今回ご紹介するのはスパーク
プラグの交換時期について。
スパークプラグというのは本来燃料と空気を混ぜた混合気に火花を飛ばして着火させる装置。
つまり、エンジン始動をさせる為にはなくてはならないパーツの一つと言える訳ですね。
ただしスパークプラグも消耗品。
いつかは壊れて使えなくなるので、その前にある程度交換時期については把握しておく必要があります。
事前に把握しておけば急に焦ることも無く、
プラグを準備しておくこともできます。
この記事では、『スパークプラグが急に使えなくなるのを防ぎたい。』こんな方向けに交換時期について詳しくお伝えしていきます。
スパークプラグの交換時期は15000〜20000
まずスパークプラグの交換時期としてよく
言われるのが走行距離15000〜20000km。
もしくは
・普通車で20000km
目安の距離を超えることでトラブルが起きやすく、火花がうまく飛ばずにエンジンがかかりにくいといった症状になることがあります。
ただし必ずしもこの距離とは限らない
ただしこの距離はあくまで平均なので、
必ずしもこの距離とは限りません。
実際はプラグの種類などにも大きく影響します。
例えば
・イリジウムプラグ
レース用プラグは、名前の通りサーキットやジムカーナなどをメインとして走行する際に役立つプラグ。
一般的なプラグと違いレースを前提に
作られているので性能はいいですが…
その反面で5000km〜10000kmと交換時期は一般的な物の半分以下となります。
逆にIRIDIUM PLUSなどのイリジウムの中でも超寿命を謳っているものは100000km。
それ以外でもイリジウム系は割と
長く使えるものが多いです。
まとめると
・レース用プラグは5000〜10000kmと短め
・イリジウム系は超寿命なら100000kmの物も
平均は10000〜20000kmなものの、プラグの種類によって変わる場合もあると覚えておくといいでしょう。
他にも乗り方次第で交換時期が変わることも?
もうひとつ覚えておいて欲しいのが乗り方
次第で交換時期が変わること。
要は普段からどんな運転をするかで寿命が短くなったり、長くなる場合もあるという訳ですね。
例えば
・丁寧な運転
普段からエンジンに負荷を与えるような運転は、当然プラグにも影響してくるので寿命を縮める結果となります。
特に無駄に回転数をあげるような運転やアク
セルを煽る運転をやる場合などですね。
逆に丁寧な運転を心がけていれば、驚くほど
長く使えると言うほどではありませんが…
プラグの種類にもよりますが寿命
相応に使うことが出来ます。
これが乗り方次第でも寿命が交換
時期が変わるという事ですね。
交換時期を理解して寿命を目安に早めの交換を
以上、スパークプラグの交換時期に
ついてお伝えしました。
記事でもわかる通り、スパークプラグの交換時期としてよく言われるのが走行距離15000〜20000km。
もしくは
・普通車で20000km
目安の距離を超えることでトラブルが起きやすく、火花が飛ばずにエンジンがかかりにくいといった症状になることがあります。
ただし上記の交換時期はあくまで
平均的な交換の目安。
それ以外にも
・イリジウムプラグ(種類による)なら100000km
・その人の乗り方次第
とプラグの種類や乗り方次第でも大きく変わります。
そのため平均的な目安は軽自動車で10000km
普通車で20000km。
それ以外は乗り方次第で大きく変わるという
ことを覚えておくといいでしょう。