冬の車中泊である事が生〇に関わるほど危険と聞いたけど本当?どんな内容なの?詳しい詳細を教えてほしい
そんな悩みにお応えします。
まずこの記事を書いた自分は
✅雪の降る車中泊でやってはいけない事が知りたい
✅正しい対処方法が知りたい
この記事では、冬場に車に乗る上で気になる車中泊でやってはいけない事について解説していきます。
雪の降る車中泊の危険性を事前に理解できれば、知識を深める事にもつながりますし、実際に車中泊をする際に正しい対処ができるようになります。
また、記事の後半では安全に車中泊をするための対処法も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
ちなみに、今回の内容は以下の順で読むとおすすめです。
②雪の降る車中泊では絶対ダメ!誰もが知るあの行動が危険ってご存じですか?👈今ここ
雪の降る冬場の車中泊でやってはいけない事とは?
それではさっそく、雪の降る冬場の車中泊で
やってはいけない事について見ていきましょう。
雪の降る冬場の車中泊でやってはいけない事はエンジンをかけたままのアイドリング!
結論から申し上げますと、エンジンをかけたままの長時間のアイドリングになります。
特に雪国などの雪が積もりやすい
地域は注意が必要です。
たかだかアイドリングで?
そう思うかもしれないけど、実際には危険な行為なんだよね…
何故なら、長時間のアイドリングが原因で一酸化炭素中毒になる危険性があるからです。
一酸化炭素中毒とは、酸素が少ない状況になった時に不完全燃焼が起こる事で発生します。
症状としては軽度なら
・視力障害
重度なら痙攣(けいれん)や意識障害に陥ります。
また、呼吸停止や心停止を引き起こし
最悪の場合〇亡する可能性もあります。
一酸化炭素中毒は車にも実は
当てはまる症状で、
酸素が少ない状況つまりは車の窓を全て締めきった状態ですね…
この状態の時に、車内に車の排気ガスが
侵入する事で不完全燃焼を起こし
一酸化炭素中毒を引き起こします。
その結果が、最悪の場合〇亡する可能性ですね。
間違った方法は命の危機にさらされる危険も…
さすがに〇亡は大げさじゃない?
実際にニュースになった事例もあるからそうとも言い切れないんだよね…
↓実際にニュースになった画像
例えばこのニュース記事。
大量の雪でマフラーがふさがってしまい、
排気ガスが車内に侵入した事による一酸化炭素中毒〇。
『1日くらいは大丈夫』と軽い考えでエンジンをかけたまま車中泊をしてしまうと、取り返しのつかないことになります。
ただし、必ず一酸化炭素中毒が
起きる訳ではなく、
ある条件が重なってしまうと起きてしまいます。
どんな条件?
車の窓を全部締めきった状態でマフラーに雪が詰まる事だね。
正確には詰まるというよりマフラー
手前で雪が積もり、
雪の空間が出来る事で排ガスが充満して外気取り入れ口から車内に侵入してなります。
たとえるなら、密閉した段ボールを
イメージするといいでしょう。
密閉された段ボールの中は、酸素がほとんどなくなるので酸素が遮断されます。
車にたとえるなら、段ボールは車をさします。
車内は段ボールの中で密閉された状態。
そこにドライヤーを差し込むと内部に空気が充満。
空気が充満することで密度が
高くなり呼吸困難な状態。
結果、一酸化炭素中毒と同じ状態になります。
条件が重なってしまうとこのような
結果になってしまいます。
正しく対処をすれば車中泊も安全にできる!
ですが、あくまで条件がそろうと起こる訳で、正しく対策をすれば安全に車中泊を楽しむ事ができます。
その方法とは以下の2つです。
2.エンジンを切った状態にする。
車の窓を少し開けた状態にする
まず1つ目の方法として車の窓を少し開けた状態にする事です。
雪の日に車中泊をする場合、寒いのでエアコンをつけた状態でいたいのはわかります。
ですが、締めきった状態での長時間のアイドリングは一酸化炭素中毒を引き起こす原因の元です。
でも窓開けたら寒いし、窓開ける気にはなれないな…
そんな時は、ほんの少しでもいいから車の窓を少し開けた状態にしてみよう。
全開とは言わないので、少しでも開けておけば大丈夫です!
密閉された空間で起きる症状なので、
換気をしっかりすれば防ぐ事ができます。
目安としては指2本分ほどです。
エンジンを切った状態にする
2つ目はエンジンを切った状態にする事です。
エンジンを切ってしまえば、マフラーの排気ガスが車内に侵入する事もないので一酸化炭素中毒を引き起こす事がありません。
この状態なら窓を締めた状態でも問題ありません。
でも、エンジン切ったら暖房も使えないし寒いじゃん?
ポータブル電源は持ち運びができるバッテリーの事。
・USBポート
・シガーソケット
などどんな状況でも充電・放電ができるパーツです。
イメージとしては、スマホなどの充電によく
使われるモバイルバッテリーがわかりやすいですね。
モバイルバッテリーといえば、スマホに
USBを差し込む事で充電ができる物。
ポータブル電源も使い方としては同じで、使う機器に合わせてコードを差し込むだけで使用できるものです。
たとえば、Jackery製のポータブル電源を例にすれば…
上記のように12Vと100Vで危機によって使い分ける事ができます。
ファンヒーターは、温風で室内をあたためる暖房機器の事。
サイズは大きい物もありますが、持ち運びができる小さいサイズもあるので、車中泊の際に便利です。
電源自体は家庭用電源ですが、ポータブル電源と組み合わせればエンジン停止後でも使えるので、冬の車中泊で凍えて過ごすこともありません。
このように正しく対処をすれば車中泊も安全にできるので、自分に合った方法で実践して車中泊を過ごしましょう。
記事のまとめ
以上、雪の降る冬場の車中泊で
やってはいけない事について紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
間違った方法は命の危機にさらされる危険も…
エンジンを切った状態にする
雪の車中泊でやってはいけない事は、長時間のアイドリングになります。
マフラーが雪で詰まった時に、排気ガスが車内に侵入して一酸化炭素中毒を引き起こす恐れがあります。
対策としては、
・窓を少し開ける
この2つを実践することで解決できます!
寒くはなりますが、一酸化炭素中毒を起こす事がないので問題ありません。
ですので、車中泊をする場合には上記の事を
意識して安全に行動しましょう!