
・エレクトロタップは簡単に取り付けできるって聞いたけど本当なの?
・どうやって取り付ける物なの?
・自分でも実際に取り付けてみたいので教えてほしい
こういった疑問にお答えします。
この記事を読めば、エレクトロタップの正しい取り付け方法を知る事ができます。合わせて手順も紹介しているので参考にしてみてください。
✅事前に知るエレクトロタップの知識
✅事前に準備する物
✅実際の取り付け手順
エレクトロタップの配線方法がわかれば、初心者でも実践しやすくなりますし、カスタムに役立てるきっかけにもなります。
私自身も元々知識がなく、エレクトロタップってどうやって取り付けるのだろう?と無知な状態でしたが、今では知識を付けた事で作業にも役立てる事が出来るようになりました。

今回の内容はよくある『整備士や豊富な知識がないとわからないんでしょ?』という事はないので安心してね。
なのでサクっと記事を読んで、自分でも知識として役立てていきましょう。
取り付けをする前に知っておきたいエレクトロタップの知識!
それでは早速ですが、エレクトロタップに
ついてみていきましょう。

このまま取り付けに入ってもいいけど、知らずにやると失敗するから注意点だけ簡単に説明するね。

どんなことに注意すればいいの?

使用するエレクトロタップと配線が適正かどうかだね。
エレクトロタップと一言で言っても種類があり、
どの場面で使用するのかで大きく変わります!
例えば、・赤・白・青
3種類がエレクトロタップにはある訳ですが…
それぞれに決まったサイズがあります。
白=0.18〜0.36スケア対応の配線コード
青=1.25〜2スケア対応の配線コード
この3つを理解しておかないと、いざ使用した際に失敗するリスクが高くなります!
なので、交換をする前に知識を付けておくと安心です。
詳細については別記事で詳しく解説しているので、【【危険】エレクトロタップをetcなどの電源確保におすすめしない理由】を参考にしてみてください。

取り付けに向けて準備するもの
注意点を理解することが出来たら、
続いて交換に必要なものを紹介します。
エレクトロタップ
今回交換に使用するエレクトロタップです。
エレクトロタップには種類があるので、
自分で交換する際には配線に合ったものを選びましょう。
ちなみに、エレクトロタップの種類については【【初心者でも使いやすい】電源の分岐におすすめのエレクトロタップ3選!】でまとめているので参考にしてみてください。

ペンチ
エレクトロタップの固定に
使用するペンチです。
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
エレクトロタップの正しい使いかた
それでは注意点を理解出来たらいよいよ
交換へと移ります。
今回は、エレクトロタップ赤を使用した例で
取り付けをしていきます。
手順としては、
・ストッパー側に配線をセットする
・セットした配線を挟み込む
・電源側の配線を挟み込む
4工程になります。
配線に合わせてエレクトロタップを選ぶ
注意点でも言ったように、まず初めに大事なのは
取り付ける配線とエレクトロタップの太さが
同じかどうかですね。
間違ったサイズで取り付けてしまうと、
配線が細い場合→挟みきれずに接触不良
配線が太い場合→食い込みすぎてしまい断線or火災
の原因の元になってしまうので
正しく取り付けましょう。
ちなみに、今回使用するのはエーモン製の
配線コネクター3338を使用します。
ストッパー側に配線をセットする
次に配線が決まったら、
ストッパー側に配線をセットしましょう。
この時、セットする配線は1.25〜2スケア対応の配線コードに限ります。
※サイズ以上の配線はまずはまりませんし、
サイズ以下の配線は断線の元です。
セットした配線を挟み込む
セットする事が出来たら、画像のように
決まった位置に押し当て挟み込みましょう。
奥までしっかり挟み込んで抜けない
ようにすることで、
接触不良の防止になります!
電源側の配線を挟み込む
最後電源側は、画像のように
配線との間に挟み込ませるだけです。
挟み込む事ができたらペンチなどを
使用して同じように固定していきます。
他のコネクターでもやり方は同じです。
白=0.18~赤=0.5~というように、
配線の太さに合わせて取り付けます。
このように正しい取り付けをすれば
断線や火災の原因を未然に防ぎ、
トラブルなく取り付ける事ができます。
ですので、もし取り付ける場合には
上記の事に気をつけて取り付けましょう。
記事のまとめ
以上、エレクトロタップを
配線分岐させる方法について
ご紹介させていただきました。
エレクトロタップは、電装品の電源を
取る際に便利な商品です。
ですが、一歩でも使い方を間違えてしまうと、
断線or火災の原因の元です…
なのでそうならない為にも、注意事項をしっかり読んで使用する事が大切です!
使い方や仕組みを覚えてしまえば初心者でも
使用可能なので、
是非覚えて自分のカスタムに
役立ててみてください!
エレクトロタップの関連記事
≫車の配線を簡単に分岐できるエレクトロタップはどんな仕組みになっている?
≫【初心者でも使いやすい】電源の分岐におすすめのエレクトロタップ3選!