アイドリングストップ解除のやり方とキャンセラーを使った強制解除方法

アイドリングストップ
この記事は約5分で読めます。

アイドリングストップ解除のやり方が知りたいんだけど。どうやって解除すればいいの?キャンセラーを使った解除方法もあるって聞くけど。

このような悩みはありませんか?

通常アイドリングストップと言えば、
一時的にエンジンをストップする機能。

詳しくは以下を参考に
【今更聞けない】アイドリングストップって何?実際に使える機能なの?
近年の車に常備された機能として使われるアイドリングストップ。基本はブレーキに関係して作動する訳ですが…仕組みを知らないと『正直どんな機能なの?実際使えるの?』と疑問が残る事でしょう。記事ではそんな方向けに仕組みから機能面(メリット・デメリット含む)まで詳しくまとめています。

ただこの機能は毎回止まった状態(ブレーキを踏んでいる)でかかるため、人によっては

・毎回エンジン停まるのが面倒
・この機能なくてもよくない?

このように感じる方もいるでしょう。

実際に私も初めてアイドリングストップ車に
乗った時に同じように感じた事があります。

ですが、やり方と手順さえ知っておけば簡単に
アイドリングストップは解除できます。

今回はそんな方向けに

✅アイドリングストップをキャンセル(解除)するやり方
✅アイドリングストップを常時OFFにするやり方

2つの方法をそれぞれ順を追って解説していきます。

記事を最後まで読むことで知識を得る事はもちろん。

これから先自分で解除したいと思った際に、自分で対策ができるようになるので参考にしてみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイドリングストップをキャンセル(解除)するやり方

まず初めにアイドリングストップをキャンセル
(解除)するやり方から見ていきましょう。

この方法はあくまで一時的に解除するやり方なので、そのことを旨に参考にしてみてください。

手順1:エンジンを作動させる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T040828.408-1.png

初めにエンジンを作動させる
ことから始めましょう。

手順としては

①エンジン始動
②スイッチを押す
③アイドリングストップ解除。

エンジン始動のやり方がわからない方は以下を参考に。

【AT車で学ぶ】鍵・プッシュスタート車のエンジン始動のやり方
この記事では、AT車の鍵タイプ。プッシュスタート車。2種類のエンジンのかけ方をご紹介しています。

手順2:アイドリングストップスイッチを押す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T042837.461-1.png

エンジン始動が出来たら

・A OFF
・AUTO OFF

いずれかのスイッチを押しましょう。

基本はA OFFのスイッチですが、
車種によってはAUTO OFFの表記になります。

手順3:画面上で表記がOFFになればOK

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T042941.695-1.png

スイッチを押した後に画面上で表記が
OFFになればOKです。

やり方自体も1分程度で出来るので、一時的に
オフにしたい方は参考にしてみてください。

アイドリングストップを常時OFFにするやり方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T044003.605-1.png

ここまでは一時的にアイドリングストップを
オフにしたい方向けのやり方ですが…

・アイドリングストップを消したいな
・常時OFFに出来ればな

こんな方も中に入るでしょう。

そんな方にはオートパーツ工房の【アイストキャンセラー】がおすすめです。

アイストキャンセラーは、配線同士をつなぐだけでアイドリングストップがキャンセルできるパーツ。

しかも、アイドリングストップスイッチを長押しする事で簡単にキャンセラーを停止する事もできます。

今回はそんなキャンセラーを使ったOFFのやり方です。

※購入する場合は、以下のような適合確認表があるので事前に確認してからにしましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2023-09-14T053444.169-1.png

手順①運転席のパネルを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T045749.252-1.png

初めに運転席のパネルを外していきましょう。

パネル自体は裏側に大小の爪で留まっているだけなので、割らないように手前に引っ張って外しましょう。

手順②スイッチパネルを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T050150.489-1.png

パネルが外れたら、次はスイッチ側の
パネルを外していきます。

スイッチ側も同様に爪で留まっているので、同じように引っ張ります。

手順③配線をつなげる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2023-09-14T050411.997-1.png

パネル類が外れたらスイッチのカプラーが見えるので、それぞれに合った配線につなげましょう。

今回はソリオを使った方法なので、車種によってはつなげる色が変わる可能性があるので注意しましょう!
配線については以下のように繋げます。
 
①白/黒配線に紫配線を
②黒配線に黒を
③茶色線に赤配線をそれぞれつなげます。

①=アイドリングストップオフスイッチ信号

②アース線

③IG電源

手順④OFFになっている事を確認する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-09-14T042941.695-1.png

配線をつなげる事が出来たらエンジンを始動させましょう。

エンジンを始動させたときに、アイドリング
ストップOFFのマークがつけばOKです。

確認後は逆の手順でパネルを組み付けて完成。

お疲れ様でした。

ここまでやって

・慣れた人なら10~15分
・不慣れな人でも30分程度で出来ます。

実際に使うなら2つのうちどっちがおすすめ?

このようにアイドリングストップ解除には
2パターンのやり方がある訳ですが…

もし実践する場合はどちらがおすすめなのか以下で解説します。

完全に解除したい場合は専用パーツ(強制解除)

まず完全に解除したい場合は専用パーツ
(強制解除)がおすすめです。

一般的な解除のやり方はあくまで一時的。

一度エンジンを切ってしまうと、再始動した際にリセットされてしまうのでまた解除する必要が出てきます。

ですが、専用パーツ(アイストキャンセラー)を活用すれば
常に解除状態になるので手間が省けます。

その際の車検問題が気になる方は以下を参考にしてみてください。

アイドリングストップ機能をキャンセラーで強制解除すると車検はどうなる?
信号待ちなどで一時的にエンジンをストップするアイドリングストップ。OFFにしない限りその都度機能する事からキャンセラーを使おうと考える方もいるでしょう。ただ疑問に思うのは付けた場合、車検にどう影響するのかと言う事。もし通らなければ都度外す必要がある為面倒毎が増えるだけです。この記事ではそんな疑問についてどうなるのか詳しくまとめています。

アイドリングストップ機能を活かしたい方は本来の方法

逆にアイドリングストップ機能を活かしたい
方は本来の一時的な解除の方法がおすすめです。

アイドリングストップは

・少なからずバッテリーに負荷がかかる
・バッテリーサイズが上がるので値段が高くなる

等のデメリットは少なからずあるものの、燃料消費や排ガスの削減に貢献できるので決して使えないわけではありません。

そのため、うまく使い分けたい場合には
その都度戻せる一時的なやり方がおすすめです。

とはいえ、どっちの方法がやりやすいかはその人次第なので自分に合ったやり方で実践するといいでしょう。

記事のまとめ

以上、アイドリングストップ解除のやり方とキャンセラーを使った強制解除方法をご紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

アイドリングストップをキャンセル(解除)するやり方
手順1:エンジンを作動させる
手順2:アイドリングストップスイッチを押す
手順3:画面上で表記が消えればOFFになればOK
アイドリングストップを常時OFFにするやり方
手順①運転席のパネルを外す
手順②スイッチパネルを外す
手順③配線をつなげる
手順④OFFになっている事を確認する

記事でもわかる通り、一次的な解除ならスイッチでOFF。強制解除ならキャンセラーを活用する事で消すことができます。

手順さえわかればやり方も簡単なので、自分のやりたいタイミングに合わせて調整してみましょう。

(Visited 671 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました