燃料ポンプの寿命(交換時期)と交換をしないと起こる危険な3つの症状

燃料ポンプ
この記事は約6分で読めます。

燃料ポンプって交換しないとどうなるんだろう。起きる症状や対処方法は?

このような事をたまに聞くことがあります。

一般的に燃料ポンプと言えば、エンジン内部に
燃料を供給することを目的としたパーツ。

燃料を供給という事でエンジン始動にも関係して
くるのでなくてはならないパーツの一つとも言えます。

ただ、燃料ポンプも消耗品という事で使い
続ければ故障する原因にもなりかねません。

もし仮に故障すれば症状に応じて走行に影響を及ぼす危険性も…

そのためどのような症状が起きるのかを事前に知った上で正しい対処をする必要があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

燃料ポンプを交換しないと起こる3つの症状

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-38-1.png

燃料ポンプを交換しないと起こる症状には以下3つがあります。

・初めはエンジン始動がスムーズに行えない
・走行中に加速が悪くなる
・走行中にエンジンが止まる

初めはエンジン始動がスムーズに行えない

1つ目としてエンジン始動がスムーズに行えないことです。

1発ではエンジンがかからず、何回か目で
やっとエンジンがかかる状態ですね。

初期状態によくある事例で、この状態では
まだ燃料ポンプと断定はできないことが多いです。

走行中に加速が悪くなる

2つ目は走行中に加速が悪くなる事です。

アクセルを踏んでいるのにいつもより加速
しないなどの症状が当てはまります。

たとえば、エンジン始動直後の冷間時に
無理に運転しようとすると思ったように加速しない。

こんな状態ってありますよね?走行中に加速が悪くなるというのも似たようなもので、思ったように加速が出来ずに違和感を感じるようになります。

この状態まで来ると走行に影響を与えて来ます。

走行中にエンジンが止まる

3つ目は走行中にエンジンが止まることです。

ここまで来ると巻き込み事故を起こし
かねない危険な状態です。

特に高速走行中の場合は100キロ以上の
スピードで車が走行しているので…

いきなりエンジンが止まりでもしたら追突されるなんてことも可能性としてはあります。



スポンサーリンク

症状が出た時の対処方法

続いて症状が出た時の対処方法について。

もし症状が起きてしまった場合には

・車が走行可能な場合
・走行不可能な場合

2つのタイミングから確認してみましょう。

車が走行可能な場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-41-1.png

1つ目は走行が可能な場合の対処方法です。

可能な場合は

①路肩や安全な場所に車を避難する
②発炎筒を付ける(できれば三角掲示板も)
③JAFもしくは車屋さんに電話

交通の妨げになるので、まずは安全な場所に
避難させることが先決です。

次に車後方に発炎筒をつけた状態で置くこと。

発炎筒は事故を知らせる目的があるので、
後続車の危険回避として重要です。

もし使い方がわからない場合は以下記事を参考に

発炎筒の正しい使い方や処分の方法を覚えいざという時に役立てよう!
当記事では、初心者でも簡単に使用できる発炎筒の使い方とその後の処分方法についてご紹介しています。これを見れば(読み終わったその瞬間からでも)自分の知識として役立てる事ができますよ。どうぞ最後までご覧下さい。

また、この時に三角表示板があると
さらに最適ですね。

その後はJAFもしくは車屋さんに電話して
レッカーしてもらいましょう。

走行不可能な場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-24T184102.192-1.png

2つめ走行不可能な場合です。

この場合は路肩に移動が出来ないので、
その場でできる対処をしましょう。

①発炎筒を付ける(できれば三角掲示板も)
②JAFもしくは車屋さんに電話

この2つですね。

上記のように発炎筒・三角表示板を設置。
JAFや車屋さんに電話となります。

ちなみに、JAFに連絡する場合はレッカー移動となりますが、会員・非会員で料金が変わって来ます。

例えば

・会員なら15kmまで無料。その後は1kmごとに730円。
・非会員なら13,130円。けん引料730円(1km毎)別途でかかります。

そのため、もし呼ぶ場合には事前に
JAF会員になると倍になる費用を抑えられます。

参考として別記事では会員になる方法もまとめているので参考にしてみてください。

JAFに入会する2つの方法と会員になると得られる優待サービス
この記事では、JAF会員登録をする上で知っておきたい入会する2つの方法について解説していきます。入会方法を事前に理解した上で使用すれば、損をすることなく登録ができます。また、記事の後半では入会すると得られる特典サービスも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。実際に『入会方法がわからない…』といった人がこの記事を読んで理解できたので、参考にしてみてください。

このように事前に対処方法を知っておけば、
急にトラブルが起きても対処はできます。

なのでもしなってしまった場合には
その時できる最前の方法を実践しましょう。

トラブルを起こさない為に

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-3-1-10.png

最後にトラブルを起こさない為に出来る事について。

もしこれから先症状が起きるのが嫌。こんな方は以下の事を参考にしてみてください。

・燃料ポンプの交換時期で交換をする
・使用状況に応じて交換をする

燃料ポンプの交換時期で交換をする

まず燃料ポンプの交換時期で交換をすることです。

燃料ポンプ自体はすぐに壊れるようなものではありませんが…

消耗品なので使い続ければいつかは壊れる事になります。

そのため目安としては

10万キロ前後の交換がおすすめとなります。

10万キロ確定では無いのね?

乗る人の使用状況にもよるから絶対この距離とは言えないんだよね。

ただし必ずこの時期とは言えないので使用状況にもよる

例えばアイドリングが長い車。

エンジン始動中は、常にポンプは動き続けるので
アイドリングが多ければ距離なんて関係ありません。

距離は短くても、ポンプ稼動に比例して寿命も早くなります。

ならなんで10万キロを目安?と
思われがちですが…

車の消耗品はだいたい10万キロを超えてくるとガタがで始めるからです。

とは言え、10万キロ超えてから交換すればいいかという考えもおすすめ出来ません。

なぜなら、10万キロ経つ頃には燃料ポンプ以外にも消耗品が壊れ始めてくるためです。

燃料ポンプと言えど交換になれば数万円は
かかる部品です。依頼すればさらにかかる事も。

かかる費用に関しては目安として以下記事を参考に。

車の燃料ポンプの交換をお店に依頼すると費用はどのくらいかかる?
この記事では、車の燃料ポンプの交換にかかる費用についてまとめています。お店に交換を依頼するとどのくらいかかるのか?安く済ませる方法はあるのか?詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

それに加えてほかの箇所も…なんてことに
なったら予算オーバーになることも少なくありません。

そのため、使用状況もしくは遅くても交換時期は10万キロが最適です。

症状が起きる前に早めの交換を心がけましょう!

以上、燃料ポンプの寿命(交換時期)と交換をしないと起こる危険な3つの症状を解説しました。

今回の記事のおさらいです。

燃料ポンプの寿命(交換時期)について
基本的には10万キロ前後を目安に交換
交換をしないと起こる危険な3つの症状
初めはエンジン始動がスムーズに行えない
走行中に加速が悪くなる
走行中にエンジンが止まる
症状が出た時の対処方法
車が走行可能な場合
①路肩や安全な場所に車を避難する
②発炎筒を付ける(できれば三角掲示板も)
③JAFもしくは車屋さんに電話

走行不可能な場合
①発炎筒を付ける(できれば三角掲示板も)
②JAFもしくは車屋さんに電話

その時自分に出来ることを実践して安全に対処しましょう!

(Visited 4,564 times, 1 visits today)