作業は10分で完了”初心者でも簡単な純正HIDバルブ交換のやり方”

HIDバルブ
この記事は約5分で読めます。

今回ご紹介するのは【純正HIDバルブ交換】のやりかたについて。

名前の通り純正でHIDを使っているバルブの事。

一般的なバルブ同様に寿命が来た
際に交換が必要となります。

ただ他のバルブと違い交換の流れが少し異なるので、この機会に知っておくと今後の参考になります。

今回の記事では、『自分でHIDの交換ができるようになりたい。』こんな方向けに順を追って流れをお伝えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

純正HIDバルブ交換の流れ

それではさっそく純正HIDバルブ
交換の流れを順に見ていきましょう。

ボンネットレバーをひく
ボンネットを開いて固定しよう
ライトの防水カバーを外す
イグナイターを外す
バルブ固定用の金具(ピン)を外す
交換用のバルブを準備する
バルブを取り付ける
イグナイターを取り付ける
防水カバーを取り付けて作業完了

ボンネットレバーをひく

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-02-21T202633.610-1.png

まず初めにボンネットレバーを
ひく事から始めましょう。

車のボンネットを開けるマークがついた箇所。手前にひく事で簡単にボンネットが開きます。

大抵の場合がダッシュボード下ですが…

車によっては足元にある場合もあるので事前に確認してみましょう。

ボンネットを開いて固定しよう

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-02-21T203044.255-1.png

ボンネットを開けたら矢印の棒を
使って固定していきましょう。

差し込む位置は赤〇の箇所。

穴にうまくはめ込むことでボンネットが
下がらないように固定できます。

ライトの防水カバーを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-11-06T192804.535-1.png

バルブはそのままでは取り外しできないので、
まずは裏側に防水カバーを外しましょう。

防水カバーが爪で固定されているだけなので緩めて外す。

外す場合は矢印の向き。反時計回りに回すと簡単に外せます。

イグナイターを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-1.png

カバーが外せたら先にイグナイターを外していきます。

※イグナイターは電圧を昇圧させる昇圧器のこと。簡単に言えばバラストを通じて送られてくる電圧を安定させる機器ですね。

イグナイター自体も爪でロックされている
だけなので反時計回りに回して解除するだけ。

ロックを解除して手前に引っ張ると
簡単にイグナイターを外せます。

バルブ固定用の金具(ピン)を外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-2-1.png

バルブが見えたらバルブ固定用の
金具(ピン)を外しましょう。

外し方は左右にあるピンを掴んで
矢印方向につまむだけ。

つまんだ状態で上にあげるとフリーになります。

交換用のバルブを準備する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-3-1.png

取り外す事が出来たら新しい
バルブと交換しましょう。

今回はバラストまで変える必要はない
のでバルブのみで大丈夫です。

HID交換の場合はD2S/D4SもしくはD2R/D4R

D2S/D4S・D2R/D4Rの違いについては別記事で詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

選ぶ前に知りたい”純正HIDのD2・D4【SとR】の違いと兼用性”
この記事では、ヘッドライトの純正HIDに使われる【D2・D4】【SとR】の違いと兼用性についてまとめています。D2・D4は何が違うのか。SとRに分かれる意味とは。それぞれの兼用性はあるのかなど。詳しくまとめています。

今回使っているインプレッサはサイズが
D2S】バルブなので同じサイズを用意します。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

バルブを取り付ける

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-4-1.png

バルブを取り付けていきましょう。

バルブははめ込む位置が決まっているので、
位置を合わせつつうまく差し込みましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-5-1.png

差し込んだ後は逆の手順で爪で固定。

両側のピンを掴みつつ穴に合わせて固定させる。

イグナイターを取り付ける

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-7-1.png

イグナイターを取り付けていきましょう。

イグナイターの爪に合わせて差し込む⇒差し込んだ状態で時計回りに回すと固定ができます。

防水カバーを取り付けて作業完了

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2024-02-21T210234.020-1.png

後は防水カバーを取り付けるだけ。

位置が決まっているのでうまくはめ込んで
時計回りに回して固定しましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-8-1.png

残りの反対のライトも同じように

防水カバーを外す。→ソケット(イグナイター)を外す。→金具を外す。→バルブを外す。⇒新しいバルブに差し替える。→金具で固定する。→ソケット(イグナイター)を取り付ける。→防水カバーを取り付ける。

一連の作業をして10分程度(片側5分程)で終わらせる事ができます。

取り付け後に確認する事項

ここからは交換後にやる事。

交換が終わったら点灯確認をしてみましょう。

バルブの点灯確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-10-25T185818.276-1.png

1つ目はバルブの点灯確認です。

バルブを取り付けた後に実際に
点灯するかどうかを確認してみましょう。

この確認をする事で【初期不良】かどうかを見抜く事ができます。

新品と言えど必ずしも正常とは限らず、ごくまれに不良になっている場合があります。

そんな時に発見が早ければその分対処もすぐできますが…

確認しなかったことで発見が遅れて
しばらく乗れなくなるという場合もあります。

仮に両方点灯しない状態で無理に乗ろうものなら
バルブが元で違反になる危険性もあります。

夜間の無灯火は危険”走行中にヘッドライトを点灯しない行為は違反”
たまに夜間にヘッドライトを点灯しないまま走行している車を見かけることがありますが、ヘッドライトは基本無点灯で通ることはありません。もし無視すれば違反行為に該当してしまいます。どう言った違反内容なのか?違反点数や罰則はどうなるのか記事で詳しく解説します。

そのため、バルブの点灯確認は交換後に必ずやるようにしましょう。

夜間の視認性の確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-10-25T191753.840-1.png

2つ目は夜間の視認性の確認です。

今回のバルブに限らず夜間に乗る
なら必ずやってほしい事です。

視認性=夜間でも周囲が見えるかどうかなので、
視認性に問題があると事故になる原因の元です。

そのため、点灯確認だけに限らず夜間の
視認性の確認も忘れずやるようにしましょう。

球切れやバルブ不良に備えて作業を覚えよう

以上、純正HIDバルブ交換のやり方をお伝えしました。

今回の流れ

バルブ交換が自分で出来る事で

・社外品への交換
・球切れ時の交換など。

作業に応じて自分のタイミングで
済ませる事ができます。

また、本来であれば作業を依頼した場合にかかる費用や工賃も抑える事ができるのでお勧めです。

(Visited 7 times, 1 visits today)