【自宅で簡単】車のテール/ストップランプ球の交換から取り付けまでの手順

バルブ交換
バルブ交換
この記事は約7分で読めます。

テール/ストップの交換をしてみたいけどやり方がいまいち分からない。交換って自分でもできるのかな。

このような悩みはありませんか?

特に『これから交換するぞ!』と思っても、バルブの位置や手順が分からなくて頭を悩ませてしまうことって多いですよね。

結論、自分で交換をする際には以下のポイントを抑えておくことが大切です。

・テール/ストップランプの位置を把握する
・作業の手順を事前に覚えておく

上記の条件を満たしていれば、だれでも簡単に『自宅(DIY)でテール/ストップランプ球交換』ができます

本記事では、そんなバルブ球の交換方法を
5つの手順からまとめました。

バルブ交換=事前にやり方を覚えておく事で、お店に依頼する時間や出費を抑える事が出来るので参考にしてみてください。

今回紹介した以外にもテールランプについて知りたい方は、【テール/ストップランプの知識”よくある悩み(疑問)や解決策・作業まとめ”】を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

テール/ストップランプの交換は自分でも出来る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-25-1.png

テール/ストップランプは尾灯/制動灯とも言われる灯火類のひとつ。一般的にはスモールスイッチに連動して点灯/消灯をする仕組み。

ですが、ふとした時に球切れを起こす場合があります。テール/ストップランプ=バルブが消耗品のため。

当然このまま放置すれば【整備不良】になるため、自分で出来ない場合はお店に依頼する方も少なくないでしょう。

ただお店に依頼すると

・任せる度に費用がかかる
・自分のタイミングで交換ができない
・混雑時には時間がかかる場合がある

こんな理由からあまりおすすめな
方法とは言えません。

依頼した場合の費用や時間の目安は【オートバックスにテールランプ交換を依頼”電球切れに掛かる費用と作業時間の目安”】でまとめているので参考にしてみてください。

でもバルブ球交換って自分でやると難しいんでしょ?

そう思いがちなんだけど、レンズからソケットを外す⇒ソケットからバルブを引き抜く⇒新しいバルブと差し替える⇒ソケットを戻す。これだけだから10分程度あればできちゃうんだよね。

特に『車を弄るのは苦手だけど、自分で色々作業してみたい。』こんな方でも簡単に交換が出来ます。

テール/ストップランプ交換のやり方

それでは実際にバルブの交換方法に
ついて詳しく見ていきましょう。

今回はGDB(インプレッサ)を元にT20バルブの交換をしますが、車種によってはバルブの形状が変る場合もあります。

・T20
・S25

なので、実際に交換する場合は形状に注意して交換しましょう!

STEP1:テールランプの位置を確認する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%9B%B3-1.png

まずテールランプの位置確認から。

今回取り付けるGDBのテールランプはリア上側2箇所。

純正なら片方がシングル球。もう片方がダブル球となりますが…

当車は4灯化により両方ダブル球になっているので、使う場合は片側ダブル球×2(もう片方も2個)の合計4個用意します。

STEP2:レバーを引いてトランクを開ける

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%A4%96%E5%81%B4%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8B-5-1.png

位置の確認が出来たら、レバーを引いて
トランクを開けていきましょう。

レバーの位置は足元付近の赤丸部分。

STEP3:ソケットを引き抜く

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%9B%B3-2-1.png

トランクを開けれたら、ソケットを
引き抜いていきましょう。

テールランプのソケットの位置は正面から見て上2箇所。赤丸の位置となります。

引き抜く手順としては以下の通り。

①ロックされた状態⇒②反時計回り(左向き)に回す⇒③手前に引き抜く

STEP4:ソケットからバルブを引き抜く

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%9B%B3-4-1.png

ソケットを引き抜く事が出来たら、ソケット
からバルブを引き抜いていきましょう。

やり方は簡単で矢印方向に引き抜くだけ。

STEP5:逆の手順で組み付けて完成

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%9B%B3-5-1.png

最後は交換用のバルブと差し替えて
逆の手順で組み付けましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%9B%B3-6-1.png

一緒に点灯確認をして問題がなければ作業はこれで完了です。

お疲れ様でした。

・ここまでやって慣れた人なら5~10分程度
・慣れていない人でも30分程度で終わります。

合わせて知っておきたい!バルブ交換をする上でやってはいけないこと

ここからはバルブ交換をする上でやって
はいけないことについてです。

内容としては

・バルブの色を好きな色にするのはダメ
・爆光過ぎる物はダメ
・テール/ストップランプの光量差がないものはダメ

バルブの色を好きな色にするのはダメ

まずバルブの色を好きな色に
するのはいけません。

テール/ストップランプ共に色は赤と決まりがあります。

そのため、下手にバルブの色を変える
ことはおすすめしません。

もし適さない色にした場合は違反となります。

テール/ストップランプの色が元で起こる違反については【テール・ストップランプの不適切な色は違反”無視した運転は整備不良”】でまとめているので参考にしてみてください。

テール・ストップランプの不適切な色は違反”無視した運転は整備不良”
『他の人と違う見た目にしたい』などの理由から赤以外の色にしてみようと考える方もいるでしょう。ですが原則赤と決まりがある為、そのほかの色にすると違反行為になってしまいます。どんな違反になるのか?違反点数や減点は?詳しくまとめているので参考にしてみてください。

爆光過ぎるバルブはダメ

もうひとつは夜間に爆光過ぎるバルブはダメという事。

テール/ストップランプ本来の目的は

・夜間に周囲から視認されやすくする事
・減速する事を後続車に知らせる事です。

つまり視認させることが目的なので、逆に限度を超えて眩しいと思わせるバルブはダメと言えます。

もしそのまま放置すれば違反になる危険性もあります。

爆光に関する違反問題については【爆光過ぎるテール/ストップランプの点灯は違反】を参考にしてみてください。

【意外と知らない】爆光過ぎるテール/ストップランプの点灯は違反
爆光のバルブに交換する事で違反になるので、防ぐために違反項目や反則金・違反点数について事前に知っておく必要があります。

テール/ストップランプの光量差がないものはダメ

3つ目はテール/ストップランプの
光量差がないものはダメという事。

テール/ストップはぱっと見が同じに見えるので、仮にテール時とストップ時両方が重なった場合にどちらが点灯しているのかがわからなくなる場合があります。

それを防ぐ名目として、本来はテールとストップ時で5倍の光量差にすることが決められています。

そのため、もしテール/ストップランプの
光量差がないと違反になる注意が必要です。

違反=反則金や違反点数の対象に。

違反問題については【テール・ストップランプの光量に差がない状態で運転すると違反になる?】を参考にしてみてください。

テール・ストップランプの光量に差がない状態で運転すると違反になる?
テール/ストップランプには『光量差5倍以上』という決まりがある為、間違った知識のまま適当にバルブ交換をすると違反となります。違反=反則金や減点の対象になる事も…

一見すると大したことがなさそうでも、違反に該当してしまうので交換時にはそれぞれ注意しましょう。

正しい知識を付けて安全に交換をしよう!

以上、車のテールランプを交換する方法を紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

テール&ストップ球の交換方法
テールランプを固定してるボルトを外す
テールランプを外す
テールランプからソケットを外す
ソケットからバルブを引き抜く
合わせて知っておきたい!バルブ交換をする上でやってはいけないこと
バルブの色を好きな色にするのはダメ
爆光過ぎるバルブはダメ
テール/ストップランプの光量差がないものはダメ

正しい知識を付けることで、初心者でも
DIYで簡単に交換ができます。

バルブの形状や手順など。コツをつかめば10分ほどで交換できるようになるので、今回の記事を参考に実践してみましょう。

よくある質問Q&A

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-26-1-3.png

Q.自分で交換した事がないのですが初めてでもできますか?

A. はい、交換は初めての方でもできます。手順を把握しておけばLED化の際にも役立つので、【【テール/ストップランプをLED化】初心者でも10分で交換するやり方】と一緒に参考にしてみてください。

Q.バルブが切れたら交換しないとだめですか?

A. はい、テール/ストップランプの場合は車検に通らなくなるので交換必須です。車検について知りたい場合は【車検に適合するテール/ストップランプ5つの条件と”合格する為の対策”】を参考にしてみてください。

Q.交換するバルブはピンクや緑など。好きな色でも大丈夫ですか?

A. 自己責任で取り付けるなら問題はありません。しかし、車検には適合しないので走行を続けた場合に違反となります。

Q.テールストップランプの光量差がほとんどないのですがまずいですか?

A. はい、テールストップランプの光量差は5倍以上と決まりがある為、差がない場合は違反となります。

Q.交換するバルブは爆光にしても問題はありませんか?

A. 車検に通らない恐れがある為、あくまで自己責任となります。また、爆光過ぎると違反にもなるので注意が必要。

(Visited 936 times, 1 visits today)