オートバックスは、カー用品店の一つとして
車のパーツや整備をしてくれるお店。
基本的には休日でも利用できることから、一度は足を運んだことがあるという方もいるのではないでしょうか?
しかし、車の整備を依頼した事がない方にとって気になるのは

時間や費用はどのくらいかかるのだろう。
こういった悩み。
実際にお店に依頼=タダとはいきません。

そのためもしこれから依頼を検討している方は事前に確認しておくとおすすめです。
依頼費用は必ず値段の断定はできない
まず結論として、必ずしも〇〇円とは
断定出来ないというのが正解。
理由は簡単でオイルの種類等によって料金が異なるため。オイルと言っても、大きく分ければ一般的なものや社外品までそこからさらに車種別で料金が変わります。
・性能が高いタイプなら20000円前後
とどれを選ぶかによって値段が変わります。
追加で工賃がかかることも
また、費用だけでなくそれに加えて
工賃がかかる場合もあります。
工賃は依頼するお店によって多少の違いがあります。
工賃は店舗などによって異なる
カー用品店・ガソリンスタンド・ディーラーなど店舗によって違いはありますが…
目安として1100円程工賃がかかると
覚えておくといいでしょう。
(例)例えば商品が3000円。工賃が1100円だった場合。
お店によっては工賃がかからない場合も
また、車屋さんによっては工賃が
かからない場合もあります。
特に長年通っている車屋さんなど。費用だけで工賃はおまけとして作業をしてくれる場合もあります。
だだ必ずしも工賃がかからないとは限らないので、参考として覚えておきましょう。
スポンサーリンク
オイル交換時間は混雑状況で異なる!
またその時の交換時間は混雑状態で大きく変わります。
というのも、オートバックスの場合1ピットに作業員が1人ではなく1人で複数のピットを担当することが多いため。
たとえばピットが5つ埋まっていれば、5台分の作業を2人でかけ持ちして回すことがあります。逆に台数が減ればその分で作業時間も短くなる。このように混雑状況によって大きく変わるので一概にこのくらいと言えない訳です。
最短目安は15分程度

ただ、作業そのものにかかる時間については15分程度と思って頂いて大丈夫です。
実際、私もオートバックスで経験があります。それに加えて待ち時間も合わせるので、実際はもう少しかかります。
まとめると
・台数が減れば作業時間は短縮できる
・1台につき作業時間は15分程度
作業時間を早くしたいなら『オートバックス公式の予約アプリ』で予約をするのもあり!

どうしても待ち時間を短縮させたい時はどうすればいいんだろ。

そんな時はオートバックス公式の予約アプリを使うと短縮できるよ。
オートバックスの公式アプリになります。作業内容や日時。店舗をチェックして送信するだけで、並ぶことなく先に作業をしてもらうことが出来ます!
内容としては、
・予約するのに場所を選ばない
・車検・オイル交換簡単予約ができる
・ピットサービス予約・確認ができる
そんな公式アプリの作業予約については、
以下の手順で行うことができます!
アプリのインストール
アプリを設定する
作業予約をタップ
予約店舗と作業内容を選択
作業日時の選択
予約車両の選択
予約完了
①まず、オートバックスの公式サイトにアクセスしましょう。アクセスするとアプリストアがあるので、ストアをクリックしてダウンロード。
⓶アプリをダウンロードしたら、スマートフォンにインストールします。
③インストールが完了するとログイン画面が表示。この時、会員登録している場合は会員番号と登録した電話番号を入力してログイン。もし未登録の場合は、登録するを押して新規会員登録した上でログインしましょう。
④タップするとホーム画面にメニューが表示されているので、その中から作業予約をタップします。すると作業予約の画面に移行します。
⑤続いて予約店舗の入力。予約店舗は希望する店舗を選ぶことになります。
都道府県を選択すると隣に店舗一覧が表示されるので希望する店舗を選ぶ。
次に作業内容を選択しますが、選択した店舗では未対応の作業もあるので注意しましょう。もし未対応の場合は、他の店舗を選ぶことになります。
最後に画面下の希望日を選択して、
作業日・時間を選択をタップ。
⑥次の画面では、希望日以降の時刻別の予約状況が表示されます。○がついた部分は予約可能な部分となるので、希望する時間帯の円をタップしましょう。
⑦次は作業予約したい車両を選択。選択車両は会員登録時に設定されたもので、別で選択する場合は新たに登録が必要です。車両を選んだら内容を確認して予約を完了させます。
⑧予約が完了後は、登録したメールアドレス宛に予約内容を記載したメールが配信されます。
予約メールが届いたら完了の合図です!
あとは当日遅れないようにいくだけです。
このように事前登録をしておくことで、時間短縮をして効率よくオイル交換ができます。ですので、これからオイル交換を依頼する方はぜひアプリ予約を実践してみてください!
オイル交換を依頼した場合の費用
作業時間についてはこれで理解できたかと思いますが、最後に『オイル交換費用ってどのくらい?』という方向けに費用についても解説します。
オイル交換だけの場合
まずオイル交換だけの場合。
オイル+工賃(¥550~)。

オイルの料金ってどれくらいかかるの?

ピンからキリまであるからこの値段ってはっきりは言えないんだよね。
オイルと言っても
・オイル缶4L
・量り売りオイル
3種類があるのでそれぞれ変わります。
値段の目安としては
・オイル缶4L=¥3000~
・量り売りオイル¥925~

もし依頼するとしたらどれがいいんだろ。

オイルの余りを出したくないなら量り売りオイルが最適だね。
オイルの余りが出ないことはもちろんですが、種類も豊富で排気量やオイルの硬さで選ぶことができます。また、費用も比較的安く済ませることができます。
たとえば
10w30の¥925を選んだ場合なら
オイル+エレメント(フィルター)の場合
オイルとエレメント交換の場合。
オイル+エレメント(¥550~)+工賃(¥550~)。
10w30の¥925を選んだ場合なら
このように、費用についてもオイル交換だけなのか?
オイル+エレメントなのかで費用の方も大きく変わります。なので、時間だけでなくオイルがどのくらいかかるのかも明確にしたうえで依頼するといいでしょう!
記事のまとめ
以上、オートバックスでオイル交換を依頼すると【時間と費用】はどのくらいかかるのかを紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
・作業自体は15分程度
作業は混雑状況でも、事前に予約アプリで予約を
しておくことで待ち時間を簡単に短縮出来ます。
忙しい時には特におすすめなので、
もし依頼する場合には活用してみてください!