アースポイント増設ターミナル(2833)について聞きたいんだけど。どんなパーツなの?仕組みや使い方は?
このような悩みはありませんか?
アースポイント増設ターミナル(2833)と言えば、エーモンから出ているパーツの一つ。
主にマイナスを取るのに役立つパーツと言われますが…
実際に使ったことがないと
・実際に使えるのかななど
疑問に思う方もいる事でしょう。
そこで今回の記事では、
✅使い方
✅通常のマイナスを取るのとどっちがおすすめなのか
それぞれ順を追って解説していきます。記事を最後まで読むことで、どんなパーツなのか?またはどうやって使うパーツなのか知る事ができます。
アースポイント増設ターミナルの仕組み
まずタイトル通りですが、アースポイント
増設ターミナルについて説明します。
アースポイント増設ターミナルは、電装品に必要なマイナスを複数分岐できるエーモン製の部品になります。
アース用端子の先端がクワガタ端子になっているのが特徴で、先端のアースを経由して最大で8個まで分岐出来ます。
本来であればクワガタ端子でボディアース。オーディオ裏からマイナス電源を確保など。
電装品の追加のたびにアースを増やす必要があるため、正直面倒なのが現状です。
ですが、アースポイント増設ターミナル(2833)をうまく利用すればその問題も解決できます。
仕組みについては以下の通り。
②のように分岐側へと電気が伝わります。
伝わった電気はそれぞれ8箇所に伝わる流れです。
その結果として、最大で8か所からマイナスが取れるという訳です。
更にメリット・デメリットも気になる方は以下記事を参考にしてみましょう。
アースポイント増設ターミナルの使い方
続いて気になるのがアースポイント増設ターミナルの使い方ですが…
使い方は簡単で、先端のクワ型端子はボディーアースに落としてボルトで固定。分岐側は事前に作ったものを必要数さしこむだけ。
こうすることで、大元のクワ型端子から伝わった
マイナスの電気がそれぞれの配線に伝わります。
電気が伝わる事で最大で8箇所まで分岐が出来るようになると言う訳です。
特に手間のかかる作業ではないので、やり方がわかれば
初心者の方でも簡単に取り付けができます。
実際の作業手順については、以下記事でまとめているので合わせて参考にしてみましょう。
通常のマイナスを取るのとはどう違う?
続いて通常のマイナスを取るの
とはどう違うのかについて。
アースポイント増設ターミナルなら1つで8箇所分確保できる
通常クワ型端子を繋げる場合は、ボルトの間に忍び込ませて締め付ける事でマイナスが取れるもの。
繋げた数によってその分でマイナスの確保ができます。
たとえば
・4つ追加したい場合は4箇所アース
というように追加します。
ですが、通常の方法はあくまで少数で増やす場合の方法。
その都度追加ともなるとかさばったり。作る手間が
増えたりと正直面倒な作業ではあります。
逆にアースポイント増設ターミナルであれば電源側を1かに留めることが出来るので、そのまま分岐して8箇所取る事ができます。
通常の方法なら1箇所。2箇所。3箇所と増やす必要がありますが…
アースポイント増設ターミナルなら1つで済みます。
また、電装品を増やすたびに
かさばるアース線の心配もありません。
その都度数を増やして接触不良になる危険性を考えれば、1つで多く取れるアースポイント増設ターミナルはおすすめと言えます。
記事のまとめ
以上、アースポイント増設ターミナルの
基本性能と使い方を解説しました。
今回の記事のおさらいです。
アースポイント増設ターミナル(2833)は、その性能からマイナスを多く取りたい人におすすめです!
特に電装品を追加することが多い人にとってはその都度必要になるので、別途で増やしていく必要がありません。
また、配線をスッキリまとめる事が出来るので、手間なくアースを追加したい方は作業の一環として是非参考にしてみてください。