手順

カスタムパーツの作業

【切り替えができる】トグルスイッチONーONを使ったLEDの光らせ方

この記事では、トグルスイッチONーONを使ったLEDの光らせ方の手順をお伝えしています。
カスタムパーツの作業

【自分で作る】テール&ストップランプの製作手順~点灯までの流れ!

この記事では、車をカスタムする上で知っておきたい。自作でテール&ストップランプを作る製作手順について解説していきます。 最適なLEDを理解した上で実践すれば、誰でも簡単にテール&ストップランプが作れるようになります! また、記事の後半では製作後に確認する事項も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
カスタムパーツの作業

パイロットランプ(3231)を繋げる配線方法〜点灯までの簡単な手順

この記事では、車に乗る上で知っておきたい。パイロットランプ(3231)を繋げる配線方法〜点灯までの簡単な手順について解説していきます。 パイロットランプのつなげ方を事前に理解しておけば、実際にカスタムで使う際にうまく組み合わせて使い分ける事ができます! また、記事の後半では作業後にやるべき事も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
アースポイント増設ターミナル

最大8つまで分岐可能”アースポイント増設ターミナル2833のつなぎ方”

この記事は、アースポイント増設ターミナル2833の使い方がいまいちわからない人向けに、正しいつなぎ方と装着までの手順について解説しています。作業後の確認事項も同時に紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
検電テスター

【検電テスターを使った】車の電球に電気が流れているかを調べる方法

知識があまりないと『使い方が分からなくて電球の電気の流れが調べられない。』こういった方もなかにはいるでしょう。ですが、実際に流れを知ることで自分でも実践が可能です。記事では分かりやすくまとめているので参考にしてみてください。
ラジエーター&ホース

【簡単15分】”車のラジエーターホース(ロア・アッパー)交換のやり方6ステップ”

冷却水がエンジンからラジエーター間を移動するのに必要となるラジエーターホース。ホースも消耗品の一つの為、裂けによる冷却水漏れを防ぐのに定期的な交換が必要です。この記事では、自分で交換したい方向けにホース(ロア・アッパー)の交換〜エア抜きまでの方法までを解説します。