【夏に気をつけたい】バッテリー上がりになりやすい2つの原因と対策

夏に起きやすい・注意する事
この記事は約6分で読めます。

夏の運転について

バッテリーが上がりやすい季節って聞いたんだけど、本当なのかな?

こういったことを耳にすることがあります。

一般的にバッテリー上がりと言えば
起きやすいのは冬のイメージ。

バッテリー自体が寒さに弱く、雪国などの豪雪地帯では特に起こりやすい傾向にありますが…

実は冬だけでなく、夏場にも上がり
やすいので注意が必要です。

✅なぜ夏場にも起きやすいのか
✅防ぐためにはどうするのがいいのか

この記事では順を追って解説していきます。

記事を最後まで読むことで、これからの夏に向けてバッテリー上がりを防止できるので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏にバッテリーが上がりやすい原因は2つ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-07-11T144625.428-1.png

先程にも言ったように夏場も冬同様に
バッテリー上がりが起きやすい季節です。

その原因となるのが以下2つ。

・エアコン使用時の渋滞
・渋滞中にエアコンの風量を上げる

エアコン使用時の渋滞

夏場。特に炎天下などの暑い日には、
バッテリー上がりが起きやすくなります。

その原因として挙げられるのが帰省や旅行時などに起こるエアコン使用時の渋滞です。

本来バッテリーは、オルタネーター
組み合わせることで走行とともに電力を充電。

充電された電力をエアコン使用時の電力に充てる。

といったことをしているので、バッテリーに負荷がかかることがありません。

ですが、渋滞に巻き込まれてしまうと
スピードと共にエンジン回転が下がります。

回転が下がると一時的に充電量が減るのでバッテリーから電力を補充することになります。

バッテリー補充は、渋滞時のエアコン使用が
長ければ長いほど多くなります。

結果バッテリーに負荷がかかるわけです。

渋滞中にエアコンの風量を上げる

もう1つは、渋滞中でなおかつ風量を
あげてしまう場合です。

本来エアコンの使用はいくつかの工程を踏むため、風量によって消費が大きく変わります。

その工程というのが以下のものですね。

コンプレッサーで圧縮
冷却したエアコンガスをコンデンサーに送り冷却して液化。
液化したものをエキスパンションバルブからエバポレーター内に噴射して気化。
気化するとエバポレーターから空気から熱が奪われる。
冷たい空気になり車内に送られます。

これだけでも電力を多く消費するわけですから…

風力を【中】【強】と上げれば
上げるほど消費は多くなります。

その結果がバッテリー上がりです。

もしバッテリー上がりが起きたらどうすればいい?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-13T074223.984-1-1.png

ここからはバッテリー上がりが起きた場合の
対処方法についてお伝えしていきます。

対処方法としては

・自分の車のロードサービスを使う
・JAFロードサービスを活用する

自分の車のロードサービスを使う

1つ目は自分の車のロードサービスを使うこと。

要は自動車保険のロードサービスですね。

車を購入する時に誰しもが加入する保険で、毎月の保険料を支払っていれば使用することが出来ます。

サービス内容は保険会社によって
多少は異なりますが…

バッテリー上がりであれば大抵が対応しているのでロードサービスを使うのも一つの手です。

JAFロードサービスを活用する

2つ目はJAFロードサービスを活用すること。

JAFロードサービスの特徴は会員で
なくても利用できること。

非会員だと料金はかかりますが、
誰でも対応してくれます。

どちらを使うかはその時の状況次第

両方ともロードサービスとしては便利ですが…

どちらを使うのかはその時の状況
次第で選ぶといいでしょう。

例えば

・回数制限を超過して使えない
・保険料の支払いが滞っている
・自分の車でない(レンタカーなどの場合)

こんな場合はJAFロードサービス。

非会員だけど料金がかかるのはちょっと…こんな場合には自動車保険のロードサービスがおすすめです。

要は状況3つが当てはまらなければ自動車
保険のロードサービスで大丈夫ということですね。

結局はその時次第なので自分の損しない方を選ぶといいでしょう。



スポンサーリンク

バッテリー上がりを起こさない為の対策

ここからはバッテリー上がりを
起こさない為の対策について。

対策については以下3つ。

1.弱ったバッテリーを新品に替える
2.エアコンの風量を下げる
3.渋滞時にエアコンを切る

弱ったバッテリーを新品に替える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-06-13T181541.277-1.png

夏は暑さのせいかエアコンを
強めに設定しがちです。

ですが、暑い車内を冷やすためにエアコンを強い状態で使い続けるとその分消費電力も大きくなります。

電力を消費しすぎるとふとした時に
バッテリーが上がるリスクが高くなります。

弱ったバッテリーを使用した場合には特に
上がりやすくなってしまいます…

そのため、リスクを減らすためにもできる
限りバッテリーは新品に交換するのが最適です。

一緒にバッテリーの交換方法についても知りたい方は以下記事を参考にしてみてください。

バッテリー交換が自宅で簡単【10分】で出来る作業手順と失敗しないコツ
この記事では、バッテリーを交換する上で最も重要な作業手順について解説していきます。作業方法を事前に理解できれば、だれでも簡単にスムーズな交換ができるようになります!また、合わせて10分で簡単にバッテリー交換ができる理由についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

エアコンの風量を下げる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-06-13T182214.357-1.png

原因のほうでもご説明した通りエアコンは
使用時に多くの電力を使用します。

そのため風量を下げることで電力消費を抑える結果になります。

電力消費を抑える=バッテリー上がりの防止になるので、最悪の事態を事前に防ぐ事ができます。

渋滞時にエアコンを切る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-06-13T182403.656-1.png

渋滞中はアイドリング時間が長く
なるためエンジンの回転数が下がります。

回転数が下がるとオルタネーターの発電量が減ります。

発電量が減る=充電が追い付かなくなります。

そうなると不足分はバッテリーから
供給するしかなくなります…

結果バッテリーへの負荷が大きくなると言う訳です。

負荷が大きくなるにつれてバッテリー上がりへとつながります。

対策として渋滞時にエアコンを切る事がバッテリー上がりの防止へと繋がります。

電力消費を抑える事こそがバッテリー上がりを防止する事につながる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-03-04T142009.337-1-1.png

バッテリー上がりといえば冬に起こり
やすい症状に思われがちですが…

炎天下の夏場にも起こりやすい
症状とも言えます。

その理由として、夏場ではエアコン使用量が多く電力消費によりバッテリーに負荷がかかる事が挙げられます。

そのため夏のバッテリー上がりを防ぐ為には

・弱ったバッテリーを新品に替える
・エアコンの風量を抑える
・渋滞時にエアコンを切る

3つの事を意識して電力消費を抑える
ことがポイントです。

バッテリー上がりにならない為にも車への負担を抑えたエアコンの使用を心掛けましょう。

他にも夏に起こりやすいトラブルが知りたい人向け

今回のバッテリー上がりとは別に、他にも夏に起こりやすいトラブルが知りたい。こんな方は別記事でまとめている内容を参考にしてみてください。

【手遅れになる前に知っておきたい】夏に起こりやすい車のトラブル5選
この記事では夏の炎天火に起こりやすい車のトラブルを5つに絞ってまとめています。どういったトラブルが該当するのか。項目ごとに解説しているので参考にしてみてください。

この記事の続きをチェック ≫

(Visited 193 times, 1 visits today)