O2センサーが故障すると起きる3つの症状と放置した場合の危険性

O2センサー
この記事は約5分で読めます。

車にとって欠かせない部品の一つで
あるO2センサー。

主にエキマニやフロントパイプ付近に取り付けられていて、酸素濃度を検知する役目を持っています。

酸素濃度を検知する事で、燃料が濃い(酸素が薄い)か薄い(酸素が濃い)かを判断します。

ただそんなO2センサーも消耗品ということで、使い続ければいつかは壊れ様々な症状が起きることもあります。

どんな症状が起きるのか?また症状を放置するとどうなるのか。

この記事では

✅故障すると起こる3つの症状
✅放置した場合の危険性

それぞれ順をおって詳しく解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

改めてO2センサーについて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T195300.142-1.png

O2センサーは車についているパーツのひとつ。

正式名称はオキシジェンセンサーといい、
排気ガスの酸素濃度を測るセンサーです。

排気ガスの酸素濃度を測る= 燃料の噴射量に対して酸素の増減を調整。

つまりは酸素が薄いか多いかを判断して調整する事です。

続いて仕組みについて。

仕組みについてはジルコニア素子と
ECUが関係してくる訳ですが…

先にジルコニア素子がどういったもの
なのかについて解説します。

ジルコニア素子は300度を超える温度下で、酸素濃度の差によって起電力を発生させる特性を持っているもの。

O2センサーにはこのジルコニア素子が使われていて、特性を利用して発生する電力の差で酸素濃度を検知しています。

検知した情報はECUに送られて、状況に応じてインジェクターを通して燃料の噴射量に対して酸素の増減を調整するという流れです。

インジェクターとは
インジェクターは、燃料噴霧を電子制御によって調整して最適な燃料を供給するシステムの事。

流れの順番としては、O2センサー⇒ECU⇒インジェクターです。

スポンサーリンク

O2センサーが故障するとどうなる?

もしO2センサーが故障した場合には以下3つの症状が起こります。

・燃費性能が悪化する
・排気ガスが臭くなる
・エンジン警告灯が点灯する

燃費性能が悪化する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T212722.397-1.png

1つ目は燃費性能の悪化です。

O2センサーに故障が生じると燃費性能が
悪化するというのがよくあります。

なんでO2センサーで燃費が悪化するの?と思う方もいると思いますが…

上記でも言ったように、O2センサーの本来の目的は燃料が濃いか薄いかを判断して調整する事。

つまり、センサー上では薄いと判断されてコンピューターに送信される。送信された内容を元に濃い方向に噴射される事でガソリンの減りが早くなる。

減りが早いことで燃費の悪化に繋がる訳です。

排気ガスが臭い

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T213228.622-1.png

2つ目は排気ガスが臭くなる事です。

濃い方向に燃料が噴射される事で、不完全燃焼された排ガスを排出することになります。

不完全燃焼とは
不完全燃焼はガソリンの燃焼が不十分な状態。主にエンジン内部で空気と燃料の比率が適切でない場合に起こります。

その際の排気ガスは普段よりも臭いが強くなります。

エンジン警告灯が点灯

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T200027.490-2.png

3つ目はエンジン警告灯が点灯する事です。

エンジン警告灯はエンジンに何かしらの異常が起きた時に点灯するもので、O2センサーが故障した際にも点灯します。

O2センサーが元のエンジン警告灯は直ぐにどうこうなるというものではありませんが…

点灯した場合には早めの交換がおすすめとなります。

O2センサーの故障を無視して走行するとどうなる?

走行できなくはないが不具合は起きたまま

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T214600.777-1.png

O2センサーの故障を無視し続けた場合でも、
車が急に動かなくなる事はありません。

ただ、上記で説明した不具合は残ったままなので…

・燃費性能の悪化
・排気ガスが臭い
・エンジン警告灯が点灯

3つは残ります。

車検に通らなくなる事も…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T103919.450-1-1.png

また、車検に通らなくなる事もあるので注意が必要です。

特に

・排気ガスが臭い
・エンジン警告灯が点灯のふたつ

排気ガスが臭いということは酸素濃度が強く排ガス値にも影響を与えるので、車検時のCO基準値を超える危険性があります。

CO基準値を超えると、当然車検には通らなくなるのでその時点で不適合となります。

またエンジン警告灯も同じで、警告灯自体が
点灯していることで車検に通らなくなります。

そのため故障を無視して走行する
ことはおすすめとは言えません。

O2センサーの故障を防ぐためにできること

ならどうするのがいいのか?という方に防ぐために出来る対策をお伝えします。

内容としては

・交換時期を目安に交換する
・遅くても不具合がでた段階で交換をする

交換時期を目安に交換する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2024-01-11T101332.596-1-1.png

1つ目は交換時期を目安に交換する事。

O2センサーは直ぐに壊れるパーツではありませんが…

目安としては10万km前後。中古車を買って既に10万kmを超えている場合には、状況に応じて交換するのがいいでしょう。

例えば画像の距離が172419㎞なら次回の交換時期目安は272419㎞となります。

遅くても不具合がでた段階で交換をする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-12T215421.893-1.png

もしくは遅くても不具合がでた段階で
交換をすることがおすすめと言えます。

O2センサー自体走行にそこまで支障は起きませんが…

不具合で車検には通らなくなるで、
できるだけ早めの交換が最適です。

交換方法に関しては、別記事でやり方をまとめているので参考にしてみてください。

【GDB G型】純正からDENSO製O2センサーへの交換のやり方
この記事では、O2センサーの交換方法について6つのSTEPからやり方を解説しています。自分で交換をしたいけどやり方がわからない。手順を知りたいなど。これから先DIYで作業をしたい方は参考にしてみてください。

車にとってO2センサーは大事!できる限り早めの交換を

以上、O2センサーが故障すると起きる3つの症状と放置した場合の危険性について解説しました。

今回の記事のおさらいです。

O2センサーについて
排気ガスの酸素濃度を測るセンサー
O2センサーが故障するとどうなる?
燃費性能が悪化する
排気ガスが臭い
エンジン警告灯が点灯
O2センサーの故障を無視して走行するとどうなる?
走行できなくはないが不具合は起きたまま
車検に通らなくなる事も…
O2センサーの故障を防ぐためにできること
交換時期を目安に交換する
遅くても不具合がでた段階で交換をする

記事でも分かるように、故障することによって燃費性能の悪化・排気ガスが臭い・エンジン警告灯が点灯などの不具合が起こります。

ただ不具合が起きた程度では走行に大きな
支障が出るわけではありませんが…

車検には通らなくなるので、早めの交換を
して安全な走行を心がけましょう。

(Visited 91 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました