・再封印申請書について知りたいんだけど。
・どうやって取得するの。
・再封印申請書の書き方は?
このような悩みはありませんか?
一般的に封印は車のナンバー横に取り付けられたもの。
取り付けは義務となっていて、紛失した
場合には再発行が必要となります。
ただ、再発行と言っても書類のひとつである【再封印申請書】と呼ばれる書類が必要になる訳で…
自分で手続きをした事がなければなんの
こっちゃい?となりますよね。
実際過去私も同じように思ったことがあります。
再封印申請書と名前は何となく聞いたことがあったものの、どんな時に使う書類か。入手方法や書き方についてはイマイチと言った感じ。
ですが、実際に封印再発行の際に使った事で入手経路や書き方などを知ることが出来ました。
この記事では、『申請書の入手方法や書き方が知りたい。』そんな方向けにまとめています。
記事を最後まで読むことで知識を得ることはもちろん。
これから先必要になった時に自分で対処ができるので参考にしてみてください。
そもそも再封印申請書って何?
再封印申請書は、封印を再発行したい場合に必要となる書類のこと。
主に住所や氏名・再発行の理由などが記載されており、順番に記入をすることで提出となります
再発行には他にも書類が必要に
なりますが、今回は省略を。
他の書類についての詳細はこちら。
再封印申請書の入手方法
続いて再封印申請書の入手方法について。
再封印申請書については何となくわかったものの、入手方法はどうやって?という方も中にはいるでしょう。
そんな方は以下の方法で入手が可能です。
・Webサイトから書類をダウンロードする
運輸支局の販売所で購入
1つ目は運輸支局の販売所で購入する事。
販売所で購入する場合は購入後に
申請書を記入と言う流れです。
Webサイトから書類をダウンロードする
2つ目はWebサイトから書類をダウンロードする事。
サイト上から検索をかけて書類を印刷する方法です。
この方法だと運輸支局に当日行って記入する
必要がないので、事前に準備をしたい方におすすめです。
※ウェブサイトからダウンロードしたい方はこちらからもできます。
スポンサーリンク
入手後の再封印申請書の書き方
ここからは再封印申請書の書き方に
ついて順番にお伝えします。
手順は以下の通り。
②日付を記入する
③住所・氏名を記入する
④登録番号を記入する
⑤車体番号を記入する
⑥封印を受ける理由を記入
自分の県記入する
①では自分の県を記入しましょう。
○○運輸局と○○運輸支局長殿の中間にスペースがあるので、自分の県を記入しましょう。
例)群馬県なら群馬。千葉県なら千葉。神奈川県なら神奈川というように。
日付を記入する
②では日付を記入しましょう。
平成の場合は、斜線を引いて令和に直して○月○日と記入。
記入する日付は提出する日で大丈夫です。
住所・氏名を記入する
③では住所・氏名を記入しましょう。
住所・氏名は現在のもので、わからない場合には車検証にも記載があるので同じように記入しましょう。
ただし、車検証の住所と現住所が異なる場合は
先に住所変更した上で記入しましょう。
登録番号を記入する
④では登録番号を記入しましょう。
登録番号はナンバーに登録された番号のこと。
例えば大阪500き12-34というナンバーがあるとすれば…
大阪500き12-34全体が登録番号となります。
車体番号を記入する
⑤では車体番号を記入しましょう。
車体番号は車1台1台に刻印
されたその車だけの番号。
つまり同じ番号のものは2つとありません。
封印を受ける理由を記入
⑥では封印を受ける理由を記入します。
基本的には
・キ損
・識別困難
・その他
いずれかに丸をつけるだけ。
ただ、その他に丸をつけた場合は理由を
書く必要があるので注意が必要です。
例えば盗難にあって無くなってしまった場合は…
盗難のためなどと記載をします。
ここまで記入が出来れば、自分で書く欄は完了となります。記入自体は2〜3分程度あればかけるので、もし必要になった場合は同じように書くといいでしょう。
入手方法や書き方を覚えてこれからに活かそう
以上、ナンバー封印の再発行に必要な再封印申請書の書き方と2つの入手方法を解説しました。
今回の記事のおさらいです。
Webサイトから書類をダウンロードする
記事でもわかる通り、再封印申請書は封印の
再発行に必要となる書類のひとつ。
入手方法は運輸支局もしくはWebでダウンロード。
中でもおすすめはWebでダウンロードする事。
費用面や現場で書く手間を省く事ができるので、スムーズに終わらせることが出来ます。
書き方自体も手順通りにやればだれでも簡単にできるので、これから先必要になった場合の参考にしてみてください。
ナンバープレート封印の関連記事
ナンバープレート封印についてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。
こういった疑問はありませんか?
一般的にナンバープレート封印は調べようとしても
・トラブル関連
・作業
などがあります。
そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…
こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では項目ごとに重要な内容をまとめてみました。
項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先ナンバープレートの封印が元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。