【車から警告音が鳴るのは何故】考えられる5つの原因と対処方法

警告灯
この記事は約5分で読めます。

車を所持しているとふとした時に警告音が鳴り出す。もしくは目撃することがあります。

これは盗難防止や車上荒らし防止を目的としたもので、条件が当てはまると威嚇として鳴る事になります。

もし鳴ってしまった場合にはどえすればいいのでしょうか?また、その原因(条件)とは何なのか。記事で順を追ってお伝えしていくので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

車から警告音が鳴る5つの原因

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-1.png

車から警告音が鳴る。こんな場合には盗難防止システム(セキリュティインジゲーター)が作動している場合があります。

名前の通り盗難防止を目的として警告するもので、間違った方法で開錠しようとすると警告音が鳴りだします。

中でもよくあるのが以下の5つの事。

違う鍵で開錠してしまう

1つ目は違う鍵で開錠してしまう事。

キーレスなどの車は基本的に情報が車に登録されており、同じキーを使う事で開錠する事が出来ますが…

登録されていない他のキーなどを使うと、盗難と判断されて盗難防止システムにより警告音が鳴ります。

鍵穴を使って開錠してしまう

2つ目は鍵穴を使って開錠してしまう事。

キーレスの車では鍵穴ではなく、キーの
ボタンによって施錠/開錠するのが一般的。

ですが、キーが反応しないからと言って鍵穴に差して開けてしまうと盗難防止システムが反応してしまいます。

内側からドアのロックを解除してしまう

3つ目は内側からドアのロックを解除してしまう事。

分かりやすく言えば、運転手が他の同乗者を
車内に残したまま施錠していなくなる。

同乗者は外に出たくなって内側から
ドアのロックを解除してしまう。

このような状態ですね。

車内からの開錠(ロック解除)は、盗難防止
システムの作動条件に含まれてしまうので…

警告音が鳴る原因となります。

外部からの衝撃を受けてしまう

4つ目は外部からの衝撃を受けてしまう事。

よくあるのは追突事故により
衝撃を感知する事ですね。

大きい衝撃により盗難防止システムが作動して
しまい警告音として運転手に知らせます。

風などで反応する場合がある

5つ目は風などで反応する場合がある事。

特に強風や地震などが起こると、車が揺れる事で
システム上で盗難と誤認されてしまうことがあります。

その結果として起こるのが盗難
防止システムの作動。



スポンサーリンク

警告音が鳴った場合はどう対処する?

ここからは警告音がなった
場合の対処方法です。

もし実際になった場合には
以下の対処を試みてみましょう。

・車にあったキーで開錠する
・エンジンをかける

車にあったキーで開錠する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2-1.png

1つ目の対処として車にあった
キーで開錠する事。

原因でも言ったように、キーレスなどの
車は事前に車側で登録されるのが基本。

登録されたキーにより本来は開錠や
エンジン始動までの流れができます。

ですが、別のキーを使うとシステム上で盗難と判断されるため警告音が鳴ることになります。

そのため、車にあったキーで開錠する
事が対処となります。

エンジンをかける

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-3-1.png

もうひとつはエンジンをかける事。

誤操作により一度警告音が鳴り出すと
自然に消すことは出来ないので…

警告音を消すためにはエンジンを
かける事で対処ができます。

エンジンをかける=盗難防止
システムが解除される為。

警告音を鳴らさないために

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-3-1-16.png

最後は警告音を鳴らさない
ために出来ること。

もし警告音が鳴るリスクを減らしたい場合は、

・鍵を間違えない
・鍵穴は極力使わない
・内側からのロック解除をしない

などを心がけてみましょう。

 鍵を間違えない

1つ目は鍵を間違えない事。

盗難防止システムは、基本的に登録した
キー(鍵)に反応して解除できるもの。

逆にそれ以外では盗難防止システムにより
警告音を鳴らしてしまうので…

鍵を間違えない事で対策となります。

鍵穴は極力使わない

2つ目は鍵穴は極力使わないこと。

盗難防止システムの解除はキーレスなどに反応するものなので、基本的には鍵穴に対応しない事がほとんど。

そのため、鍵穴を極力使わない
ことで対策となります。

内側からのロック解除をしない

3つ目は内側からロック解除をしないという事。

原因でも言ったように、盗難防止システム
解除が反応するのは外側からのみ。

内側からでは盗難と判断されてしまうので
警告音が鳴るトラブルとなります。

そのため内側からロック解除ではなく、
外から開錠するのが対策となります。

警告音が鳴る原因を理解してならない工夫をしましょう

以上、警告音が鳴る5つの原因に
ついてお伝えしました。

記事のおさらい

記事でもわかる通りその原因には

違う鍵で開錠してしまう
鍵穴を使って開錠してしまう
内側からドアのロックを解除してしまう
外部からの衝撃を受けてしまう
風などで反応する場合がある

5つが当てはまります。

間違った方法で開錠する事で中のセキリュティが反応。盗難と勘違いされて警告音で威嚇という流れです。

対処するには本来の鍵で開錠やエンジンを
かけて音を消すという方法があります。

この方法を実践することで大抵の
場合消すことが出来ます。

また警告音を防ぎたいという方には

・鍵を間違えない
・鍵穴は極力使わない
・内側からのロック解除をしない

いずれかを実践する事で対策となります。

普段何気ない事でも警告音がなる場合があるので、記事を参考にその時にできることを実践して役立てて見ましょう。

警告灯の関連記事

警告灯についてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。

こういった疑問はありませんか?

一般的に警告灯は調べようとしても様々あり、そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…

こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では項目ごとに
重要な内容をまとめてみました。

項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先警告灯が元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。

【トラブル解決】車の警告灯に関連する悩みや解決方法記事まとめ
この記事では、警告灯に関連する記事をまとめています。内容としては警告灯ごとの点灯する原因や車検の関する問題。エンジンにダメージを与える5つの警告灯など内容ごとに詳しくまとめているので参考にしてみてください。
(Visited 13 times, 1 visits today)