ポジション(スモール)ランプが消えない4つの原因と解決策

ポジションランプ
ポジションランプ
この記事は約6分で読めます。

ポジション(スモール)ランプが消えなくなって困っているんだけど。どうすれば解決できるのかわからない。

このような悩みはありませんか?

特に今現在同じ悩みを抱えている方。自分なりに解決しようと試してはみたものの、一向に解決せず頭を悩ませてしまう事ってありますよね。

結論、原因を解決するには以下のポイントを抑えておくと対処しやすくなります。

・スイッチの切り忘れはないのか
スイッチに問題はないのか
・余計な電気は流れてないのか

上記の条件を把握できれば、だれでも簡単に原因を絞った上で対処する』ことができます

実際に私も初めての頃は知識も疎く、解決策がわからずに焦った経験があります。ですが、正しい方法を理解したことでトラブル解決への運びとなりました。

本記事では、そんなポジションランプが消えない原因について4つに絞った上で対処方法や防ぐ対策などもまとめました。

ポジションランプが消えない=焦る気持ちもわかりますが…必ず原因があるので正しい対処をする事でトラブル解決につながります。

今回の記事以外にも知識をつけたい方は、【ポジションランプの知識”よくあるトラブルや車検・違反・交換方法まとめ”】を元にまとめているので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

消えない場合の定番はスイッチの切り忘れ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-92-3.png

まずよくあるパターンとしてスモールランプスイッチの消し忘れがあります。ポジションランプはスモールスイッチによりON/OFFの切り替えができるもの。

最近の車ではほとんどありませんが、それ以前の車だと点いたままの場合があります。なので忘れた場合にそのままエンジンを切ってしまうと、ポジションランプは消えずについたままの状態になります。

結果として消し忘れをトラブルと勘違いするというパターンです。

もし消し忘れが原因の場合には、スモールスイッチをON⇒OFFに切り替える事で対処ができます。

切り忘れ以外で考えられる3つの原因と対処方法

『スモールスイッチで解決できるかと思ったのに、全然解決できない。』こんな場合には、パーキングランプやスモールスイッチ本体。漏電といった原因が考えられます。

パーキングランプをONにしてる
スモールスイッチの故障
漏電している

パーキングランプをONにしてる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-93-2-1.png

1つ目はパーキングランプをONにしている点。パーキングランプはスバル車や一部の車に取り付けられていたパーツです。

・スイッチON⇒強制的に点灯
・スイッチOFF⇒ポジションが切れる

ONにする事で強制的にポジションランプを点灯させるというもの。実際に私もスバル車に乗っているのでついています。

このパーキングランプがポジションランプとも連動していて、消し忘れる事で消えない原因を作ります

パーキングランプについては、【知らない人多数!車の【パーキングランプ(駐車灯)】はどんな機能と仕組み?】で詳しくまとめているので一緒に参考にしてみてください。

パーキングランプが原因の場合は、手元にあるスイッチをON⇒OFFに切り替える事で対処ができます。

スモールスイッチの故障

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-95-3.png

2つ目はスモールスイッチの故障。スモールスイッチはポジションランプをON/OFFさせるスイッチ。

本体は意外と点灯しない場合の原因の1つとして挙げられますが…実はその逆の消えない場合にも当てはまります。

スイッチが故障する=流れた電気がうまく切り替えできなくなり消えなくなる

スイッチ・パーキングランプの消し忘れでもないとなった場合には、スモールスイッチを交換する事で対処ができます。

交換自体もそれほど難しくなく、周辺のカバーを外す⇒レバー周りのねじやコネクターを外す⇒レバーを外す⇒新しいのと交換という手順で交換ができます。

スイッチレバーの交換方法については、【スモールスイッチレバーの交換手順と車に取り付けるまでの簡単な方法!】でまとめているので自分で交換する参考にしてみましょう。

漏電している

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-96-1-1.png

4つ目は漏電。漏電は名前の通り電気が漏れる事。つまりは本来のルートを外れて電気が流れる現象をいいます。

たとえば本来の目的がイルミ電源と仮定した場合。

・イルミ電源はスモールスイッチをONにする事で電気が流れる。
・逆にOFF状態では電気は流れない仕組みです。

しかし、スイッチのON/OFFに関係なく
常に電気が流れてしまうこの現象が漏電です。

今回の場合は常に電気が流れる=常時電源となるため、エンジンを切ってもポジションランプは消えなくなります

スモールスイッチやパーキングランプでもないとなれば可能性で考えられるのは漏電です。先にも言ったように、本来のルートとは別に電気が流れるのが漏電。

今回で言えば、エンジンを切ってもナンバー灯が消えない=OFF状態で流れる電気は常時電源かも?と過程ができます。そこから常時電源かどうかを確認するには、【検電テスター】を活用すると便利。初心者にも使いやすいパーツで、使い方次第で電気の流れを確認できるので漏電箇所をたどっていくことができます。

ポジションランプが消えないトラブルを防ぐ対策

最後は消えないトラブルを防ぐために出来る対策について。もしこれから先問題を回避させたい方は参考にしてみてください。

・スイッチ類を先に消すこと
漏電しそうな箇所は事前に保護する
・交換時期を目安にスイッチレバーを交換す

スイッチ類を先に消すこと

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-97-2.png

まずスイッチを先に切る事。車のエンジンを先に切るとスイッチを消し忘れるわけですから…先にスイッチ類を消すことでトラブルを未然に防ます。

・スモールスイッチ⇒OFF
・パーキングランプ⇒OFF

スイッチ類が消えなくて焦る気持ちもわかりますが、まずは落ち着いて確認を心がけましょう。

漏電しそうな箇所は事前に保護する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-98-3.png

また、漏電に関しても漏電しそうな箇所は事前に保護する事で防げます

例えば収縮チューブや絶縁テープなど。
怪しい箇所に巻く事で対処できます。

収縮チューブで漏電しそうな個所を覆う⇒チューブで囲った周辺を絶縁テープで巻くとより対策となります。

収縮チューブの使い方については、【【初心者でも作業は簡単】熱収縮チューブを利用した配線保護や絶縁の方法】でまとめているので参考にしてみてください。

【初心者でも作業は簡単】熱収縮チューブを利用した配線保護や絶縁の方法
当記事では、熱収縮チューブを利用した配線保護や絶縁の作業手順を詳しく解説します。この記事で解説している事を実践できれば、知識として学ぶだけでなく自分でも簡単に作業ができるようになります。手順を知る事は実践への第一歩。まずはどんな手順で作業するのかを明確にした上で、自分でもカスタムで役立てるようにしてみましょう。

交換時期を目安にスイッチレバーを交換

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-100-1-1.png

もう一つは壊れる前にスイッチレバーを交換する事です。

スイッチ自体が壊れても消えなくなるので、
壊れる前に交換をすることで対策ができます。

ちなみにどのくらいで交換するのがいいの?

10万キロを目安に交換するのがおすすめだね。すぐに壊れるパーツじゃないけど、基本は消耗品だからある程度距離で目安にするとおすすめ。

ただスイッチを使う頻度でも変わるので
車に合わせて対応するといいでしょう。

症状を理解してトラブルを回避しよう!

以上、ポジションランプが消えない原因について紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

ポジションランプが消えない原因
スイッチの切り忘れ
パーキングランプをONにしてる
スモールスイッチの故障
漏電している
消えない場合の対処法
・スモールスイッチの確認
・パーキングランプの点灯確認
・スモールスイッチを交換する
・漏電を直す
トラブルを回避するためにできる対策

記事でもわかる通りポジションランプが消えない原因にスイッチ関係の消し忘れがほとんど。消し忘れる事でエンジンを切っても点灯したままになり、そのまま原因不明として勘違いしてしまう訳です。

それでも消えない場合は、パーキングランプの消し忘れやスイッチの故障・漏電が考えられます。そのため対処法としていずれかを試してみましょう。

初歩的な事ですが、基本な事から確認をしながら実践する事でトラブルになる事を防げます。やり方自体も難しくはないので、もしこれから先同じ症状に見舞われたときは作業に合わせて実践してみてください。

(Visited 11 times, 3 visits today)