冷却水の色に青・緑・ピンクなど種類があるけど性能の違いはあるの?

冷却水
この記事は約4分で読めます。

冷却水の色に青・緑・ピンクなんかがあるのをたまに見るんだけど。性能の違いってあるのかな?

このような事をたまに聞くことがあります。

確かに冷却水には種類があり、メーカーごとで色が違うのを見ることがあります。

色が違う=性能の違いがあるのでは?と
疑問に思うのも頷けます。

ですが、結論を先に言えば色がつく理由は

・区別する目的
・原因を特定しやすい

2つのことが関係します。

また後半では、メーカーごとに色分けされる理由についても記事でまとめているので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冷却水に色がついている理由は区別や原因を特定しやすい為

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-13-1.png

先にも言ったように

冷却水に色がついている理由は区別や原因を特定しやすい為です。

車には様々な液体が使われていて、主にエン
ジンオイルやエアコンが排出した水。

ウォッシャー液・パワステフルードなどが含まれます。

これら液体はそれぞれ色が異なり、わかりやすいように冷却水の色も変える事で区別化を図っています。

また、原因を特定しやすくする為
というのもあります。

先にも説明した通り、車には冷却水以外にも様々な液体が使用されています。

もし、どれか一つ漏れた場合
原因を探る事になると思いますが…

正直同じ色だったらわからないですよね?

そこで考え出された答えが冷却水を
着色する事です。

たとえばですが、もし何かしら
液体が漏れたと仮定しましょう。

例)エアコンの水は無色透明。
冷却水も無色透明だった場合…

位置からして、エアコンの水か冷却水。
どちらかまでは絞れたんだけど…

色が同じだから判別が出来ない。

この場合『どっちなんだろう?』とパッと見区別がつきませんよね?

ですが、もしこの場合に冷却水が
緑に着色されていたらどうでしょう。

目視だけで『エアコンの水だ!』っと
判断できるのではないでしょうか?

冷却水に色がついている=何となくではありません。

色を付けることで、区別がしやすく点検しやすい工夫を作っている訳なんです!



スポンサーリンク

メーカーごとに色分けする理由

ここからはメーカーごとに色分け
する理由について。

車の冷却水に色がついている理由に
ついては分かりましたが…

何故メーカーごとに色分けするのか。
その理由が気になった事はありませんか?

たとえば、冷却水にはピンク(赤 )・緑 ・青 の
3種類があるわけですが…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-14-1.png

『別にわざわざ色を分ける必要なんてないのでは?』と思いますよね?

結論としてメーカーごとに
色分けする理由ですが…

色が付く事同様に、区別しやすく
整備がしやすい事が挙げられます。

理由として車種によってもエンジンオイルや
エアコンが排出した水。

ウォッシャー液・パワステフルードなど、
色によって分かれている為です。

冷却水に色が着色されていれば、整備する時にもわかりやすいというメーカーならではの優しさですね!

 性能についての違いは?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-26T135841.700-1.png

なら性能はどうなの?

となると思いますが…

性能に関しては特に違いはありません。

何故なら着色理由が区別をしやすくする事

つまりは点検時に色でわかりやすくなればいいと言う事なので、基本性能が備わっていれば色によって性能を変える必要はない訳です。

なので、メーカーごとに色分けする
理由は区別しやすくするため。

性能ごとの違いは特にないということを覚えておきましょう。

まとめ

以上、冷却水の性能に関する色の
違いをお伝えしました。

記事でもわかる通り、冷却水に色がついている
理由は区別や原因を特定しやすい為です。

区別する事でこの色は冷却水だと分かりやすくなります。

また、原因が分かりやすくなることで
迅速な修理ができるようになります。

他にもメーカーの毎に色が違う理由もありますが…

これについては色がつく理由同様で
区別化を図るためです。

区別化する事で色によって分かり
やすくなります。

最後は性能の違いについて。

性能に関しては特に違いはありません。

理由は着色理由が区別をしやすくする事。

つまり点検時に色でわかりやすくなればいいと言う事なので、基本性能が備わっていれば色によって性能を変える必要はない訳です。

なので、メーカーごとに色分けしても性能が異なると言ったことはありません。

仮にトヨタ(赤)に緑。スズキ(緑)に青を入れても変化はないということですね。

冷却水の関連記事

冷却水についてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。

こういった疑問はありませんか?

一般的に冷却水は調べようとしても

・疑問(知識)関連
作業

などがあります。

そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…

こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、疑問(知識)関連・作業内容を元に項目ごとに重要な内容をまとめてみました。

項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先冷却水が元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。

【知って損はない】冷却水によくある疑問(知識)や作業内容まとめ
この記事では、冷却水(クーラント)に関する疑問や作業内容をまとめています。冷却水の色問題やエア抜きが必要な理由。交換方法やお店に依頼するとかかる費用など。詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

この記事の詳細はこちら ≫

(Visited 1,216 times, 1 visits today)