
JAFに故障車の牽引を依頼するとどこまで走れるか知りたいんだけど。かかる料金や時間は?
以上のような疑問にお答えします。
✅作業でかかる時間と料金が知りたい
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。JAFに牽引を依頼をすると走れる距離についてご紹介します。
故障者の牽引はどこまで対応してくれるのかを事前に理解しておけば、知識として覚えておくことも出来ますし、実際にトラブルが起きた際に依頼するきっかけを作ることが出来ます。
また、記事の後半では作業時間やかかる料金も紹介しているので合わせて参考にしてみてください。
JAFに依頼すると走れる距離
まず初めにJAFに依頼すると
走れる距離について。
牽引はその名の通り車を引っ張ること。
自分じゃ動かせないなとなった時に○○から○○まで運んでくれるJAFのサービスです。
ただ、運ぶと言っても距離が決まっていて、たとえ会員であっても15kmまでしか無料になりません。
それ以上は1km毎に追加料金がかかってしまいます。

ちなみにどのくらいかかるの?

730円だね。
パッと見は安い料金に見えますが、1km毎にこの値段で増えていくので、距離が増えればそれだけ高額になります。
作業時に掛かる料金
続いて作業時にかかる料金について。
会員の場合
会員の場合 | |||
基本料金 | (一般道) 無料 | (高速SA内) 無料 | (一般道SA外) 無料 |
作業料 | 無料 | 無料 | 無料 |
燃料代 | 実費 | 実費 | 実費 |
まず会員の場合。
・作業料は無料です。
実費でかかるのは燃料代だけです。
非会員の場合
非会員の場合 | |||
基本料金 | (一般道) 10480円 | (高速SA内) 12570円 | (一般道SA外) 19900円 |
作業料 | 4750円 | 4750円 | 4750円 |
燃料代 | 実費 | 実費 | 実費 |
逆に非会員の場合は
・作業料
・一般道・高速道路別料金
・燃料代金
4種類の費用がかかります。
基本料金は一般的にかかる料金。作業料は作業の工賃。

レッカー車で4輪吊上げの作業料は9,500円になるので注意
一般道・高速道路別料金は、一般道で起きたのか高速で起きたのかの違いですね。
燃料代金はJAFの車を出動させた
時にかかったガソリン代。
それぞれとなります。
ここまでで会員・非会員で比べてみるとわかりますが、会員なら燃料代が実費程度で済みますが…
非会員の状態で依頼をしてしまうと
・合計17320円(高速SA内)
・合計24650円(高速SA外)
一番大きい金額で3万円近くもかかかる場合もあります。
そのため、もし依頼をする前提ならJAF会員になっておいて損は無いと言えます。

会員になる方法については、以下で詳しくまとめているので参考にしてみてください。
作業に掛かる時間
作業にかかる時間について。
15分程度を目安
作業と言っても積載して目的地まで運ぶだけなので…
積載するのに15分。15km運ぶのに20分くらいと思えばいいでしょう。
ただし、到着時間も含めると時間はさらに倍に
ただし、あくまでこの時間と言う事。
到着時間も含めると、加えてさらに時間がかかる可能性があります。

ちなみに時間ってどのくらいかかるの?

だいたい30分~2時間の間くらいだね。
時間がかかる理由としてはどこから派遣されてくるのかわからない為。
また、JAFは牽引だけでなく
・パンク(スペアタイヤ交換)
・キーとじ込みなど。
様々なトラブルにも対応しているので、いくら牽引と言えど到着には時間が余計にかかってしまいます。
時間を気にするかたは?
このように、JAFの到着時間も含めると
予想以上に時間がかかります。
その際に、

・もう少し早くならないかな
・他にいい方法ってないのかな
こんな方には以下の方法がおすすめです。
自動車保険のロードサービスを使う
1つ目は自動車保険のロードサービスを使うことです。
自動車保険のロードサービスは毎月支払っている保険の中に含まれるサービスです。
JAF同様に電話1本で様々なトラブルに
対処してくれます。
ちなみに毎月の保険料さえ支払っていれば、その場で追加料金を支払うこともありません。
ただし年間で使える回数が決まっているので、使う際には回数に気をつけましょう。
お世話になっている修理工場などにレッカーを手配してもらう
もうひとつはお世話になっている修理工場などにレッカーを手配してもらうことです。
修理工場なら車を運ぶ用の
・セーフティーローダー
などがあるので、自動車保険のロードサービスの使い方がわからない人は活用するのも一つの手です。
簡単ではありますが、時間が惜しい人にはこのような方法もあるので、その時に応じて使い分けるといいでしょう。
料金や時間を理解して依頼するかどうかを検討しよう!
以上、JAFに車の牽引を依頼すると走行できる距離と料金や掛かる時間の目安をご紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
・追加は1㎞毎に料金が730円かかる
非会員の場合
・合計15230円(一般道)
・合計17320円(高速SA内)
・合計24650円(高速SA外)
ただし、到着時間も含めると時間はさらに倍に
お世話になっている修理工場などにレッカーを手配してもらう
記事でもわかる通り、JAFに依頼した場合に
移動できる距離は最短距離で15kmときまっています。
それ以上かかる場合には、1km事に料金が増していくのでこれから先依頼する可能性がある場合には注意しましょう。