電装品

カスタムパーツの作業

【簡単1分で出来る】平型端子を電装品(スイッチ)に取り付けるやり方

この記事では平型端子を電装品(スイッチ)に取り付けるやり方を手順ごとにまとめています。特にこれから先カスタムに役立てたい。こんな方は参考にしてみてください。
カスタムパーツの作業

ロッカスイッチ3215+電装品(LED)を使った配線のつなぎ方

ここではロッカスイッチ3215の配線のつなぎ方や動作確認のやり方をまとめています。事前に流れを知っておく事でこれから先のカスタムに活用しやすくなるので参考にしてみてください。
未分類

オーディオ裏・ヒューズからプラス電源が簡単”電源確保のおすすめパーツ6選”

プラス電源の確保でお悩みなあなたへ。 当記事では、実際に使った中からプラス電源の確保に役立つ補助パーツ6選をご紹介しています。これを見れば(読み終わったその瞬間からでも)自分の知識として役立てるだけでなく実践する事もできますよ。どうぞ最後までご覧下さい。
車の電源

【IG電源とは】ACCとは違う電源とも聞くけど実際何が異なるの?

車のACC電源とIG電源。2つとも同じように感じる電源ですが…似ているようで実は全く異なる電源となります。この記事では、そんなACC電源・IG電源の違いやそれぞれの活用法についてお伝えします。
ヒューズ

作業効率がグンと上がる”ヒューズボックスから簡単に電源が取れる方法”

この記事では、ヒューズボックスから電源が取れるヒューズ電源の使い方や使用可能なヒューズ電源の種類。作業での活用法をまとめています。
ミサイルスイッチ

【配線図がなくても大丈夫】ミサイルスイッチの電源を確認できる2つの簡単な方法

LED内臓でONーOFFが出来るミサイルスイッチ。消し忘れにもなり便利なパーツではありますが、実際購入すると配線図が付属されておらずどれがどの電源かわからず疑問に思う方は少なくないでしょう。今回は、そんな方向けに電源を確認する2つの方法を紹介します。