【無灯火はダメ】夜間にテールランプ(尾灯)が点灯しない走行は違反

テール・ストップランプ
この記事は約6分で読めます。

今回ご紹介するのはテールランプの無灯火走行についてです。

テールランプというのは夕間から夜間走行
時に点灯を目的とした灯火類の一つ。

目的は周囲に存在を知らせる事。

基本的には条件に合わせたタイミングで点灯が義務となっているため、点灯しないことは違反となります。

中には厳重注意で済まされる場合もありますが…

基本は違反になる事を
覚えておく必要があります。

違反=反則金や違反点数を引かれる場合もあるので注意が必要です。

この記事では、『テールランプ無点灯で捕まった場合の違反項目や反則金・違反について知りたい。』こんな方向けに詳しくお伝えしていきます。

この記事でわかる事
✅無灯火走行の違反
✅反則金や違反点数
✅無灯火の危険性
✅違反を防ぐために出来る事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

テール(尾灯)ランプを点灯させないと【無灯火違反】になる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-07-09T010855.405-1.png

先ほども言ったように

テール(尾灯)ランプを点灯させないと【無灯火違反】と呼ばれる違反に該当します。

名前の通り無灯火で走行
することによって違反になること。

無灯火違反になる理由としては、テールランプ(尾灯)を点灯するという内容に違反する為。

本来の目的としては

テールランプ(尾灯)
夕間~夜間にかけて点灯が義務。周囲に存在意義を知らせる。

そのため点灯しない状態で走行させる事は違反行為になります。

実際道路運送車両法にも記載があります。

車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

【道路交通法第52条】

52条は無灯火に関する事項が書かれています。

簡単にまとめると、夜間もしくはそれ以外に走行をする場合は前照灯・車幅灯・尾灯その他の灯火を点灯させましょうねという事。

※前照灯=ヘッドライト
※車幅灯=ポジションランプ
※尾灯=テールランプ

「ちょっとくらい問題ないでしょ?」と思う方もいるかもしれませんが…

交通法にもあるように点灯は義務のため、
つけない事で違反になるという訳です。

また、他にも無灯火に関する違反はありますが…

今回はテールランプがメインなので詳しく確認したい方は以下無灯火の違反項目を合わせて読んでみましょう。

【こんな状態は違反】知らずにやると無灯火に該当する6つの項目
この記事では、無灯火に該当する6つの項目についてまとめています。どんな事が違反になるのか?種類は?詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

無灯火違反の罰則について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-05-03T143745.554-1.png

続いて気になるのは無灯火違反として
捕まった際の罰則についてです。

違反=反則金や違反点数も関係して
くるので以下で確認してみましょう。

反則金

大型車の反則金7000円
普通車の反則金6000円
二輪車の反則金6000円
小型特殊車の反則金5000円

反則金については大型車〜小型特殊車まで
サイズによってそれぞれ変わりますが…

ほとんどの方は=普通車に該当されると思いますので、違反した場合6000円かかると言うことを覚えておくといいでしょう。

違反点数

その時の違反点数は1点の減点となります。

まとめると

・反則金は5000円〜7000円
・違反点数は1点減点

「たかだか点けなかっただけで」と思うかもしれませんが…

先にも言ったように、点灯させないこと自体が問題なので違反の対象になります。

そのため無灯火には
十分注意をしましょう。



スポンサーリンク

テール(尾灯)ランプの不点灯を無視した場合の危険性

ここからは、テール(尾灯)ランプの不点灯を無視した場合の危険性について。

もしここまで読んでまだ軽く考えている方は、実際に起きた場合の危険性についても確認してみましょう。

確認事項は以下3つ

・免停になる危険性
反則金の支払いを無視した事で逮捕される危険

免停になる危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-04-16T181250.868-1.png

1つ目は免停になる危険性です。

通常であれば減点は1点なので
そこまで支障はありませんが…

点数の持ち点が残り1点だった場合。1点からの減点になるため持ち点が0になります。

0になると点数が無くなるため初心者講習もしくは免停となります。

今回は免停がメインなため、初心者講習に関しては省きます。

免停は○○日まで車に乗れませんと
言うもので点数によって日数が増えます。

この間は車を運転することが出来ないので、車を仕事として使っている場合は支障が出ることは間違いありません。

反則金の支払いを無視した事で逮捕される危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-04-30T014640.910-1.png

2つ目は反則金の支払いを無視した事で逮捕される危険性です。

主に反則金の支払いをしなかった人の場合です。

よく

・反則金は払わなくても大丈夫
・無視していれば支払いの書類が来なくなる

こう考える方が中にはいる事でしょう。

ですが払わなくても大丈夫なんてことはもちろんなく、通知書を無視し続けた場合逮捕されるケースとなります。

流れとしては

①反則金未納通知書最終通知が送られる②無視する③刑事訴訟手続(裁判の手続き)

裁判の手続きになると警察署への出頭が命じられ、その後に検察に書類送検されて起訴・不起訴の判断が下されるという結末になります。

こうなると前科がついてしまう為、今後の生活
例えば再就職などでも影響を及ぼすことになります。

違反をしないためにできること

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-05-11T092440.920-1.png

ここまでが違反内容や罰則の
有無についてです。

間違った使い方をする以上は違反で罰則の対象になるので、安全に使う為には正しい方法を実践する事です。

これから先違反をしたくないという方は、
以下内容を実践してみましょう。

正しい使い方を理解する

まず正しい使い方を理解すること
から始めましょう。

・テールランプ(尾灯)は夕間から夜間に点灯
・ストップランプは減速時に点灯させる

と記載があるので、ルールを守って使い分けましょう。

点灯しない場合は先に原因を解決する

もう一つは点灯しない場合は先に原因を解決する事。

点灯しないからと言って放置する事で違反に繋がる。

なら逆に点灯しない段階で原因を解明。
解明後に対処の順で対策をすればいい訳です。

テールランプが点かない原因は以下でまとめているので、もし一緒に知っておきたい方は参考にしてみてください。

車のテールランプがつかない3つの原因とトラブル解決に向けた対処方法
車のテールランプが点灯しないからといって新しくバルブを交換する事が必ずしも最適とは言えません。原因を明確にしておかないと替えても症状が変わらず無駄になってしまいます。この記事では原因を解決したい方向けに対処方法や対策も含めてまとめています。

簡単ではありますが、違反をしない為に出来ることもあるので今後の為に覚えておくと良いでしょう。

違反の有無を明確にしてこれからに活かそう

以上、テールランプを点灯させない
まま走行する行為について解説しました。

今回の記事のおさらいです。

テールランプを点灯しないまま走行する行為
無灯火違反に該当
道路交通法にも記載がある
無灯火違反の罰則
反則金
大型車の反則金 7000円
普通車の反則金 6000円
二輪車の反則金 6000円
小型特殊車の反則金 5000円
違反点数
違反点数は1点
違反をしないためにできること
正しい使い方を理解する
点灯しない場合は先に原因を解決する

記事でもわかる通り、テールランプを点灯させない走行は【無灯火違反】に該当します。

一見すると「たかだかそんなことで?」と
思う方もいるかもしれませんが…

道路交通法で決められている以上は違反になってしまうので、運転をする以上は違反の対象にならないように心がけをしましょう。

他にもテール/ストップランプの違反が知りたい人向け

今回紹介した内容以外にもテール/ストップランプの違反が知りたい。

こんな人は別記事でまとめているテール/ストップランプの違反項目を参考にしてみてください。

テール(尾灯)/ストップ(制動灯)ランプが元で違反になる項目4選
テール(尾灯)/ストップ(制動灯)ランプには道路交通法により決められた条件があり、間違った知識のまま実践することで違反行為に該当してしまいます。どんな違反に該当するのか?この記事では、4つにまとめてお伝えします。
(Visited 349 times, 1 visits today)