【初心者が知る】タイヤ交換時期(3つ)の見極め方と走行の危険性!

タイヤ関連
この記事は約7分で読めます。

タイヤには交換時期があるって聞いたけど本当?寿命が来る前に交換をしたいんだけど。交換時期っていつ?

こういった疑問にお答えします。

まずこの記事を書いた自分は

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9C%85%E5%85%83%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB-2-1.png

この記事のテーマ
【初心者が知る】タイヤ交換時期(3つ)の見極め方と走行の危険性!

✅ タイヤ交換時期の目安3つについて
✅ 3つの交換時期が理想な理由
✅交換時期を無視して走行した危険性

この記事では、車に乗る上で知っておきたい。タイヤ交換時期(3つ)の見極め方と走行の危険性について解説しています。

正しい交換時期を事前に理解しておけば、タイヤが元で走行不能になる前に対処が出いるようになります!

また、記事の後半では交換時期を無視して走行した危険性も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

目安だからこそ時期に合わせて早めに交換する事が大切です。

ちなみに、今回紹介する内容については以下の順番で確認していくとわかりやすいからおすすめです。

①【初心者が知る】タイヤ交換時期(3つ)の見極め方と走行の危険性!👈いまここ

②【たったの15分】車のタイヤ交換(冬⇒夏)がDIYでも簡単に出来る ≫

タイヤの交換時期について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-05-24T233538.151-1-2.png

タイトルにある【交換時期】について。

タイヤには交換時期があり、一般的には

・スリップサインが出た時
・ひび割れができた時
・パンク修理キットで埋めた時

3つがあります。

スリップサイン出た時

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T125012.214-1.png

1つ目はスリップサインがでた時です。

スリップサインは、赤〇内の三角のマークの事で、マークの先にある矢印の出っ張りの溝が走行する上で関係します。

本来タイヤは走行を繰り返すと
摩耗してすり減るのが一般的です。

摩耗してすり減ると、タイヤの溝は薄くなり
それと同時に赤〇の出っ張りが浮き出てきます。

浮き出具合にもよりますが、

残り溝の深さ1.6mmを下回ると車検に通らなくなってしまいます。

目視ででわからない場合は、
測定用のパーツを使うと便利です!

『車検に通らないだけなら走行は大丈夫では?』と思うかもしれませんが、もちろんそれだけではありません!

それ以外にも危険だから早めに交換しましょうね。という意味が含まれています。

ひび割れ・亀裂がではじめた時

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T125110.432-1.png

2つ目はタイヤの亀裂やひび割れが起きた時です。

タイヤの亀裂やひび割れは、経年劣化や使用頻度が多いタイヤによく見られる症状です。

こうなってしまうと、使用頻度と共に劣化が進みます。

ひび割れ・亀裂がではじめた時に交換を勧める理由ですが、バーストパンクを事前に防ぐためです。

くぎなどが刺さってパンク修理キットで埋めた後

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T125145.725-1.png

3つ目はくぎなどが刺さってパンク修理キットで埋めた後です。

くぎなどが刺さる事によって空気の漏れが生じます。

空気が漏れてしまうと、走行中にハンドルをとられたりパンクして事故の原因になります。

『ならパンク修理キットで埋めれば解決するのでは?』と思うかもしれませんが、

パンク修理は穴をふさいで走行を可能にするものではありません…

よく埋めれば問題ないでしょ?という方がいますが、あくまで一時的な走行が可能なだけです!

何故ならパンク修理キットは、穴を一度拡大して修理材を埋め込んで補修。というものですよね?

一見大丈夫そうに見えるものですが…
走行する事を考えるとわかってきます。

この方法が理想とされる理由

じゃあなんでこの3つの方法が交換タイミングとして理想なの?と言う事ですが…

その理由としては、

・目視でわかりやすい
・挙動やハンドルのブレでわかりやすい

2つの事があります。

理由1.目視でわかりやすい

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T130055.006-1.png

1つ目として、目視でわかりやすいが挙げられます。

本来なら、履き替えてから使用開始後
4~5年での交換を推奨しています。

ですが、年数で言っても実際わかりにくくて、どのタイミングで交換がいいのか?迷う事ってありますよね…

その点目視で状態が確認できれば、そろそろ交換かなとわかる訳です!

理由2.挙動やハンドルのブレでわかりやすい

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T130134.953-1.png

もう1つの理由として、挙動やハンドルの
ブレが挙げられます。

タイヤに何かしらの症状が出ていれば、挙動やブレなどで走行に支障が出ていつもと違う動きをすることがわかります。

このように、目視やハンドルの挙動で状態がわかる3つの方法が理想と言えるでしょう!

なので、症状が出た段階で早めの交換を心がけましょう。

交換時期を無視して走行した危険性

以上が交換時期になりますが、それでも走行した場合どうなるのか?以下で詳しく解説していきます。

ハイドロプレーニング現象が起こる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T132548.391-1.png

1つ目はハイドロプレーニング現象が起こる事です。

ハイドロプレーニング現象は

・タイヤ溝が極端に少ない
・雨の日(ウェット路面)

特定の条件がそろった場合に起こる危険な症状です。

ハイドロプレーニング現象=挙動がふらつき滑り出す

滑るだけならいいですが、それが原因となり事故になる危険性もあります。

教習所でも習った【ハイドロプレーニング現象】の原因と正しい対処方法
教習所に通った方なら一度は聞くハイドロプレーニング現象。主に雨(水)が原因として起こる症状ですが、他にもある条件が重なることで引き起こしやすくなります。今回はそんな条件はもちろんのこと。原因や対処方法についても詳しく解説していきます。

タイヤのパンクが起こる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T133734.562-1.png

2つ目はタイヤのパンクが起こる事です。

パンクは空気が抜ける症状で、画像のようにぺしゃんこ状態になります。

タイヤの空気圧はキャップを閉めていれば抜けないと思われがちですが…

キャップを閉めていても自然と空気は抜けます。

たとえきちんと測って空気圧を正常値にしておいても、数カ月ほど経つと正常値を下回ってしまう可能性があるのです。

タイヤの劣化で起こるパンクの原因(2つ)と緊急時にできる対処方法
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。タイヤの劣化で起こるパンクの原因(2つ)について解説しています。パンクの原因を事前に理解しておけば、車に乗り続ける上で気を付けた運転を心がける事ができます!結果として、パンクを防ぐ事にもつながります。また、記事の後半では緊急時にできる対処方法も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

タイヤのバーストが起こる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-18T134124.717-1.png

3つ目はタイヤのバーストです。

タイヤのバーストとは、走行中に突然タイヤが破裂する現象のことを言います。

タイヤ溝がなくなる⇒くぎなどの突起物が刺さる⇒タイヤがバーストとなります。

バーストになるとパンクと違い補修ができないので、
その場合は即交換が必要になります。

タイヤがバーストした時に取るべき行動と高速走行時に起きた場合の手順
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。高速道路でタイヤがバーストした場合の対処方法と取るべき行動について解説していきます。正しい方法を事前に理解しておけば、自分の身に突然起きた場合に正しい対処ができるようになります!また、記事の後半では高速道路でバーストした場合の危険性も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

交換時期を無視する事で

・ハイドロプレーニング現象
・パンク
・バースト

3つの危険な症状が出るので、そうならない
ためにも早めの交換をおすすめします。

3つの症状を目安に交換する事で、自分の身に起きる可能性のある事故を回避する事へと繋がります!

3つの症状を目安に交換する事で危険を回避しましょう!

以上、タイヤ交換時期(3つ)の見極め方と走行の危険性を解説しました。

今回の記事のおさらいです。

タイヤの交換時期について
スリップサイン出た時
ひび割れ・亀裂がではじめた時
くぎなどが刺さってパンク修理キットで埋めた後
この方法が理想とされる理由
理由1.目視でわかりやすい
理由2.挙動やハンドルのブレでわかりやすい
交換時期を無視して走行した危険性
ハイドロプレーニング現象が起こる
タイヤのパンクが起こる
タイヤのバーストが起こる

実際に事故を起こす前に解決ができるので、危険を回避するためにも覚えてほしい内容と言えます!

危険な症状=事故の原因を作る

早めに交換しない事で事故にもつながるので、この機会にぜひ覚えてみてください。

自分で対処できない場合について

もし自分対処できない場合には、ディーラー、カー用品店、専門業者のお願いするのもアリです。

選択肢①ディーラーに依頼する

ディーラーはメーカーごとに専門の整備士がいるので、
依頼をすることで症状を解決してくれます。

選択肢②カー用品店に依頼

カー用品店はオートバックス、イエローハットなど。
カーパーツの販売と整備をしてくれる場所です。

たとえば、タイヤに交換時期が来た
際でも親身に対応してくれます。

選択肢③専門業者に依頼

専門業者は、タイヤを専門に取り扱っている業者です。

タイヤ館やタイヤマルゼンなどが該当しますね。

中でも私がおすすめするのは、
TIREHOODと呼ばれる会社です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ME03253_20191022111258_2-1.jpg

タイヤの組み換えができない人は、タイヤフッドがおすすめだよ。

タイヤフッドは、

・タイヤの購入
・取付予約

両方ができるサービスです。

・タイヤ交換はできるけど組み換えができない
・タイヤ交換と組み換えができない

そんな方におすすめです!

お得なクーポン取得はこちら

トーヨータイヤGIZ 4本以上10%OFFになるクーポンはこちら

ブリヂストンVRX2 6万円以上3000円引きになるクーポンはこちら

ダンロップ AS1 4本以上で5%OFFクーポンはこちら

タイヤを安く購入したい人
 
↓↓↓↓
 
・10%OFFクーポンの有効期限:2022/11/01 00時 ~ 2022/11/21 00時

3000OFFクーポンの有効期限:2022/11/01 00時 ~ 2022/11/21 00時

・5%OFFクーポンの有効期限:2022/11/01 00時 ~ 2022/11/21 00時

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】

すべてのタイヤが無料の6か月間パンク保証付き
 
 

タイヤ買うなら【タイヤフッド】

(Visited 315 times, 1 visits today)