【LED電源ボックスがいらない】コネクターを使わない開閉連動スイッチ配線のつなぎ方

エーモン・その他電装品作業
この記事は約5分で読めます。

今回ご紹介するのはLED電源ボックスを
使わない開閉連動スイッチのつなぎ方です。

本来開閉連動スイッチをつなぐ場合、LED電源ボックスにコネクターを差し込んで使うのが一般的です。

こんなやつ↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-10-13T055736.136-1-1.png

ただこの場合だとLED電源ボックスから電源は
取れても、車の電源から直接取ることはできません。

そこでおすすめしたいのが今回のコネクターを
使わない開閉連動スイッチの配線つなぎ方です。

今回のやり方はLED電源ボックスが
いらないことはもちろんですが…

開閉する際に連動する配線を一から探す手間も省けます。

やり方自体もそこまで難しくはないので今後の参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コネクターを使わない開閉連動スイッチのつなぎ方

それではさっそくコネクターを使わない
開閉連動スイッチのつなぎ方を見ていきましょう。

流れとしては

開閉連動スイッチのコネクターをカットする
配線に接続コネクターを繋げよう
電源のプラスにつなげる
マイナスをボディアースする

開閉連動スイッチのコネクターをカットする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-2-1.png

まず初めに開閉連動スイッチの
コネクターをカットしていきましょう。

コネクターはあくまでLED電源ボックスと
組み合わせて使う場合なので…

今回は配線をカットしておきましょう。

配線に接続コネクターを繋げよう

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-3-1.png

次は配線に接続コネクターを繋げていきますが…

そのままでは取り付けができないので
接続コネクター3328を使います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-10-1.png

接続コネクター3328は細線(0.2)~太線
(0.5)に対応できるパーツ。

異なるサイズはもちろん細線同士にも役立ちます。

ちなみに開閉連動スイッチの配線は極性が
ないのでプラス・マイナスどちらに繋げても大丈夫です。

接続コネクターの繋げ方がわからない方は、以下記事を一緒に参考にしてみてください。

【1分で出来る】接続コネクター(3328)を配線とつなげる簡単なやり方
接続コネクター(3328)をカスタムとして使う場合は配線とつなげる必要があります。この記事では手順を元に簡単につなげる流れをお伝えします。

電源のプラスにつなげる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-6-1.png

電源のプラスにつなげましょう。

電源は

・常時電源
・ACC電源
・イルミ電源

などが最適です。

もし電源についてよくわからない方は、以下電源をまとめている記事を参考にしてみてください。

【カスタムに役立つ】車の電源5つ(常時・ACC・イルミ・IG)
電装品のカスタムをするにあたって必要不可欠な車の電源。その電源にはいくつか種類(常時・ACC・イルミ・IG電源)があり、条件を満たさないと電気が流れないものもあります。そのため、まずは基本となる電源について知っておく必要があります。

マイナスをボディアースする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-7-1.png

マイナスを繋げる方法は

・マイナスの配線を探して繋げる
・ボディアースに直接落とす

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-31-1.png

マイナスの配線を探して繋げる場合は、オーディオ裏の数ある中から配線を見つけて繋げるやり方です。

逆にボディアースに直接落とすやり方は、クワ型端子などを使い車体のアースに繋げてマイナスを確保する方法です。

今回はボディアースに直接落とします。

作動確認をしてみよう

一通り配線のつなぎ方が理解できたら
作動確認もしてみましょう。

開閉連動スイッチは

・磁石を離すとスイッチがON
・磁石を近づけるとスイッチOFF

磁石を離すとスイッチがON

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-8-1.png

まず磁石を離した状態。

磁石を離すと接点が繋がるのでスイッチが
ONとなり電装品が点灯します。

磁石を近づけるとスイッチOFF

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9or%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9-9-1.png

逆に磁石を近づけた状態。

離すのとは逆に近づけると、接点が遮断される
のでスイッチがOFFとなり電装品が消灯となります。

・磁石を離すとスイッチがON
・磁石を近づけるとスイッチOFF

問題なく繋ぐ事ができれば配線のつなぎ方~作動確認はこれでOKです。

開閉連動スイッチを使えばこんなことも!

このように、開閉連動スイッチは手順
通りに繋ぐ事でLEDの点灯まで役立てる事ができます。

ここからは加えてどんな時におすすめできるスイッチなのかお伝えします。

ドア開閉連動

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%81%A8%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80-9-1.png

1つ目はドア開閉連動です。

ドア開閉連動は名前の通りドアの
開閉に合わせて点灯/消灯する仕組みです。

・ドアを開けると磁石が離れて点灯
・ドアを閉めると磁石が近づいて消灯

タイミングに合わせて使い分ける事ができます。

ちなみにLED電源ボックスがいらない分、この方法なら配線を一から探す必要がないのでお勧めです。

グローブボックス開閉連動

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%96%8B%E9%96%89%E3%81%97%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B-1.png

もう一つはグローブボックス開閉連動。

グローブボックス開閉連動は名前の通り
開閉に合わせて点灯/消灯する仕組みです。

・グローブボックスを開けると点灯
・グローブボックスを閉じると消灯

普段使いとしてはあまり頻繁に使うものではありませんが…

グローブボックスから物を探すときなどに役立ちます。

このようにやり方次第で活用ができるので、作業に合わせてこれからに活かしましょう。

うまく活用して作業に役立てましょう

以上、コネクターを使わない開閉連動
スイッチの配線つなぎ方をお伝えしました。

コネクターを使わない開閉連動スイッチのつなぎ方
開閉連動スイッチのコネクターをカットする
配線に接続コネクターを繋げよう
電源のプラスにつなげる
マイナスをボディアースする
作動確認
開閉連動スイッチを使えばこんなことも

この記事でもわかる通り、今回はLED電源ボックスがなくても開閉連動スイッチを作動させることができます。

本来であればコネクターを電源ボックスに
差し込めばそのまま役立てる事ができますが…

車本体から電源を取りたい場合。

・常時電源
・ACC電源
・イルミ電源など。

こんな場合には開閉連動側の配線を加工する
必要があるのでそのままでは取り付けができません。

ですが、配線をカットすれば通常の配線と同じになるので
一般的なカスタムのように繋げる事ができます

うまく使い分ける事ができれば

・ドア開閉連動
・グローブボックス照

など場面に応じて役立てる事ができるので今後の参考にしてみてください。

(Visited 4 times, 1 visits today)