【やり方は簡単】すぐできる車のハザードランプの点検の方法と手順

作業一覧
この記事は約4分で読めます。

ハザードランプの点検方法が知りたいんだけど。1人でもできるって本当?どうやって確認すればいいの?

以上のような疑問にお応えします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9C%85%E5%85%83%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB-2-1.png

この記事がおすすめな人
✅ハザードランプ点検の方法と手順が知りたい
✅自分でも交換出来るようになりたい

明確な手順がわからなければ作業は進まず、無駄な時間だけが過ぎていきます。

手順がわからない=適当にやると失敗する可能性は高くなります。

当記事では、点検をする上で知っておきたい。ハザードランプ確認のやり方を詳しく解説します。

この記事で解説している事を実践できれば、手順を知るだけでなく自分1人でも簡単に確認をする事ができます。

結果として球切れが起きる前に対策ができます。

手順を知る事は解決への第一歩です。

まずはどんな方法で実践(作業)するのかを明確にした上で、自分でも実際に作業してみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まず初めに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8F%B3-9-1.png

ハザードランプと言えば、車にとって必要不可欠で、対向車・後続車へ危険や止まる事を知らせる目的があるパーツです。

対向車や後続車へ知らせると言う事で、主に前後に取り付けられています。

そのため、目視で見る機会がない方にとっては電球が球切れになっていても気づけない事が多いでしょう。

ですが、球切れ(片切れも含む)になってからでは道路交通法に違反するので停められやすく罰金や罰則の対象になってしまいます。

※違反内容に関しては今回は省略するので、詳しく知りたい場合は次のウインカーの記事を参考にしてみましょう。

ウインカーの片方が切れた状態で車の運転を続けると違反になるって本当? ≫

ウインカーの片方が切れた状態で車の運転を続けると違反になるって本当?
『後で治せばいい』などの理由からウインカーの片方が切れても後回しにする方もいるでしょう。ですが、放置した状態で運転を続けると違反行為になってしまいます。どんな違反になるのか?違反点数や減点は?詳しくまとめているので参考にしてみてください。

ハザードランプの確認は基本2人1組でやる事が多いが…

球切れを防ぐためにウインカー同様にハザードランプの確認が大切となる訳ですが、ガソリンスタンドやカー用品店では基本2人1組でやる事が多い印象です。

・1人が車内で操作
・もう一人が後ろで点灯確認

というように点検をします。

ですが自分でやる場合はそうもいかず、基本が一人なのでこの方法を実践するというのは最適とは言えません。

手順がわかれば1人でもできる

ならどうすればいいの?

というのが今回の内容です。

上の方法はあくまで2人以上いる場合の方法なので、1人でやる場合には適した手順を覚えれば解決できます。

その手順というのがハザードランプスイッチを押して確認する方法です。

ハザードランプを1人で確認する場合は、

①キーを所定の位置に回す。
②スモールスイッチ(ウインカーレバー)を上下に倒す

という方法ではなく、ハザードランプスイッチを押すだけで済みます。

スポンサーリンク

実際のハザードランプの確認のやり方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%90%83%E5%88%87%E3%82%8C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9-1.png

説明だけではわかりにくいという方向けに、次は実際のハザードランプの確認のやり方についても確認しておきましょう。

やり方自体は難しくないので、この機会に覚えておきましょう。

ハザードランプスイッチを押す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8F%B3-4-1.png

ハザードランプスイッチを押すことから始めましょう。

ハザードランプは、基本的にウインカーのように
電源を入れたりレバーを操作する必要はりません。

画像のように▲マークのスイッチを押すだけで電源が入ります。

メーター上にハザードが表示されている事を確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8F%B3-9-1.png

スイッチを押せたらメーター上にハザードが
表示されている事を確認しましょう。

ハザードは緑の矢印ですね。

画像のように左右で表示されれば点灯してる合図になります。

フロント・リアの点灯確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8F%B3-5-1.png

確認が出来たら後はフロント・リアの
点灯を実際に見てみましょう。

ハザードランプは前後でなおかつ左右が同時に点滅する仕組みなので、どちらか一方が点灯しない状況を除けば正常となります。

仮にもし点灯しない場合は、原因を明確にした上で対処する必要があるので正しい対処をしましょう。

このように、手順をそれぞれ順を追って
実践できれば読んだその日からでも確認ができます。

確認ができる=球切れ・点灯不良にも気づくことができるので、今後の為に参考にしてみましょう。

記事のまとめ

以上、ハザードランプの点検の方法と手順をご紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

まず初めに
ハザードランプの確認は基本2人1組でやる事が多いが…
手順がわかれば1人でもできる
実際のハザードランプの確認のやり方
ハザードランプスイッチを押す
メーター上にハザードが表示されている事を確認
フロント・リアの点灯確認

今回の方法は手順さえ把握しておけば、1人でもハザードランプの確認は簡単に出来ます。

やり方自体もそこまで難しくないので、
今後の為に是非とも覚えておきましょう。

(Visited 53 times, 1 visits today)