テール(尾灯)/ストップ(制動灯)ランプが元で違反になる項目4選

バルブ系の違反
この記事は約4分で読めます。

テール/ストップランプには違反項目があるって聞いたんだけど、いまいちよく分からない。

このような悩みはありませんか?

特にあまり車に興味のない人に多い事で、『ちょっとくらい』という理由から後回しにしたり。

間違った知識のまま実践することで
違反行為に該当してしまいます。

どんな事をすると違反になるのか?

この記事では、それぞれ順番に4つ
お伝えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夜間にテールランプを点灯しない走行

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-07-09T010855.405-1.png

1つ目はテールランプを
点灯しない
まま走行する事です。

テールランプは夕間~夜間に点灯が義務づけられた灯火。

たとえ自分は良くても、相手にとっては認識がしづらく事故の原因にもなるので危険です。

また、道路交通法にも記載があるので
違反の対象となります。

テールランプを点灯しない走行の違反については、以下で詳しくまとめているので参考にしてみてください。

【無灯火はダメ】夜間にテールランプ(尾灯)が点灯しない走行は違反
テール(尾灯)を点灯しないままの走行はおすすめできません。『ちょっとくらいなら』と軽く考える方もいますが、点灯が義務なため違反行為に該当してしまいます。違反=反則金や違反点数の減点にも。

バルブが片方切れた状態の走行

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %C3%97-85-1.png

2つ目はバルブが切れた状態の走行。

点灯しないのとは逆に切れた状態でも
違反の対象になります。

片方点いてるなら別に良くない?

点灯しないよりはマシだけど、それでも明るさは半減するからもしもの時に危険なんだよね。

特に視界の悪い悪天候時の場合。片方はくっきり見えるのに対して、もう片方はうっすらとしか見えない。

見える方は問題ないですが…

見えにくい方の場合、うっすらとしか見えない事で後続車が気づくのが遅れて追突事故の原因を作ることにもなりかねません。

そのため危険を知らせる名目として違反行為となります。

テール/ストップランプの片方切れについては、以下で詳しくまとめているので参考にしてみてください。

【ブレーキランプ切れで整備不良】捕まった場合の罰金や違反点数はどうなる?
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。ブレーキランプ切れの整備不良で捕まった場合の罰金や違反点数について解説しています。違反点数を事前に理解しておけば、どのくらい点数を引かれて罰金を取られるのか?知識として吸収する事ができます。結果として、違反をしないようにという心がけができます。また、記事の後半では違反で捕まらないためにできる対策も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

適さないバルブの色

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-05-16T002346.293-1.png

3つ目はテール/ストップランプの色です。

テール/ストップランプの色も道路交通法により決まりがあり、不適切な色にして走行した場合違反として見なされます。

また、そもそもの話。車検にも通らなく
なるので不適切な色はおすすめできません。

テール/ストップランプの色問題については、以下で詳しくまとめているので参考にしてみてください。

【赤以外はダメ】テール/ストップランプの色を緑や青など適さない色で走行すると違反
『他の人と違う見た目にしたい』などの理由から赤以外の色にしてみようと考える方もいるでしょう。ですが原則赤と決まりがある為、そのほかの色にすると違反行為になってしまいます。どんな違反になるのか?違反点数や減点は?詳しくまとめているので参考にしてみてください。

テール/ストップランプの光量に変化がない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-05-14T082219.550-1.png

4つ目はテールとストップランプの光量が同じことです。

テールとストップランプの光量が同じと言う事は、ブレーキを踏んでも明るさが変化しないので違いがわかりにくくなります。

結果として、後続車のブレーキが間に合わずに追突の危機になる事にもなりかねません。

そのため、危険を知らせる名目として違反行為となります。

テール/ストップランプの光量差問題については、以下で詳しくまとめているので参考にしてみてください。

テール・ストップランプの光量に差がない状態で運転すると違反になる?
テール/ストップランプには『光量差5倍以上』という決まりがある為、間違った知識のまま適当にバルブ交換をすると違反となります。違反=反則金や減点の対象になる事も…

違反しない為には項目を知る事が大切です

以上、テール/ストップランプが元で違反になる項目4選をお伝えしました。

今回の記事のおさらいです。

違反になる項目

記事でもわかる通りテール/ストップランプ
には4つの違反項目があります。

項目を見ていると「たかだかそんなことで?」と思う方もいるかもしれませんが…

道路交通法で決められている以上は違反になってしまうので、運転をする以上は違反の対象にならないように心がけをしましょう。

テール/ストップランプ以外にも違反内容が知りたい人向け

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-05-03T143745.554-1.png

今回紹介した内容以外にもバルブごとに違反項目が知りたい。こんな方は以下でまとめている記事を参考にしてみてください。

【知らないと危険】バルブ(灯火類)毎に関連する違反項目まとめ
車のバルブ(灯火)にはヘッドライト・ポジションランプ・ウインカー・テール/ストップランプ・ナンバー灯・バックランプ・フォグランプなどがあり、間違った使い方をすることで違反となります。どういった違反になるのか?この記事では項目ごとにまとめているので参考にしてみてください。

この記事をチェック ≫

(Visited 130 times, 1 visits today)