車検証などの紛失・盗難に必要な理由書の書き方や受け取りまでの手順

書類
この記事は約4分で読めます。

理由書は、名前の通り紛失・盗難などで
理由を記入するものです。

主に

・ナンバープレートの盗難・遺失等
・自動車検査証の盗難・遺失等
・軽自動車届出済証の盗難・遺失等
・登録識別情報等通知書の盗難・遺失等が該当。

紛失などによって再発行する場合は必ず理由書が必要になるので、事前に書き方を知っておくとおすすめです。

この記事では『書き方や発行の流れが知りたい。』そんな方向けに項目ごとに詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

理由書の書き方

まずは理由書の書き方について。

記入項目は

・運輸支局名に「長」をつけて記入
・理由書提出の事由を記入
・盗難・遺失の内容を書く
・日付を記入
・住所を記入

大きく分けると5項目あります。

運輸支局名を記入

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124111.722-1.png

まず初めは1番上の欄。

殿の欄に○○運輸支局長と記入します。

○○の欄には提出する運輸支局の名前が入ります。

例えば、群馬なら群馬運輸支局長。東京なら東京運輸支局長というようになります。

車検証の自動車登録番号・車台番号を記入

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124227.142-1.png

2項目は自動車登録番号・車台番号

ナンバープレートに記載されている内容を記入すればOKです。

分からなければ車検証にも
記載されています。

理由書提出の事由を記入

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124437.007-1.png

3項目は理由書提出の事由を記入です。

事由には

・ナンバープレートの盗難・遺失等
・自動車検査証の盗難・遺失等
・軽自動車届出済証の盗難・遺失等
・登録識別情報等通知書の盗難・遺失等

該当する項目にレ点を入れます。

その下には

・盗難の日付
・届出をした警察署名
・受理番号

盗難・遺失の内容を書く

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124527.441-1.png

4項目は盗難・遺失の内容を書くです。

例えば、○○年○○月。午前○○時までは自宅の駐車場にあったのを確認しています。

ですが、○○時に見に行ったら車はあっても
ナンバープレートが盗難されていました。

など。その時の状況を細かく記入します。

日付を記入

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124604.697-1.png

5項目目は提出する日付を記入します。

全ての情報に嘘偽りがない記載であることを確認できたら、提出する日付を記入しましょう。

住所を記入&認印

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-30T124631.515-1.png

6項目目は住所の記入&認印です。

盗難された本人の住所と名前を記入した後に、最後に認印を押せば理由書の完成です。

書き方自体もそこまで難しくは無いので、
手順通りにやってみましょう。

理由書の入手方法

そんな理由書の入手方法については以下
2つのパターンがあります。

ダウンロードして取得

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-30T122800.334-1.png

1つ目は自分でダウンロード

パソコンとプリンターがあれば簡単に
ダウンロードすることができます。

ダウンロード方法は

①理由書 pdfで検索
②検索結果をクリック
③ダウンロードしてプリンターで印刷

運輸支局or軽自動車検査協会で取得

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: niigata1-1.jpg

もう一つは運輸支局or軽自動車検査協会で
取得する方法です。

・普通車=運輸支局
・軽自動車=軽自動車検査協会

運輸支局に直接趣き、窓口で理由書が
欲しい旨を伝えて受け取ります。

入手の方法はどちらもそこまで手間はかからないので、自分のやりやすい方法で入手しましょう。

理由書を入手するまでの手順

最後は理由書を入手するまでの手順です。

と言ってもそこまで難しくはないので、参考程度に覚えてみてください。

今回は受け取りに行くと仮定して紹介します。

運輸支局or軽自動車検査協会に行く

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: niigata1-1.jpg

まず初めに、運輸支局or軽自動車検査協会に
行くことから始めましょう。

・普通車は運輸支局
・軽自動車は軽自動車検査協会

窓口に行って理由書を受け取って完了

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-23T154432.493-1.png

運輸支局or軽自動車検査協会に行ったら、
窓口に行って理由書を受け取りましょう。

理由書はすぐ受け取れるので、受け取り
までの手順はこれで終了となります。

その後の手順は

・理由書を書く
・その他必要な書類と提出となります。

運輸支局に受け取りに行く手順もそこまで難しくはないので、実際に自分で受け取る場合には上記の方法を参考に実践してみましょう!

理由書の書き方や入手方法を理解して作業に役立てよう!

以上、車検証などの紛失・盗難に必要な理由書の書き方や受け取りまでの手順を紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

理由書について
紛失・盗難などで返納できない理由を記入するもの
理由書が必要な主な場面
・ナンバープレートの盗難・遺失等
・自動車検査証の盗難・遺失等
・軽自動車届出済証の盗難・遺失等
・登録識別情報等通知書の盗難・遺失等です。
理由書の書き方
運輸支局名を記入
車検証の自動車登録番号・車台番号を記入
理由書提出の事由を記入
盗難・遺失の内容を書く
日付を記入
住所を記入&認印
入手方法
ダウンロード
運輸支局or軽自動車検査協会で取得
理由書を入手するまでの手順
運輸支局or軽自動車検査協会に行く
窓口に行って理由書を受け取って完了

理由書は盗難や紛失した際に必要となる書類なので、この機会に書き方や入手方法を覚えていざという時のために参考にしてみてください。

車に関する書類について他にも知りたい人向け

今回紹介した以外にも車関係に必要となる書類の知識をつけたい。こんな方向けに別記事で項目ごとにまとめているので参考にしてみてください。

【車の購入・売却・廃車で役立つ】書類の入手方法や書き方・取得の流れまとめ
この記事では車の購入や売却・廃車に関連する必要書類の書き方や入手方法についてまとめています。

この記事の詳細はこちら ≫

(Visited 351 times, 1 visits today)