
・車を売却する際にガソリンは満タンにするって噂で聞くけどどうなの?
・実際ガソリンはどうすればいいの?
・自分でも知っておきたいので詳細を教えてほしい
そんな悩みにお応えします。
今回の記事を読むことで、車売却時のガソリン残量の真相を理解する事ができます。
結果として自分で車を売却をする際のヒントとなります!
私自身は今は退職しましたが、
・趣味のカスタムとして
車の購入・売却・整備作業など様々携わってきました。
ただ、初心者の方の場合『ガソリンはどのぐらいの量がいいのだろう?』となり、
なかなか実践に踏み切る事ってできないですよね…
でも大丈夫です!この記事を最後まで読めば、
今日からでも真相を知り知識に役立てる事ができます。
私も最初はド素人な状態から始めて今があるので、この記事を見ている皆さんでも大丈夫です!

ぜひ参考にしてみてください。
売却時にガソリンを満タンにする決まりはない
それではさっそく見ていきましょう。
売却時にガソリンは満タンにする
必要があるのか?ですが…
結論から言えば、
というのも、車の査定というのは事前に
用意されたシートの項目に沿ってチェックする為です。
実際にこれがチェックシートになりますが、
ガソリンの項目ってないですよね?
『でも別の店ではあるんじゃないの?』と
思われる方もいるかもしれませんが、
チェックシートは店ごとに基準が異なる事はありません!
実際に一部ですが、記載があります。
第1条 この中古自動車査定基準及び細則(以下「基準・細則」という。)は、販売店が、一
般財団法人日本自動車査定協会の定める中古自動車査定制度運営規程に則り、中古自動
車(以下「中古車」という。)を下取り、または買取る際に実施する中古車価格の査定を、
円滑かつ的確に遂行するために必要な事項を定める。
(査定の定義)
第2条 この基準・細則で「査定」とは、標準として定めた中古車の状態(以下「標準状態」
という。)と、査定を依頼された中古車の状態との差異を、車種ごとに定められた査定項目にしたがって比較検討し、その車の査定時における経済価値を判定し、その結果を価額に表示することをいう。
簡単に説明すると、
・日本自動車査定協会が決めた基準に従って査定をしましょう。
といった事を言っています。
つまり、事前に決められた項目をチェックするのでガソリンの量は関係ありませんと言う事です。
なので、ガソリンが満タンもしくは空に近い状態であっても査定には一切響いてきません。
決まりはないが業者に条件を言われる場合も?
中には、最低限のマナーだからガソリンは
満タンで売却しよう。
そう考える方も少なくないでしょう。
しかし、場合によってはこの考えが
逆効果となる場合があります。
理由として
・万が一の火事のリスク
2つが考えられます。
まず売れなかった場合のリスクですが…
ガソリン(燃料)タンクが腐食する
リスクが考えられます。
引き取り後に車が売れなかった場合、
売れるまでは店頭に並びます。
長期間店頭に並ぶと言う事は
野ざらし状態になるので、
ガソリン(燃料)タンクが腐食することにつながります。

どうしてガソリンタンクが腐食するの?

長期保管や不純物の混入による品質の低下で、ガソリンが腐るからだね。
ガソリンが腐る原因として、成分に含まれる
【アルケン】が関係してきます。
アルケンと物質が空気中の酸素に触れると、
化学反応により酸化します。
酸は金属を腐食させる効果があるので、
結果としてガソリン(燃料)タンクが腐食します。
ガソリンタンクの腐食=ガソリンが漏れる
ガソリンが漏れると万が一事故で火事になった場合、引火して被害が大きくなる可能性があります。
なので、業者によってはこれらのリスクを減らすためにガソリンを少なくする場合があります。
良かれと思って満タンにすることも
そういったことも含め逆効果になるので、
その時に合った状態にすることが大切です!
ただし、最低限の量のガソリンは入れておきましょう
ただしガソリンの量に決まりが
ないと言っても、
最低限入れておいた方がいい量もあります。
どのくらいの量を目安にするといいのか?
以下を基準にしてみましょう。
基準としては
エンプティマークはガソリンの残量が
減った際に点灯するものです。
今回は詳細を省略しますが、詳しくは
以下を参考にしてみてください。

エンプティマークはガソリンが極端に減った
際に点灯するものなので、
ランプが点灯した後というのは少々危険です!
いくらすぐには止まらないと言っても、
正確な数値がわからないと安心はできません。
なので買取店まで行ける程度でなおかつ、
2メモリを目安に給油しておくといいでしょう!
最適なガソリンを給油して車を売却しよう!
以上、車を売却する時のガソリン量を
紹介しました。
今回の記事を読むとわかる通り、
その理由として、車の査定というのは事前に用意されたシートの項目により決まっているからです。
その際に、日本自動車査定協会の定める
中古自動車査定制度により内容は全国統一されています。
ただし、決まりがないからと言って止まる寸前では買取店にたどり着けない可能性があります。
なので、最低限エンプティマークがつかない程度がいいでしょう。
ちなみに、間違っても給油の際に誤給油
する事だけは気を付けましょうね?
最悪の場合、エンジンが壊れる
ことにつながります…
どのくらいかかるのか?については別記事で詳しく説明しているので合わせて読んでみてください。

合わせて車の売却をどこでするか検討中の方へ
合わせて車の売却を検討中の方は
参考にしてみてください!
国産車を高く売却したい方
楽天carオークションは、
一番高値をつけてくれた買取店に売却という流れのカーオークションです。
本来なら中間に業者が介入する為、
売却時には安くなりがちですが…
楽天carは業者が直接落札となるので、
売却時に高くなるのが特徴です!
✅全国2000社以上がこぞって入札
✅販売店が直接入札するので高値で売れる
✅条件に応じて楽天ポイントがたまる
外車を売却したい方へ
モデルノは(株)ジングが運営している車買取店で、
・ランボルギーニ
・ポルシェ
・ベンツ
など外国車の購入から売却までを専門とする業者です!
愛車を買取では実現不可能な店頭販売価格で売却致します。
車の売却に関連するおすすめ記事

他にも売却に関連する記事を読んでみたい方は、以下を参考にしてみてね。
≫ガリバーで車を売却する際に準備しておきたい7つの必要な書類と売却までの流れ
≫車を売却するならどこがいい?選ぶポイントを元に人気の一括査定サイト5選を紹介
≫不動車が驚きの価格に!売却時に0円以上になる人気の廃車買取業者4選を厳選
≫【どこよりも高く愛車を売却】絶対損しない人気の買取査定サービス6選!
≫トラックを中古で【高く売る4つのコツ】とベストなタイミング(時期)とは?