【初心者でも簡単】緊急時に便利なジャンプスターターの仕組みと使いかた!

工具
この記事は約5分で読めます。

ジャンプスターターは便利って聞くけど本当なの?どうやって使うものなの?自分でも知っておきたいので詳細を知りたい

こういった疑問にお答えします。

まずこの記事を書いた自分は

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9C%85%E5%85%83%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB-2-1.png

この記事を読めば、ジャンプスターターの仕組みや使い方について分かります。合わせても解説しているので参考にしてみてください。

この記事のテーマ
【初心者でも簡単】緊急時に便利なジャンプスターターの仕組みと使いかた!

✅ ジャンプスターターについて
✅ 使い方
✅使う上で知るメリットデメリット

ジャンプスターターについて分かれば、初心者でも理解しやすくなりますし、自分で実践する際の参考にもなります。

私自身も元々は知識がなく、ジャンプスターターってどうやって使うんだろ?と疑問に思った時がありました。

ですが今回のように知識をつけたことで、実際に作業に役立てる事が出来ました。

実際に『ジャンプスターターの使い方がわからない…』といった人がこの記事を読んで解決できたので、参考にしてみてください。

1日でも早く内容を理解して、これからのカーライフに役立ててみましょう。

ジャンプスターターとは?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Kmashi-Force-K2-scaled-1.jpg

ジャンプスターターはバッテリー上がりに役立つパーツ!

まず、ジャンプスターターって何?という方のために。

バッテリー上がりに役立つとよく聞くけど、ジャンプスターターってどんなパーツなの?

簡単に言えば、電気をバッテリーに流して供給させるパーツだね。

そもそもバッテリー上がりというのは、
決められた容量を超えて電気が足らなくなる事。

バッテリーによって容量は様々で、
〇〇までなら消費しても大丈夫ですよ。

本来はこの状態を維持しているから
バッテリー上がりを防げています。

しかし電装品を増やしたり、電気を使いすぎると
上記のようなバッテリー上がりが発生します。

バッテリー上がりが起こると症状によっては、

・車が止まりそうになる
・エンジンがかからない

いずれかになります。

こうなってしまうと自分では対処ができないので、車屋さんやJAFに依頼の選択肢になります。

対処としては最適だけど、その都度バッテリー上がりになると依頼するのが面倒だよね…

そんな時に便利なのがジャンプスターターだよ。

ジャンプスターターは場所を問わずに
バッテリー上がりから解決できるものです。

ジャンプスターターの仕組みと使い方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%B5%A4%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90-1.png

仕組みとしてはプラスとマイナスを繋げることで、バッテリーに電気を流して電気を供給する仕組み。

たとえるなら救援車が必要ないブースターケーブルをイメージするとわかりやすいでしょう。

ブースターケーブルの特徴は同じく
電気を供給する事。

使い方としては、

・救援車と救助車にブースターケーブルをつなぐ
・エンジンをかける事で電気が流れバッテリーが復活する

簡単に説明するとこうなります。

※詳しくは以下と合わせて読むと
わかりやすいです。

車のブースターケーブルの正しいつなぎ(使い)方と2つの注意点
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。ブースターケーブルの正しいつなぎ(使い)方について解説しています。ブースターケーブルのつなぎ方を事前に理解しておけば、実際に使おうと思った時に間違った手順をせずに使い分ける事ができます!結果として、突然のバッテリー上がりでも対処ができます。また、記事の後半では作業後にする点検項目も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

ただブースターケーブルには欠点があり、
救援車がいないと使えない事。

そもそも電気を分けてもらう必要があるので、
単品では使えるはずがありませんよね。

逆にジャンプスターターなら

・救援車は必要ない
・場所を選ばない

上記のメリットがあるので、
誰でも簡単に役立てる事ができます。

またUSBで充電しておけば、緊急時にいつでも
使うことができるので便利な商品です。

このようにジャンプスターターは
使い方次第で重宝するので、

知識として覚えておくだけでもいいですね。

ジャンプスターターを使う上で知るべきメリット・デメリット

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-02-28T014440.916-1-5.png

続いてこれから先使う上で知っておきたい
メリット・デメリットについても紹介します。

今回はメリット⇒デメリットの
順で見ていきましょう。

まずはメリットから。

メリット

メリットには

・場所を選ばす使える
・電源コードレスで出先でも便利
・プラスとマイナスをつなぐだけの簡単操作

一番のメリットは場所を選ばす使える事です。

ジャンプスターターの基本は、本体とバッテリーをつなぐだけで電気の供給ができる事。

つまり、コードをつないで電源を入れるような
手間のかかる作業がいらないので、

コードを必要とせず出先でも使用が可能です。

出先でも使える=車屋さんに救援を依頼する必要がない。

本来なら上記でも説明したように、
バッテリーが上がると自分で対処ができない。

対処ができないと、JAFや車屋さんに
その都度電話をする羽目に…

ですが、ジャンプスターターを活用すれば
数分でバッテリー上がりから復活できます!

デメリット

デメリットには

・使い方を間違えるとショートする
・USBで充電する必要がある
・安い物を選ぶと機能が少ない

一番に見るべきポイントはショートですね。

ショートはプラスとマイナスの電気(異なる電気)が触れることで、バチッと火花が散る現象ですね。

ショートの状態にもよりますが、

ヒューズが切れる事や本体の
故障にもつながります。

また、機能面でもデメリットとして
種類で差があります。

たとえば私が実際に使用した事がある
LUFTのブースターケーブル

機能は様々で、

・過電流保護
・ショート保護
・強制始動機能
・低電圧保護
・高電圧保護
・加熱保護
・逆接続保護
7つの機能があります。
 
以下は実際の機能を比較したものですが、

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-03-03T043907.082-1.png

他車メーカーによっては機能が備わって
いないものもあります。

特に逆接続保護や逆電流保護などは、

ショートのリスクを減らす目的で
あるかないかで大きく変わります。

このようにデメリットもいくつかある
ジャンプスターターではありますが…

正しく使いこなすことができれば、デメリット以上にメリットへと変えることができます!

楽天市場で15冠達成!

LUFTジャンプスターター

ジャンプスターターで困ったらLUFT製がおすすめ。

仕組みや使い方を理解して緊急時に役立てよう!

以上、ジャンプスターターについて紹介しました。

今回の記事を読むとわかる通り
ジャンプスターターは、

・救援車は必要ない
・場所を選ばない
・コンセントレスなのですぐ使える

このような面から出先でもバッテリー
上がりから解決できるパーツです。

車載しておくだけでも緊急時に役立つので、
ぜひ準備しておきましょう。

(Visited 863 times, 1 visits today)