不用意なドア開閉は違反”安全確認無しに開けると反則金や減点の対象に”

運転免許に関する違反一覧
運転免許に関する違反一覧
この記事は約6分で読めます。

車を運転中に、前方に停車している車がいきなりドアを開けるのを目撃した経験はありませんか?

停車=自分には何の影響もないと思いそのまま通過しようとする。脳内では危険性がないと判断する訳ですから、何の前触れもなくいきなりドアを開けられるとヒヤッとしますよね。

実はこれ【安全不確認ドア開放等違反】という
違反に該当します。

しかも、同乗者が元で仮に事故が起きても
運転者の責任になるので注意が必要。

違反=反則金や違反点数の減点対象に。

この記事では、違反内容を元に反則金や違反点数。防ぐ対策まで詳しくお伝えしていきます。

この記事でわかる事
✅違反について
✅気になる反則金や違反点数
✅無視して走行する危険性
✅違反を防ぐために出来る事

この記事以外にも違反についての記事をまとめているので、気になる方は一緒に参考にしてみてください。


スポンサーリンク

安全確認なしのドア開閉は【安全不確認ドア開放等違反】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%85%92%E6%B0%97%E5%B8%AF%E3%81%B3%E9%81%8B%E8%BB%A2-3-1.png

先にも言ったように、安全確認なしのドア開閉や乗降りは【安全不確認ドア開放等違反】という違反になります。

名前の通り安全確認をしない状態で、車が走行しているにも関わらず乗車や降車をすると当てはまります。

今回の急なドア開閉や乗降りは視界不良で危険と見なされる訳ですね。

実際、道路交通法71条第4号の
3に記載があります。

安全を確認しないで、ドアを開き、又は車両等から降りないようにし、及びその車両等に乗車している他の者がこれらの行為により交通の危険を生じさせないようにするため必要な措置を講ずること。

七十一条四の三 より

簡単にまとめると

・安全確認無しにドアを開いてはいけない
・車両から降りないようにする
・乗車している人も同じ行為はダメ

この事からも分かる通り、安全確認なしのドア開閉は【安全不確認ドア開放等違反】となります。

安全不確認ドア開放等違反の反則金や違反点数

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-95-2-3.png

続いて気になるのは反則金や違反点数について。

違反になると必ず発生するので、どのくらいになるのか知っておくとおすすめです。

罰金

反則金普通車で6,000円
罰金5万円以下の罰金

反則金については車の大きさで変わりますが、一般的には普通6,000円。もしくは5万円以下の罰金と覚えておきましょう。

違反点数

違反点数1点

また、その時の違反点数は減点1点。

確認なしにドアを開けただけで?

と思うかもしれませんが…決められている以上は仕方の無いことなので、安全の為にも不注意によるドア開閉や乗り降りは絶対やめましょう。

違反を無視する事の危険性

ここからは無視するとどうなるのかについて。

・安全不確認ドア開放等違反で反則金や減点の対象になる
・事故になる危険性

免停になる危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2025-01-09T222919.861-1.png

1つ目は免停になる危険性です。

通常であれば減点は1点なので
そこまで支障はありませんが…

点数の持ち点が残り1点だった場合。1点からの減点になるため持ち点が0になります。

0になると点数が無くなるため初心者講習もしくは免停となります。

今回は免停がメインなため、初心者講習に関しては省きます。

免停は○○日まで車に乗れませんと
言うもので点数によって日数が増えます。

この間は車を運転することが出来ないので、車を仕事として使っている場合は支障が出ることは間違いありません。

反則金の支払いを無視した事で逮捕される危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-5-1.png

2つ目は反則金の支払いを無視した事で逮捕される危険性です。

主に反則金の支払いをしなかった人の場合ですね。

よく

・反則金は払わなくても大丈夫
・無視していれば支払いの書類が来なくなる

こう考える方が中にはいる事でしょう。

ですが払わなくても大丈夫なんてことはもちろんなく、通知書を無視し続けた場合逮捕されるケースとなります。

流れとしては

①反則金未納通知書最終通知が送られる②無視する③刑事訴訟手続(裁判の手続き)

裁判の手続きになると警察署への出頭が命じられ、その後に検察に書類送検されて起訴・不起訴の判断が下されるという結末になります。

※詳しくは【交通違反の反則金”面倒で支払い放置は最悪逮捕や罰金の危険も?”】でまとめているので参考にしてみてください。

交通違反の反則金”面倒で支払い放置は最悪逮捕や罰金の危険も?”
反則金は比較的軽度な刑なので密かに『支払い無視をしていればチャラにできるのでは?』と考える人もいますが、基本的に支払いが免除になることはありません。むしろ無視し続ける事でさらに重い罰になる危険もあるので注意が必要。この記事では一連の流れをまとめてみました。

事故になる危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-41.jpg

もう一つは事故になる危険性です。

安全確認をしない状態でドアを開ける事に
よって事故になる事があります。

たとえばよくあるのが路肩。

路肩に停車中急にドアを開ける事で隣を
走行している車とぶつかる危険性があります。

こうなると当然自分の不注意が原因と
なるので違反はもちろんですが…

車同士がぶつかることで思わぬ事故に発展する場合が。しかもこの場合、同乗者がやっても運転手の責任になる危険性があるので注意が必要。

そのため違反の危険性についても理解しておく必要があります。

安全不確認ドア開放等違反にならない為に出来ること

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-12-2-4.png

ここからは安全不確認ドア開放等違反に
ならない為に出来ることについて。

ドアを開ける時や乗り降りする際には先に安全を確認する

まずドアを開ける時や乗り降りする際には先に安全を確認すること。

不注意によりドアを開いて乗車や降車する事によって違反になるので、逆に安全を考慮した上でドアを開けて乗車や降車する分には問題ない訳です。

そのためまずは安全確認を忘れないことが大切と言えます。

止める場所は駐車場や広い場所を選ぶ

もう一つは止める場所は駐車場や広い場所を選ぶ事。

・ちょっと休憩のために停めたい
・緊急時で停める理由がある

こんな時でも駐車場や広い場所を選ぶ事で対策ができます。

違反内容を理解して気をつけた運転を心がけよう

以上、安全確認なしのドア開閉や乗降りの違反についてお伝えしました。

安全確認なしのドア開閉や乗降り
安全不確認ドア開放等違反
違反した場合
反則金
普通車で6,000円
または5万円以下の罰金
違反点数
1点
違反を無視して付けたまま運転するとどうなる
・安全不確認ドア開放等違反で反則金や減点の対象になる
・事故になる危険性
安全不確認ドア開放等違反にならない為に出来ること
・安全確認をする
・止める場所は駐車場や広い場所を選ぶ

記事でもわかる通り、安全確認なしのドア開閉や乗降りは【安全不確認ドア開放等違反】という違反になります。

名前の通り安全確認をしない状態で、車が走行しているにも関わらず乗車や降車をすると当てはまります。

もし違反をすれば

反則金普通車で6,000円
または5万円以下の罰金
違反点数1点

反則金については車の大きさで変わりますが、一般的には普通6,000円。もしくは5万円以下の罰金と覚えておきましょう。

またその時の違反点数は減点1点。

通常であれば持ち点は初心者でも3点なので
そこまで支障はありませんが…

点数の持ち点が残り1点だった場合。1点からの減点になるため持ち点が0になります。

0になると点数が無くなるため初心者講習もしくは免停となります。

そのため違反をしない為には事前に安全確認をする。

もしくはできる限り止める場所は駐車場や
広い場所を選ぶ事を心がけましょう。

まとめとしてこの記事では、安全確認なしのドア開閉や乗降りは【安全不確認ドア開放等違反】になる。違反にならない為には安全を確認したうえでドアを開けて乗り降りするという事を覚えておきましょう。

(Visited 37 times, 1 visits today)