ポジションランプポジション球【T10 ・T16】の違いと兼用性”気になるバルブの見分け方も合わせて解説” 車にとってのポジションランプは夜間走行時に点灯させるバルブの一種。ヘッドライトをつけるまでもない時間帯に付ける事で周囲へ認識させる役割がある。そんなバルブには【T10・T16】のサイズが使われており、一見するとどちらもTサイズなので同じように見える。ですが、2つのバルブは似ているようで実は違いがあるので使う前に知っておく必要があります。 2025.05.17ポジションランプ
ポジションランプオートバックスにポジション(スモール)球交換を依頼”掛かる費用と作業時間を解説” ポジションランプが切れて交換が必要になったけど自分では出来ない。そんな時にはお店に依頼する事で解決してくれます。ただ、その際に気になるのはお金の問題。交換には費用(工賃)がかかるため事前に知っておく必要があります。この記事では、そんな方向けに複数ある中からオートバックスに依頼すると掛かる費用について解説していきます。 2025.05.15ポジションランプ
リライト済み【ポジションランプ(車幅灯)の片目切れはダメ】無視して走行すると違反 『後で治せばいい』などの理由からポジションランプの片方が切れても後回しにする方もいるでしょう。ですが、放置した状態で運転を続けると違反行為になってしまいます。どんな違反になるのか?違反点数や減点は?詳しくまとめているので参考にしてみてください。 2023.05.10リライト済み
リライト済みポジションランプの不適切な色は違反!ピンクや青等は車検にも影響が 『他の人と違う見た目にしたい』などの理由からポジションランプの色を白以外の色(ピンクや青など)にしてみようと考える方もいるでしょう。ですが決まりがある為、そのほかの色にすると違反行為になってしまいます。どんな違反になるのか?違反点数や減点は?詳しくまとめているので参考にしてみてください。 2023.05.10リライト済み
リライト済み夜間のポジションランプ不点灯は違反”ヘッドライトだけは無灯火違反” ポジションを点灯しないままの走行はおすすめできません。『ちょっとくらいなら』と軽く考える方もいますが、点灯が義務なため違反行為に該当してしまいます。違反=反則金や違反点数の減点にも。 2023.05.10リライト済み