一般道・高速道路で追突事故を起こしたоr起こされた場合の対処方法

車に関する悩みや解決方法
この記事は約11分で読めます。

一般道や高速道路で追突事故を起こしたらどうすればいいの?追突された場合は?どんな対処をすればいいの?

以上のような疑問にお応えします。

まず、この記事を書いた自分は

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9C%85%E5%85%83%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB-2-1.png

この記事のテーマ
一般道・高速道路で追突事故を起こしたоr起こされた場合の対処方法

✅一般道・高速道路で追突事故を起こした場合の対処方法
✅一般道・高速道路で追突事故を起こされた場合の対処方法
✅もし事故を起こして逃げるとどうなる?逃げられた側(被害者の)保証は?
✅事故を起こさない為に出来る対策

本記事では、追突事故を起こしたоr起こされた場合の対処方法を解説します。

事故の場合はどうすればいいの?と思う方が多いですが、正しい知識を得る事で詳しく知ることができます。

実際に『事故の対処方法がわからない…』といった人がこの記事を読んで解決できたので、参考にしてみてください。

1日でも早く内容を理解して、突然の事故でも対処できるように心がけましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一般道・高速道路で追突事故を起こした場合の対処方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T152528.026.png

それではさっそく【一般道・高速道路で追突事故を起こしたоr起こされた場合の対処方法】について見ていきましょう。

順番としては

・事故を起こした場合の対処方法
・事故を起こされた場合の対処方法

で紹介します。

まず自分自身が追突事故を起こした場合の対処方法。

前提として

①サイドブレーキを引く(かける)
②ギアをオートマはP、マニュアル車はNに入れる。
③ハザードをたく
④車の後部に三角掲示板と発炎筒を設置

一般道の場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-07T163446.196-1.png

追突した相手の安否を確認しましょう。軽傷なのか重症なのかを見極める必要がある為です。

軽傷の場合は状況に応じて路肩など。
邪魔にならない場所に移動しましょう。

※なお、相手が重症の場合は無理に動かさずに救急車を先に呼ぶことを先決しましょう。

移動後は

警察に連絡(110番)を入れる⇒自分の保険会社
もしくは預けている車屋さんに連絡を入れるという流れ。

保険会社の番号がわからない場合は、
預けている車屋さんに相談すると教えてくれます。

ちなみに警察や保険会社に連絡を入れる場合はどんな連絡をすればいいの?

警察には事故の連絡を。保険会社には事故の連絡+相手方の情報だね。

警察への連絡
①事故発生の日時や場所
②負傷者の状態
③損壊の程度(車の状態)
④事故の措置内容
保険会社への連絡
①契約者の保険の証券番号
②自賠責保険の証明書番号(けがをさせた場合)
③運転者の氏名・生年月日・電話番号
④免許証の番号
⑤ナンバーの番号
⑥けがの具合
⑦相手の氏名・生年月日・電話番号
⑧ナンバーの番号
⑨けがの具合
⑩事故発生の日時や場所
⑪損壊の程度(車の状態)

相手の情報に関しては、その時や保険会社の人によって変わりますが、私が追突されたときは相手側の保険会社と直接やり取りをしていたのでその時次第で変わります。

その後は警察到着⇒警察立会いのもと再度状況確認⇒示談もしくは事故として処理という流れです。

ちなみに、その場で示談にすると後から相手が悪かったとしても何もできなくなるから注意が必要だね。

高速道路の場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T164303.330-1.png

高速道路の場合は、出来る限り【路側帯】と
呼ばれる場所に止める事が先決です。

※どうしても移動でいない場合は例外です。

路側帯は車がトラブルを起した場合に緊急停止が出来る箇所。

どうしても車を止めないと危険という時に停める事を許された場所です。

特に高速道路の場合は100㎞もしくは
それ以上のスピードで車が走行するのが常です。

そんな時に事故が起きていたら、第二第三の玉突き事故になる危険もあります。

その危険を防ぐ目的で、状況に応じて
路側帯に移動する必要があります。

その後
①サイドブレーキを引く(かける)
②ギアをオートマはP、マニュアル車はNに入れる。
③ハザードをたく
④車の後部に三角掲示板と発炎筒を設置

移動後は

警察に連絡(110番)を入れる⇒自分の保険会社
もしくは預けている車屋さんに連絡を入れるという流れ。

一連の流れは一般道と同じなので後は省略します。

一般道・高速道路で追突事故を起こされた場合の対処方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T152255.065-1.png

続いて事故を起こされた場合の対処方法です。

一般道の場合

まず一般道で追突された場合

自分の体の状態や車を邪魔にならない場所に
移動できるかどうかを確認します。

移動できる場合は、追突した相手側と相談の上移動しましょう。

この時の流れとしては、

①サイドブレーキを引く(かける)⇒②ギアをオートマはP、マニュアル車はNに入れる⇒③ハザードをたく⇒④相手方と相談の上車を移動。

この時間違っても、先に車を移動させることはしないでおこうね。

どうして?

相手に逃げられる場合もあるからね。

罰金や違反点数の減点など。自分に不利になったとわかった時に逃げる人も少なくありません。

その結果、移動の最中に逃げられるという事に。

なので移動したい気持ちもわかりますが、まずは相手が逃げないように話し合う事を先に実行しましょう。

なお、この時にナンバーだけでもすぐメモしておくと逃げられた後の対処ができるのでおすすめです。

移動後は警察や相手の保険会社に連絡となりますが、事故した側の義務なので相手側に任せましょう。

なら被害者(自分)がやる事は?となりますが、簡単にまとめると以下のようになります。

被害者(自分)がやる事
・車の整備をしてもらっている車屋さんに連絡
・自分の車の保険会社に連絡

基本的にはこの2つ。

後は加害者(相手)側の保険会社から変わってもらうように言われたら変わって情報を話すだけです。

聞かれる内容は?
①自分の氏名・生年月日・電話番号
②ナンバーの番号
③けがの具合

私の時はだいたいこのくらいでした。

後は状況に応じて自分が被害者で相手が加害者で間違いはないのか?など。

その後は警察到着⇒警察立会いのもと再度状況確認⇒示談もしくは事故として処理という流れです。

被害者が警察に聞かれる内容は?
①自分の氏名・生年月日・電話番号
②ナンバーの番号
③けがの具合
示談оr事故で処理するのか

示談にすると、後からむち打ちや後遺症が…など起きても訴えることができなくなるので、この場では示談にしない事が先決です。

必ず事故後は医者に通いながら様子見をしましょう。

高速道路の場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T164303.330-1.png

高速道路の場合は、上記でも説明した通り出来る限り【路側帯】と呼ばれる場所に止める事が先決です。

※どうしても移動でいない場合は例外です。

路側帯は車がトラブルを起した場合に緊急停止が出来る箇所。

どうしても車を止めないと危険という時に停める事を許された場所です。

特に高速道路の場合は100㎞もしくは
それ以上のスピードで車が走行するのが常です。

そんな時に事故が起きていたら、第二第三の玉突き事故になる危険もあります。

その危険を防ぐ目的で、状況に応じて
路側帯に移動する必要があります。

その後
①サイドブレーキを引く(かける)
②ギアをオートマはP、マニュアル車はNに入れる。
③ハザードをたく
④車の後部に三角掲示板と発炎筒を設置

移動後は

事故を起こした相手が警察に連絡(110番)を入れる⇒自分の保険会社
もしくは預けている車屋さんに連絡を入れるという流れ。

被害者側(自分)は保険会社や車屋さんに連絡を入れるだけです。

後の一連の流れは一般道と同じなので省略します。

このように被害者・加害者側で行動する内容は多少変わってきますが、率先して対応するのは加害者側です。

事故を起こした側が通報するのは義務なので、
必ず逃げるなんてことはしないようにしましょう。

もし事故を起こして逃げるとどうなる?逃げられた側(被害者の)保証は?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-24T233538.151-1-2.png

とはいえ、世の中には様々な考えの人がいるわけで…

必ずしも逃げないとは限りません。

そんな場合を想定して、

・もし事故を起こして逃げるとどうなるのか?
・逃げられた側(被害者の)保証は?

2つについても見ていきましょう。

もし事故を起こして逃げるとどうなるのか?

まず事故を起こして逃げた場合です。

自分が事故を起こしたにもかかわらず逃げた場合は、

・危険防止措置義務違反
・報告義務違反

2つが該当します。

危険防止措置義務違反=事故を起こしたこと。

報告義務違反=警察に通報しないまま逃げた事。

事故を起こした後に通報していれば報告義務違反にならずに済みますが、逃げる事で義務を怠ったことに該当されます。

最悪の場合は逮捕になるケースも少なくありません。

理由としては、事故後に、起訴・不起訴など。

状況を判断するために必要な証拠集めや取調べを行う必要がある為です。

逃げると言う事は、それ自体を拒否するわけですから当然身柄を抑えるためにも逮捕しておく必要があります。

また、相手が重症だった場合に今後の人生を狂わす結果にもなりかねないので相応の罰として逮捕となります。

結局は逃げたところで罪が重くなるだけなので、
事故を起こした段階で受け入れて反省する事が大切です。

逃げられた側(被害者の)保証は?

逆に逃げられた側(被害者の)保証はどうなるのかについて。

相手が追突したにもかかわらず逃げた場合。

本来なら相手の保険は使えないので、治療費などは自己負担であきらめるしかない状態になりますが…

人身傷害補償保険に加入しておくと安心です。

何それ。

相手が逃げた場合でも保証される保険の事だね。

たとえば、実際にかかった治療費や休業損害、精神的損害、死亡や後遺障害など。

逸失利益などの総実損額が過失割合によらず支払われます。

つまり、事故が原因でかかった費用を代わりに支払ってもらえる保険ですね。

ただ、事故の相手が逃げなかった場合は保証対象外になるので注意です。

また、無保険車傷害保険に合わせて加入しておくと安心ですね。

無保険車傷害保険は、無保険などで支払い能力が
ない人の代わりに費用を支払ってくれる保険です。

ただし、死亡や後遺障害を負った場合のみで、完治する怪我・傷害に対しては補償されないので気を付けましょう。

このように逃げられた側(被害者の)保証もあるので、もしもの為に覚えておきましょう。

事故を起こさない為に出来る対策

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-28T014440.916-1-10.png

ここからは事故を起こさない為に出来る対策です。

そもそもの話ですが、何かしら原因があって事故に直結するわけですから、出来る限り対策ができれば事故になるリスクも防げます。

その対策が以下の事です。

・わき見運転や携帯を操作しながらの運転をしない
・車間距離を詰めすぎない
・スピード超過を抑える

わき見運転や携帯を操作しながらの運転をしない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T184955.655-1.png

1つ目はわき見運転や携帯を操作しながらの運転をしないことです。

特に事故の起こる原因の多くは、携帯が元によるわき見運転が多いです。

携帯に集中しすぎた結果、前車が止まっているのに気づかず追突なんてことに…

実際に私自身も経験済みですが…信号待ちの時に後続車に追突された事があります。

なので、自分は大丈夫とは思わずに安全のために
視界を確保した上で走行を心がけましょう。

車間距離を詰めすぎない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T191049.115-1.png

2つ目は車間距離を詰めない事です。

車間を詰めた運転=前車が急ブレーキをかけた時に止まり切れずに事故

というのがよくあるパターンです。

ですので、防ぐ対策としては一定の車間を開けることが大切です。

ちなみに車間ってどのくらい開けるの?

一般道なら速度から距離を引いた数値。高速なら速度に応じてだね。

一般道の場合
・30~50km/hの場合は15を引いた数値なので50-15=35㎞。
・50㎞以上。つまり一定以上行く場合はスピードと同じ車間
高速道路の場合
高速道路の場合は80㎞以上がメインなのでスピード分の距離を開ける
また、雨天時はブレーキが効きにくくなるので制動距離が伸びます。
そのため、制動距離を考慮した上で2倍の車間距離を開けるように心がけましょう。

スピード超過を抑える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-08-25T195103.369-1.png

3つ目はスピード超過を抑える事です。

スピードの出しすぎが元で事故になるケースも少なくありません。

特に、高速道路は一般道に比べてスピード領域が変るので、80㎞以上というのが一般的です。

そのため、ついついスピードを出しすぎて
衝突事故に…という結果になります。

ですが、スピードさえ抑えられれば事故のリスクも大きく減ります。

このように当たり前のような対策ですが、当たり前だからこそ気を付けることで対策として役立てることができます。

正しい対処方法を知り突然の事故で焦らず解決できるようにしましょう

以上、一般道・高速道路で追突事故を起こしたоr起こされた場合の対処方法を解説しました。

今回の記事のおさらいです。

一般道・高速道路で追突事故を起こした場合の対処方法
・警察に連絡(110番)を入れる⇒自分の保険会社もしくは預けている車屋さんに連絡を入れる。

・その後の事故の状況を警察立会いのもと確認

一般道・高速道路で追突事故を起こされた場合の対処方法
・事故を起こされた側は基本的に車屋さんや自身の保険会社に電話するのみ

・その後の事故の状況を警察立会いのもと加害者と確認

もし事故を起こして逃げるとどうなる?逃げられた側(被害者の)保証は?
・事故を起こして逃げると最悪の場合捕まる危険がある。

・逃げられた場合は、人身傷害補償保険に加入しておくともしもの時に保証が効く
事故を起こさない為に出来る対策
わき見運転や携帯を操作しながらの運転をしない
車間距離を詰めすぎない
スピード超過を抑える

事故=突然の事でどうすればいいのかわからず、初心者の方にとっては難しいかもしれません。

しかし、今回のように正しい知識をつける事で、
突然の事故でも焦らず対処ができます。

また、対策を知る事で事故を未然に防ぐ結果にもなります。

なので、この機会にぜひ正しい知識を吸収して今後に生かしてみましょう。

なお、当サイトでは他にも事故に備えたパーツも紹介しているので参考にしてみてください。

【実体験から学ぶ】車の事故に備えて常備したいおすすめパーツ4選 ≫

(Visited 112 times, 1 visits today)