【知らないと損】バッテリー警告灯が点灯する原因と走行を続ける危険性

悩みや解決記事
この記事は約8分で読めます。

バッテリー警告灯がつくのには原因があるって聞いたけど。どんな事が原因なのかわからない。作業に詳しくなくても出来るのかな。玄人じゃなくて初心者でもできるの?

このような悩みを抱いたことはありませんか?

特に現在同じような症状で解決できずに苦しんでいる方。

かといっていざ作業をしようと車に向かっても、原因が解決できずにどれから手を付ければいいのかわからない事ってありますよね。

原因を先につき止める事は余計な作業を省いて
問題を早急に解決させるため大切な事。

自分では『これだ!』と思っていても、間違った考えのままでは無駄な時間が過ぎるだけです。

実際過去の私も同じ悩みを抱えていました。

ネットなどで検索してもよくわからず、手さぐりに作業をして時間ばかりが無駄になっていた時期もあります。

ですが実際に、作業を教わりながらしていく中で正しいやり方を学び解決への運びとなりました。

今回はその経験を活かして

✅バッテリー警告灯がつく原因
走行を続ける危険性
✅実際に起きた場合の対処方法
✅防ぐために出来る事

それぞれ順を追って解説していきます。

記事を読むことで知識を得る事はもちろんですが、これから先のトラブル解決に向けたきっかけを作る事ができるので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バッテリー警告灯の点灯原因とは?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-30T070942.059-1.png

警告灯の原因は電圧低下

バッテリー警告灯は、バッテリー電圧が低下
する事で点灯します。

何故なら、本来自動車のバッテリーとは
12Vが常に流れるように作られていて、

バッテリーが12Vを下回った時に点灯
する仕組み
になっているからです。

点灯理由は運転者に知らせる為?

そのため電圧が12Vを下回ると…

危険なので点検をしてください。という意味を込めて、運転手に警告として知らせています。

運転手が必ずしもそれに気づくかどうかは別として、警告灯にもそれなりの理由があって点灯する訳ですね。

スポンサーリンク



バッテリー電圧が低下する主な原因

続いて気になるのがバッテリー電圧が低下する主な原因について。

よくある原因としては

・バッテリー自体の寿命
・オルタネーターの故障
・ファンベルトの劣化・裂け

バッテリー自体の寿命

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-14T035858.757-1-1.png

1つ目がバッテリー自体の寿命です。

バッテリーにも寿命があるので、永遠に動くわけではなく役目を終えた時動かなくなります。

その結果として、バッテリー警告灯が
点灯する事も少なくはありません…

なので、バッテリーが原因の場合は
早めの交換がおすすめです。

オルタネーターの故障

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-02-28T211634.001-1.png

2つ目はオルタネーターの故障です。

オルタネーターには本来発電機としての役割があり、発電した電気でバッテリーの充電をしたり電装部品に電気を供給したりしています。

役割としてバッテリーと似ていますね。

ですが、バッテリーは電気を放出する
事はできても発電はできない。

オルタネーターは、電気を供給したりバッテリーの発電はできるけど初めのエンジン始動のきっかけを作る事はできないので、どちらもなくてはならないものです。

2つを組み合わせる事でエンジン始動中でも
車が止まらなくなります。

ですので、オルタネーターが故障した場合は充電や電力供給がストップして電圧低下を合図に警告灯が点灯します。

警告灯だけで済めばいいですが…

オルタネーターの故障は後々取り返しのつかない事になるので、早めの交換が望ましいです。

ファンベルトの劣化・裂け

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2022-05-18T015332.598-1.png

3つ目はファンベルトの劣化や裂けですね。

ファンベルトはエンジンとオルタネーターを繋ぐベルトの事で、オルタネーターに電力を伝えるために必要不可欠なものです!

・ファンベルトが伸びる
・切れる

いずれかになると電力を伝えきれず同じく電圧低下により警告灯が点灯します。

ファンベルトの切れは、オルタネーターの電力供給にも大きく影響するので、見つけた場合は早めの交換が望ましいです!

警告灯が点灯したまま走行するとどうなるの?

では、【バッテリー警告灯】が点灯してもなお走行を続けてしまうとどうなってしまうのか?

詳しく見ていきましょう。

点灯初期状態

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-30T073437.623-1.png

まず点灯初期状態。つまり点灯して
すぐの状態ですね。

まだ走行事態に問題はありません。

警告として知らせている状態なので、
早めの対処をする事で

症状が出ることなく済みます。

点灯しても放置した場合

それでも放置して走行を続けてしまった場合は次第に症状が出てきます。

1.回転数が安定しない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-12T001704.972-1.png

電圧低下により、アイドリング時の回転が
不安定になります。

次第にエンジンが止まりそうに
なる症状が起きます。

2.エンジンが急に止まる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-12T001819.383-1.png

さらに症状が悪化してしまうと、

アクセルを吹かさないとエンジンが止まってしまう状態(エンスト)へとなります。

最終的にはアクセルを踏んでも加速せずに
止まるなんて事にもなりかねません…

クルマ通りが多い場所で走行中に
なってしまった日には生きた心地がしませんよね…

警告灯が点灯した時の対処方法

そんな方の為に対処方法をご紹介します。

もし【バッテリー警告灯】が点灯
してしまった場合には、

以下の方法を試してみましょう。

自宅で警告灯が点灯した場合

自宅で点灯を確認した場合には、
いきなり交換をする事はせず

可能性のあるものから点検をし、
原因を明確にする必要があります。

順番としては①バッテリー②ファンベルト③オルタネーター
の順で点検をする事が好ましいです。

バッテリーの点検・交換

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-30T153315.941-1.png

まずテスターなど電圧が測れるものを使用して
電圧を測ってみましょう。

・正常ならエンジン停止時で12V前後。
・始動時で14前後を差します。

エンジン始動時でも12V以下を差す場合には
新品への交換が必要です。

バッテリー交換のやり方が知りたい場合は、以下記事バッテリー交換が自宅で簡単【10分】で出来る作業手順と失敗しないコツを参考にしてみましょう。

バッテリー交換が自宅で簡単【10分】で出来る作業手順と失敗しないコツ
この記事では、バッテリーを交換する上で最も重要な作業手順について解説していきます。作業方法を事前に理解できれば、だれでも簡単にスムーズな交換ができるようになります!また、合わせて10分で簡単にバッテリー交換ができる理由についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ファンベルトの点検・交換

ファンベルトは、

・停止時にベルトの裂けやたわみ。
・始動時の異音を確認します。

ベルトに亀裂が入っっていたり、エンジン始動時にベルト鳴きがするようなら交換が必要になります。

オルタネーターの点検・交換

オルタネーターは発電機(バッテリーを充電)の役割があるとご説明しましたよね?

なので、エンジン始動中にバッテリーの
マイナスターミナルを抜くことで確認ができます。

そんなことしたらエンジン止まるんじゃ?

と思う方もいるかもしれませんが…

実際は充電された電気がオルタネーターに蓄え
られているので数分の間はエンジンが掛かり続けます。

これでもしも抜いた瞬間エンジンが止まる
ようなら原因はオルタネーターです。

ちなみに、作動方法と手順が知りたい方は、【【たった2分】オルタネーターの作動状況を初心者でも簡単に確認する方法】を参考にしてみてください。

車のオルタネーターの作動状況を【たった2分】で簡単に確認する方法
この記事では、車のオルタネーターの作動確認の方法についてまとめています。原因がバッテリーなのか。オルタネーターが原因でエンジンがかからないのかわからない。そんな方は今回の記事でやり方を確認してみてください。2分程度で確認ができます。

出先で点灯した場合

出先でなってしまった場合には、
なかなか自分で確認を…

なんて事はできないかと思いますので、

・JAFロードサービス
・自車の保険サービス

いずれかを活用しましょう。

どちらがいいのかに関しては、自動車保険・JAFロードサービスの違い(メリットデメリット)と必要性を参考にしてみましょう。

自動車保険・JAFロードサービスの違い(メリットデメリット)と必要性
当記事では、自動車保険・JAFロードサービスの違いを詳しく解説します。 この記事で解説している内容を理解できれば、問題解決につながるだけでなく今後の契約の有無についても決めるきっかけを作る事ができます。

【バッテリー警告灯】の点灯を未然に防ぐ方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-03-04T142009.337-1-1.png

バッテリー警告灯の点灯は、必ずしも防げない
と言う訳ではないので、

点灯を未然に防ぐに手段が知りたい方は以下の事を心掛けましょう。

定期的な点検

時々でいいので、

・テスターで電圧を計測
・ファンベルトの張りや傷を確認しましょう。

定期的な点検を心掛ける事で症状に早めに
気づくことが出来ます。

また、交換時期になったら交換をする事で
トラブルを回避できます。

交換目安は、

・バッテリー=2~3年毎の交換
・オルタネーター=10万キロ前後
・ファンベルト=5万キロ~10万キロです。

負荷を与えない運転

他にも負荷を与えない運転を心掛ける事で、バッテリーやオルタネーターの寿命が延びます。

寿命が延びれば、結果として
警告灯の点灯を防ぐ事につながります。

寿命を伸ばす方法に関しては、車のバッテリー寿命を延ばす6つの方法と今すぐ実践できる対策3つを参考にしてみましょう。

車のバッテリー寿命を延ばす6つの方法と今すぐ実践できる対策3つ!
この記事では、バッテリーを長持ちさせる上で最も重要な6つの方法について解説していきます。寿命を伸ばす方法を事前に理解できれば、だれでも簡単に長く車に乗り続ける事ができるようになります!また、記事の後半では今すぐ実践できる対策3つについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

このように日頃からの点検を定期的に行ったり、負荷を与えない運転を心掛ける事で防ぐ事ができます。

記事のまとめ

以上、【電圧低下が原因?】エンストに繋がるバッテリー警告灯の原因を解説しました。

改めておさらいしてみましょう。

バッテリー警告灯は、バッテリー電圧が低下する事で点灯する警告灯です。

その原因には、主に3つの
原因が存在します。

・バッテリー自体の故障
・オルタネーターの故障
・ファンベルトの劣化・裂け

症状によって変わるので必ずしも
原因がこの3つとは限りませんが…

電圧低下に一番関係のある部品たちなので、警告灯が点灯した場合には可能性のある場所から点検をしていき問題を解決しましょう!

面倒だからと点灯したまま放置する事は、
走行中に突然のエンストを招く結果へとなります。

また、警告灯について。今回紹介した以外にも危険とされる警告灯があるので、【症状悪化で車のエンジンにダメージを与える【最も危険な5つの警告灯】】を参考に合わせて読んでみよう。

症状悪化で車のエンジンにダメージを与える【最も危険な5つの警告灯】
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。エンジンにダメージを与える【最も危険な5つの警告灯】について解説しています。 危険な警告灯を事前に理解しておけば、実際に警告灯が点く前に何故危険とされているのか詳しく知る事ができます!結果として、点灯する前に防ぐ心がけができます。 また、記事の後半では点灯したまま走行する危険性や症状が起きた際の対処方法も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
(Visited 4,624 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました