冬になると路面上によく見かける白い粉。
これは融雪剤(塩カル)というもので、道路に散布する事で路面が凍結する事を防ぐ効果があります。
こんなやつ↓
その為雪の降る季節や豪雪地帯などでは頻繁に散布する事が多いですが、実はこの溶剤。車にとっては錆(サビ)を進行させる危険性があるため注意が必要です。

どうして危険なのか?放置した場合や付着した時の対処方法や対策など。詳しくお伝えしていきます。
✅放置する危険性
✅付着した場合の対処方法
✅防ぐ対策
融雪剤に含まれる塩カルはサビの原因になる!!

道路に撒かれる融雪剤がサビの原因って聞いたんだけど本当なの?

本当だよ。融雪剤は雪を溶かすのには効果的だけど、その反面で車のボディにはデメリットでしかないんだよね…
まず融雪剤とは読んで字のごとく雪を溶かすための溶剤。
それ以外でも、場所によっては歩道や駐車場など
危険な場所にはあらかじめ撒いてあります。
錆びさせる理由は融雪剤の成分が問題
次になぜ雪を溶かしたり錆びさせる
ことができるのかには以下の理由があります。
そもそも融雪剤というのは主成分に塩化カルシウムというものが使われています。
通称、塩カルと呼ばれるものですね。この塩化カルシウムは、凝固点。つまりは固まる温度をマイナス50℃まで下げれる効果を持っています。
なので、塩カルを撒いておけばマイナス50℃まで到達しない限りは凍らなくなります。
それに加えて雪を溶かす効果の2つのメリットを備えています。
・雪を解かす
凍りにくくなることに加えて雪を溶かす性質も
となれば雪の降る場所では撒かない手はないですよね?

確かに安全に走行できるなら撒くしかないよね。
メリットもあるがデメリットが大きい
ただ気をつけないといけないのがデメリットの方。いわゆる腐食効果というものですね。
車は走行と共に雪を巻き上げることがあります。巻き上げた時に塩カルも一緒についてくるので、ボディに付着して時間をかけて錆びるという訳です。
たとえるなら、海水に常に浸かった状態で走ってるとイメージすればわかりやすいのではないでしょうか?海水にも塩が使われているので、浸かる時間が長ければ長いほど腐りやすくなります。
放置するとどうなる?

この錆って放置するとどうなるの?

ボディ全体に腐食が広がる危険性があるね。
ボディ全体に腐食が広がる
たまに『端の方だけだから後でやればいい』という人がいますが、腐食部分は時間の経過と共に進行。
進行した腐食は時間をかけて広がり車の
外観を変形させるほどにもなります。
色落ちや部品の故障も考えられる
ボディに付着すれば塗装の色落ちなど内部で
あれば部品の故障でエンジンが壊れることも…
最悪の場合は廃車コースになることも
可能性としてあります。
ですので、塩カルはあまく考えずに
適切な処置を施すことが大切です。
融雪剤が車に付着した時の対処方法
雪道を走れば必ずと言っていいほど
塩カルが撒いてあります。
もし

塩カルが付着してしまった
とる方法が知りたい
そう考えている方は以下の対処がおすすめです。
高圧洗浄機で下まわり洗浄
走行時は雪と一緒に塩カルを巻き上げるので、
洗車する部分は下回りとなります。
コツとしては下を覗き込んだ状態で下回りを中心に洗浄することです。
洗浄自体はホースでも問題はないですが、できる限り塩カルを除去したいのでケルヒャー高圧洗浄機があれば尚良しです。
高圧洗浄機があれば水圧の調整ができので、
細かく付着した塩カルも逃しません。

ない場合はホース+カーシャンプーで徹底除去
逆に

高圧洗浄機を持っていないんだけど。
こんな方はホース+カーシャンプーで徹底除去がおすすめ。
ホースの水だけでも落ちない事はないですが、一度付着した融雪剤は簡単に落ちないので徹底的に除去する必要があります。下手に残ると錆が進行しやすくなる。
逆にカーシャンプーをうまく活用すれば融雪剤も落ちやすくなります。
洗車のやり方については【車に付着した”融雪剤を洗車する3つの方法と使用時の注意点”】でまとめているので参考にしてみてください。

塩カルの腐食を防止する対策
最後は塩カルの腐食を防止する対策について。
こまめな洗車をする
錆防止剤を塗装する
まず錆防止剤を塗装すること。塩カルをまく季節になる前(冬前)に下回りを吹いておくことで対策になります。

どんなものを使えばいいの?

スーパーラストガードやシャシーブラックなんかがおすすめだね。
スーパーラストガードは、強力被膜で長期間サビを防ぐスプレー式防錆剤です。
乾燥時間が短いのが特徴で、効率的な作業が可能です。
シャシーブラックは、密着性と速乾性に優れ、乾燥後は光沢のある塗膜が得られるのが特徴です。
どちらも錆を防ぐ事を目的としたスプレーで
事前に吹きかける事で対策ができます。
こまめな洗車をする
もう一つはこまめな洗車をすること。
融雪剤が少しでも付着すると時間の経過で錆が起きやすくなるので、付着した段階でこまめに洗車する事で対策ができる。
特に水だけでなく加えてカーシャンプーを使うとより融雪剤を落としやすくなる。

簡単ではありますが、自分に出来る対策をする事で錆を防ぐ結果になります。
記事のまとめ
以上、塩カルがもたらす影響について紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
こまめな洗車をする
塩カルは、雪を溶かし路面を走りやすくするために最適な溶剤。しかし、その反面で車体を錆びさせるという悪影響を及ぼす結果となります。
ですので、自分自身でしっかり対策をして冬の雪道を安全に走行できるよう心がけましょう!