アイドリングストップ解除のやり方が知りたいんだけど。どうやって解除すればいいの?キャンセラーを使った解除方法もあるって聞くけど。
このような悩みはありませんか?
通常アイドリングストップと言えば、
一時的にエンジンをストップする機能。
ただこの機能は毎回止まった状態(ブレーキを踏んでいる)でかかるため、人によっては
・毎回エンジン停まるのが面倒
・この機能なくてもよくない?
このように感じる方もいるでしょう。
実際に私も初めてアイドリングストップ車に
乗った時に同じように感じた事があります。
ですが、やり方と手順さえ知っておけば簡単に
アイドリングストップは解除できます。
今回はそんな方向けに
✅アイドリングストップを常時OFFにするやり方
2つの方法をそれぞれ順を追って解説していきます。
記事を最後まで読むことで知識を得る事はもちろん。
これから先自分で解除したいと思った際に、自分で対策ができるようになるので参考にしてみましょう。
アイドリングストップをキャンセル(解除)するやり方
まず初めにアイドリングストップをキャンセル
(解除)するやり方から見ていきましょう。
この方法はあくまで一時的に解除するやり方なので、そのことを旨に参考にしてみてください。
手順1:エンジンを作動させる
初めにエンジンを作動させる
ことから始めましょう。
手順としては
②スイッチを押す
③アイドリングストップ解除。
エンジン始動のやり方がわからない方は以下を参考に。
手順2:アイドリングストップスイッチを押す
エンジン始動が出来たら
・AUTO OFF
いずれかのスイッチを押しましょう。
基本はA OFFのスイッチですが、
車種によってはAUTO OFFの表記になります。
手順3:画面上で表記がOFFになればOK
スイッチを押した後に画面上で表記が
OFFになればOKです。
やり方自体も1分程度で出来るので、一時的に
オフにしたい方は参考にしてみてください。
アイドリングストップを常時OFFにするやり方
ここまでは一時的にアイドリングストップを
オフにしたい方向けのやり方ですが…
・アイドリングストップを消したいな
・常時OFFに出来ればな
こんな方も中に入るでしょう。
そんな方にはオートパーツ工房の【アイストキャンセラー】がおすすめです。
アイストキャンセラーは、配線同士をつなぐだけでアイドリングストップがキャンセルできるパーツ。
しかも、アイドリングストップスイッチを長押しする事で簡単にキャンセラーを停止する事もできます。
今回はそんなキャンセラーを使ったOFFのやり方です。
手順①運転席のパネルを外す
初めに運転席のパネルを外していきましょう。
パネル自体は裏側に大小の爪で留まっているだけなので、割らないように手前に引っ張って外しましょう。
手順②スイッチパネルを外す
パネルが外れたら、次はスイッチ側の
パネルを外していきます。
スイッチ側も同様に爪で留まっているので、同じように引っ張ります。
手順③配線をつなげる
パネル類が外れたらスイッチのカプラーが見えるので、それぞれに合った配線につなげましょう。
②黒配線に黒を
③茶色線に赤配線をそれぞれつなげます。
①=アイドリングストップオフスイッチ信号
②アース線
③IG電源
手順④OFFになっている事を確認する
配線をつなげる事が出来たらエンジンを始動させましょう。
エンジンを始動させたときに、アイドリング
ストップOFFのマークがつけばOKです。
確認後は逆の手順でパネルを組み付けて完成。
お疲れ様でした。
ここまでやって
・不慣れな人でも30分程度で出来ます。
実際に使うなら2つのうちどっちがおすすめ?
このようにアイドリングストップ解除には
2パターンのやり方がある訳ですが…
もし実践する場合はどちらがおすすめなのか以下で解説します。
完全に解除したい場合は専用パーツ(強制解除)
まず完全に解除したい場合は専用パーツ
(強制解除)がおすすめです。
一般的な解除のやり方はあくまで一時的。
一度エンジンを切ってしまうと、再始動した際にリセットされてしまうのでまた解除する必要が出てきます。
ですが、専用パーツ(アイストキャンセラー)を活用すれば
常に解除状態になるので手間が省けます。
その際の車検問題が気になる方は以下を参考にしてみてください。
アイドリングストップ機能を活かしたい方は本来の方法
逆にアイドリングストップ機能を活かしたい
方は本来の一時的な解除の方法がおすすめです。
アイドリングストップは
・バッテリーサイズが上がるので値段が高くなる
等のデメリットは少なからずあるものの、燃料消費や排ガスの削減に貢献できるので決して使えないわけではありません。
そのため、うまく使い分けたい場合には
その都度戻せる一時的なやり方がおすすめです。
とはいえ、どっちの方法がやりやすいかはその人次第なので自分に合ったやり方で実践するといいでしょう。
記事のまとめ
以上、アイドリングストップ解除のやり方とキャンセラーを使った強制解除方法をご紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
手順2:アイドリングストップスイッチを押す
手順3:画面上で表記が消えればOFFになればOK
手順②スイッチパネルを外す
手順③配線をつなげる
手順④OFFになっている事を確認する
記事でもわかる通り、一次的な解除ならスイッチでOFF。強制解除ならキャンセラーを活用する事で消すことができます。
手順さえわかればやり方も簡単なので、自分のやりたいタイミングに合わせて調整してみましょう。
アイドリングストップの関連記事
アイドリングストップについてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。
こういった疑問はありませんか?
一般的にアイドリングストップは調べようとしても様々あり、
そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…
こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、項目ごとに重要な内容をまとめてみました。
項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先アイドリングストップが元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。