エーモン LED電源ボックスを使わずに開閉連動スイッチを役立てる方法

LED電源ボックス
この記事は約4分で読めます。

今回ご紹介するのは、LED電源ボックスを
使わずに開閉連動スイッチを役立てる方法について。

・LED電源ボックスは本体から電源が取れる物
・開閉連動スイッチは開閉に合わせて連動するスイッチ

どちらも便利なパーツではありますが…

LED電源ボックスを使わずに車体から電源を取りたいな。

こういった場合、開閉連動スイッチの配線にはコネクターがついているためそのまま取り付けることはできません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-1.png

ならどうすればいいのか?というのが
タイトルにもある今回の内容です。

今回の方法を実践出来れば、LED電源ボックスがなくてもカスタムに役立てられるのでおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LED電源ボックスを使わずに開閉連動スイッチを役立てる方法はコネクターをカットする事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-06T003137.260-1.png

まずLED電源ボックスを使わずに開閉連動スイッチを役立てる方法としては、コネクターの配線をカットする事です。

本来であればコネクターを電源ボックスに
差し込めばそのまま役立てる事ができますが…

車本体から電源を取りたい場合。

・常時電源
・ACC電源
・イルミ電源など。

こんな場合には開閉連動側の配線を加工する
必要があるのでそのままでは取り付けができません。

そこでコネクターの配線をカットする事がおすすめとなります。

カットすれば通常の配線と同じになるので
通常のカスタムのように繋げる事ができます。

カットした配線を繋げる場合はどちらでもOK

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-1.png

ここからはカットした配線を
繋げる場合についてですが…

結論を先に言えば配線を繋げる場合はどちらでもOKです。

たとえば

・プラスなら電源と電装品の間
・マイナスなら電装品のマイナスとアースの間

どちらに繋げても反応します。

どうしてどっちに繋げても大丈夫なの?

理由として挙げられるのは極性が決められていない為だね。

一般的な電装品ならプラスとマイナスが決まっており、両方をそれぞれ正しくつなげると電気が流れて点灯する仕組みになっています。

仮に間違ってつなげればショートの危険性があります。

ですが、開閉連動スイッチの場合は極性が特に
決まっていない
のでどちらに繋げても問題ありません。

よってプラス・マイナスどちらでもOKです。

実際に開閉連動スイッチを繋げる配線方法については、以下記事でまとめているので参考にしてみてください。

【LED電源ボックスがいらない】コネクターを使わない開閉連動スイッチ配線のつなぎ方
どうやって配線を繋げればいいのだろう。使い方がいまいちわからない。こんな方向けに開閉連動スイッチとLED(電装品)を使った配線のつなぎ方や点灯方法をまとめています。今回の方法はLED電源ボックスを使わない方におすすめなので参考にしてみてください。

開閉連動スイッチを組み合わせれば任意の切り替えができるようになるが…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-31-1-2.png

ただし間違った使い方をすると電装品が
消えなくなるので注意が必要です。

というのも配線をうまくつなげたとして、
スイッチとして反応するのはマグネット磁石です。

・磁石が離れると点灯
・磁石が近づくと消灯

そのうちの磁石の位置がうまく合わないと、切り替えではなく常に点灯した状態になってしまいます。

そのため繋げる場合には配線だけではなく、
磁石の位置についても知っておくと対策ができます。

正しく使えばこんな場面で便利

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%96%8B%E9%96%89%E3%81%97%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B-2-1.png

このように配線方法や使い方に
ついて多少の注意点がありますが…

うまく使い分ける事ができれば

・ドア開閉連動
・グローブボックス照明

など場面に応じて役立てる事ができます。

特に開閉に連動して作動させるやり方や、専用の配線を探すのが手間という方にお勧めの方法と言えます。

正しい方法や使い方を理解してこれからに活かそう

以上、LED電源ボックスを使わずに開閉連動
スイッチを役立てる方法についてお伝えしました。

今回のまとめ
・LED電源ボックスを使わずに開閉連動スイッチを
役立てる方法はコネクターをカットする事。

・カットした配線を繋げる場合はどちらでもOK

・開閉連動スイッチを組み合わせれば任意の切り替えができるようになるが、やり方を間違えると消灯しない。

・正しく使えばドア開閉連動やグローブボックス照明などに便利。

記事でもわかる通り、LED電源ボックスを使わずに開閉連動スイッチを役立てる方法はコネクターをカットする事です。

本来であればコネクターを電源ボックスに
差し込めばそのまま役立てる事ができますが…

車本体から電源を取りたい場合。

・常時電源
・ACC電源
・イルミ電源など。

こんな場合には開閉連動側の配線を加工する
必要があるのでそのままでは取り付けができません。

ですが、配線をカットすれば通常の配線と同じになるので
一般的なカスタムのように繋げる事ができます

ちなみにその時の配線は

・プラスなら電源と電装品の間
・マイナスなら電装品のマイナスとアースの間

どちらに繋げても反応します。

どうしてどっちに繋げても大丈夫なの?

理由として挙げられるのは極性が決められていない為だね。

一般的な電装品ならプラスとマイナスが決まっており、両方をそれぞれ正しくつなげると電気が流れて点灯する仕組みになっています。

仮に間違ってつなげればショートの危険性があります。

ですが、開閉連動スイッチの場合は極性が特に
決まっていない
のでどちらに繋げても問題ありません。

うまく使い分ける事ができれば

・ドア開閉連動
・グローブボックス照

など場面に応じて役立てる事ができるので今後の参考にしてみてください。

(Visited 3 times, 1 visits today)