【初心者から学ぶ】LED電源ボックス(1891)の使い方と役立つ活用法

LED電源ボックス
この記事は約5分で読めます。

LED用電源ボックス(1891)はエーモン工業
から出ているパーツの一つ。

主に電源確保からON/OFFを任意でこなす
スイッチの役割を一つで担っています。

・単三電池×2で12Vが確保できる
・スイッチの切り替えでON/OFFが任意になど

今回はそんなLED用電源ボックス(1891)に
ついてどうやって使うのが正しいのか。

また、作業に役立てるためにはどう言った活用法がおすすめなのか詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LED電源ボックスの使い方は2つ

LED電源ボックスを使う場合は

・作動状況の確認
・電装品と組み合わせて使う

作動状況の確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-18-1-1.png

1つ目は作動状況の確認です。

LED電源ボックスは単三電池を2本入れるだけで12vを作り出すことが出来るので…

使いたい電装品はきちんと作動しているのか。

また、どのくらいの明るさなのかを
作動状況にて確認ができます。

電装品と組み合わせて使う

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%81%A8%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80-7-1.png

2つ目は電装品と組み合わせて使うこと。

LED電源ボックス自体が電源。つまりは車で
言えばバッテリーと同じなので…

電源ボックスを電源として電装品と
組み合わせて使うこともできます。

しかもON/OFFのスイッチ付きなので
任意で切り替えることもできます。

別売りの開閉連動スイッチと組み合わせるとこんなことも

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%81%A8%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80-8-1.png

他にも、エーモンから出ている【開閉連動スイッチ】と呼ばれるパーツを組み合わせるとドアに連動して切り替えることも可能です。

開閉連動スイッチでドア連動に

そのやり方というのが

①開閉連動スイッチ側のコネクターをLED電源ボックスの差し込み口にはめ込む
②LED電源ボックスに電池を入れる
③ LED電源ボックスのスイッチをオフにする
④ 開閉連動スイッチを車体に取りつける

あとはドアの開閉に合わせて電装品が
作動すればOKです。

ドア開閉連動は本来であればルームランプに
繋がる電源から取るのが一般的ですが…

電装品のカスタムが苦手な方にとっては『どれがどの配線やら』と下手に弄ることができませんよね?

そこで開閉連動スイッチとの組み合わせです。

開閉連動スイッチをドア側へ。電源はLED電源ボックスから取ることで初心者でも簡単にドア開閉ができるようになります。

LED電源ボックス側のスイッチを切り替えれば常時点灯も可能に

また、LED電源ボックス側のスイッチを
切り替えれば常時点灯も可能になります。

要はルームランプと同じような仕組みを
作ることが出来るわけですね。

しかもこの方法のいい所はバッテリー
上がりの心配がないこと。

本来はバッテリーを介して電源を供給しているため、そのまま車から電源を取ると常時電源が作動中の時に切り忘れる。

⇒時間とともに電気が消費されて
バッテリー上がりになる。

というようにバッテリーの心配がありますが…

今回の方法はLED電源ボックスから電池で電源を取っているので、切れたら電池を入れ替えるだけで済みます。

他にも過電流(想定以上の電気)が流れた場合でも車側にダメージが行くことがないのもいいですね。



スポンサーリンク

私がおすすめするLED電源ボックスの活用法

最後になりますが、ここからはおすすめする
LED電源ボックスの活用法をお伝えします。

活用法は3つ。

電装品の作動確認用として
グローブボックス照明
ドア開閉連動

電装品の作動確認用として

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-30T042912.405-1.png

1つ目は電源の確認用としてですね。

電源の確認用として使う場合には、単三電池を2本セットしてプラス・マイナスの配線を差し込んでスイッチを押すだけです。

スイッチ押す=ONとなるので電源が入る
スイッチ離す=OFFとなるので電源が切れる

グローブボックス照明

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%96%8B%E9%96%89%E3%81%97%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B-1.png

2つ目はグローブボックス照明として。

グローブボックスを開けた際にLEDが連動して点灯する仕組みです。

中のものを探すときに便利ですね。

仕組みとして

・閉っている時は磁石同士がくっ付くのでOFF。
・開けるとLEDが点灯。

状況に応じて点灯/消灯が任意で出来るようになるのでお勧めです。

グローブボックス照明のやり方については以下記事で手順をまとめているので参考にしてみてください。

【開けると光る】開閉連動スイッチを使ったグローブボックス照明の作り方
本来グローブボックス照明と言えば、グローブボックスの開閉に合わせてLEDが点灯/消灯を繰り返す方法のこと。そのままやろうと思えば、開閉で連動する仕組みを作って電源を繋げてと色々と面倒な作業が盛りだくさん。ですが今回の方法なら1~2分程度で簡単に作ることができます。

ドア開閉連動

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%96%8B%E9%96%89%E3%81%97%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B-2-1.png

3つ目はドア開閉連動です。

ドアを開けた際にLEDが点灯する仕組みです。

足元にLEDを設置しておけばドアを開けた際に足元を照らしてくれます。

暗い夜間でも安心ですね。

ドア開閉連動の仕組みも同じで、閉っている時は磁石同士がくっ付くのでOFF。開けると右下のようにLEDが点灯。つまり磁石が離れONの状態です。

使い方としても簡単なので、ぜひカスタムに開閉連動スイッチを役立ててみるといいでしょう。

ドア開閉連動のやり方については以下記事で手順をまとめているので参考にしてみてください。

【ドア開閉で光る】開閉連動スイッチを使ったLED照明の作り方
この記事では、LED電源ボックスを使う上で知っておきたい。LED電源ボックスと開閉連動スイッチを使った光らせ方について解説しています。手順を事前に理解しておけば、知識を深める事にも役立ちますし、実際に使う場合にスムーズな作業ができます!また、記事の後半では2つを組み合わせた活用法も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

基本を理解してLED電源ボックスを正しく使おう

以上エーモンLED電源ボックスの基本構造と
活用法について解説しました。

今回の記事のおさらいです。

LED電源ボックス(1891)とは?どんなパーツ?
LED電源ボックスは電源が取れるパーツ
LED電源ボックスの使い方
基本的には電装品とつなげる
開閉連動スイッチと組み合わせればドア連動にすることもできる!
開閉連動スイッチの活用法
活用法1.電源の確認用として
活用法2.グローブボックス照明
活用法3.ドア開閉連動

記事でもわかる通り、LED電源ボックスは電池2本で12Vが取れるパーツです。

電源ボックスから電源を取る事で、

・電源の確認用
・電装品を光らせるなど。

使い方次第で作業に役立てる事ができます。

なのでまずは基本を理解した上でうまく組み合わせてみましょう。

LED電源ボックスの関連記事

LED用電源ボックスについてもっと知りたいけど色々ありすぎて探すのが面倒。

こういった疑問はありませんか?

一般的にLED用電源ボックスは調べようとしても様々あり、そこから細かくしていくとさらに種類も増える事に…

こうなってくると『正直調べていくのが面倒』という方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、項目ごとに重要な内容をまとめてみました。

項目ごとにチェックすることで知識がつくので、これから先LED用電源ボックスが元で失敗するリスクを減らすことにもつながります。

(Visited 471 times, 1 visits today)