などがあります。
そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…
こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では項目ごとに重要な内容をまとめてみました。
項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先ハザードランプが元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。