【10分も必要ない】初心者でも簡単なポジションランプの交換方法!

バルブ交換
この記事は約7分で読めます。

・ポジションランプの交換方法が知りたいんだけど。
・どうやって交換すればいいんだろ。
・手順があるなら今後のために知っておきたいな。

このような悩みを抱いたことはありませんか?

特に現在同じような問題で苦しんでいる方。

なら車屋さんにお任せすればいいのでは?』と思う方もいますが…

依頼するとバルブ費用に加えて工賃や時間も制限されるので、自分の都合に合わせたい人には向きません。

交換目安は以下を参考に
【値段は?】オートバックスにポジション球交換を依頼した費用や工賃
ポジションランプが切れて交換が必要になったけど自分では出来ない。そんな時にはお店に依頼する事で解決してくれます。ただ、その際に気になるのはお金の問題。交換には費用(工賃)がかかるため事前に知っておく必要があります。この記事では、そんな方向けに複数ある中からオートバックスに依頼すると掛かる費用について解説していきます。

かといっていざ作業をしようと車に向かっても、どれから手を付ければいいのかわからない事ってありますよね。

手順を先に知る事は余計な作業を省いて
問題を早急に解決させるため大切な事。

自分では『これだ!』と思っていても、間違った考えのままでは余計なパーツまで取り外して無駄な時間が過ぎるだけです。

実を言うと過去の私も同じ悩みを
抱えていたことがありました。

初心者の頃、ネットなどで検索してもよくわからず手さぐりに作業をして時間ばかりが無駄になっていた時期もあります。

ですが実際に、一から作業を教わりながらしていく中で正しいやり方を学び解決への運びとなりました。

今回はその経験を活かして

交換のやり方や交換後にやる事なども
含めて一緒に解説していきます。

記事を読むことで知識を得る事はもちろんですが、これから先のトラブル解決を自分でできるのようになるで参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポジションランプ取り付けの手順

それではさっそく、ポジションランプ取り付けの手順について見ていきましょう。

今回はインプレッサ(GDB-F/G型)を元にT10バルブの交換をしますが、車種によってはバルブの形状が変る場合もあります。

なので、実際に交換する場合は形状に注意して交換しましょう!

必要なものを揃える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T173943.463-1.png

まず初めはポジションランプの交換に必要なものです。

今回は特に取り外しに必要な物はないので、
交換用のバルブのみあれば大丈夫です。

純正補修用として使うなら以下がおすすめです。

ポジションランプの位置を探す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-20T050830.741.jpg

準備が出来たらポジションランプの位置を探しましょう。

インプレッサ(GDB-F/G型)の場合は赤〇の位置です。

左下がハイビーム。右下がロービーム(ヘッドランプ)になります。

レバーを引いてボンネットのロックを解除する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-21T203502.537-1-1.png

位置が把握出来たら、レバーを引いて
ボンネットのロックを解除しましょう。

レバーはだいたい足元周辺やダッシュボード付近にあるので、他の車種の場合は探してみましょう。

ボンネットを開けて固定する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-1-1.png

ロックが解除出来たらボンネットを開けましょう。

ボンネットを開ける場合は、半開き状態から内側の爪をずらしてフックから離します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-2-1-1.png

解除後⇒車体側とボンネット側の仮止めをずらす⇒ボンネットを開けて固定するの順でやりましょう。

レンズからバルブを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-3-1-1.png

外すバルブが理解出来たらバルブを取り外していきます。

まずはレンズからソケット事引き抜く作業。引き抜く場合は反時計回りに回すだけです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-4-1-1.png

反時計回りに回すことで外れます。

ソケットからバルブを外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-5-1-1.png

レンズから外せたらソケットからバルブを外しましょう。

ソケットからバルブを外す場合は手前に引き抜くだけ

バルブの差込口がソケットの爪に固定されている
だけなので、引っ張るだけで簡単に抜けます。

手順で表すなら以下の通り。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-6-1-1.png

①矢印方向に引っ張る
②ソケットからバルブを引き抜く

交換用のバルブと取り換える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T173943.463-1.png

バルブを引き抜く事が出来たら、交換用の物と取り換えます。

今回は純正ハロゲンバルブ→ハロゲンバルブに交換となります。

形状はT10タイプ。車種によってはT16も
あるので交換する時は注意しましょう。

どう違うの?

違いはサイズで見分けることができるよ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2023-06-30T203309.572-1.png

差込口はT形状なのでどちらも同じですが、バルブ自体のサイズが10mmか16mmで異なるので見分け方は比較的簡単です。

逆の手順で組み付けて装着

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T174459.627-1.png

差込まで出来たら後は逆の手順で組み付けるだけです。

バルブを車体にはめ込む⇒時計回りに回して固定。

装着後は点灯確認をして完了

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T173420.578-1-1.png

一連の流れが終わったらあとは点灯確認です。

ポジションランプが正常に点灯するのかを見ましょう。

問題なく点灯ができれば作業は
これで終了となります。

お疲れ様でした。

・ここまでやって慣れた人なら2~3分程度
・慣れていない人でも10分程度で終わります。
 

バルブの交換後に確認する事

最後に確認する内容です。

確認内容としては点灯確認を忘れずにすることです!

バルブの点灯確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T173322.713-1.png

上記でも説明しましたが、必ずバルブの点灯確認をしましょう。

交換後の点灯確認は大事なことで、
夜間の走行にも大きく影響を与えます!

たとえば昼間に交換をしてそのまま点灯確認をしなかった場合…

仮に夜間に使う用事ができたとしても、
不備があった場合に点灯する事がありません。

そうなった場合は、原因の探求⇒原因不明で直すのに手間がかかると言った事になります。

また、球切れが原因だった場合に代用として
ショップに買いに行くこともできなくなります。

不点灯の場合に無灯火違反で止められる危険性あり

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%97%A7%E5%9E%8B%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF-10-1.png

また、不点灯のまま公道走行する事で無灯火違反で止められる危険性も出てきます。

ポジションランプは条件を満たした時に点灯させることが決められている以上、不点灯の場合は無灯火違反に該当します。

車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

【道路交通法第52条】

簡単に解説すると

夜間に走行をする場合は、前照灯・車幅灯・尾灯その他の灯火を点灯させましょうねという事。

※前照灯=ヘッドライト
※車幅灯=ポジションランプ
※尾灯=テールランプ
※違反の詳細や罰則まで知りたい場合は以下記事を参考にしてみましょう。
 

とはいえ、正直あまり細かく確認のされようがないので、止められると言う事はほぼありません。

ですが、ふとした時に検問などでついでに確認される事もあるので必ず点灯するように治すことが大切です。

もし点灯しない場合は?

ちなみに交換したのに点灯しない場合は逆の極性に取り付けている場合がほとんどです。

逆の極性に取り付けている場合がほとんど

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C-%E5%8D%8A%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-5-1-1.png

まず点灯しない場合によくあるのが、プラスと
マイナスを逆の極性に取り付けている場合がほとんどです。

バルブには基本的にプラスとマイナスの極性があり、正しくつなげる事で点灯しています。

ですが、極性が逆になると電気が伝わら
ないので点灯しなくなってしまいます。

なので、その場合は極性を合わせてあげると問題なく点灯が出来ます。

点灯しない場合はほとんどがバルブ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-07-28T173943.463-1.png

また、もう一つはバルブの球切れがあります。

バルブの球切れについては中古のバルブを
購入した場合によくある事です。

基本的にLEDは寿命が長いのでそうそう壊れる事はありません。

ですが、バルブは使い続ければいずれは使えなくなるもの。

中古品に関しては誰がどのくらいの期間使った
ものなのかわからず、寿命もまちまちです。

そこにたまたま購入したバルブがちょうど
寿命が来て球切れを起こすという訳です!

また、ごくまれに初期不良で点灯しない場合もあります。

なので、今回のように出来る限りメーカー品や値段に見合ったものを選ぶと失敗のリスクは減らせます。

記事のまとめ

以上、ポジションランプの装着手順をご紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

装着手順
必要なものを揃える
ポジションランプの位置を探す
レバーを引いてボンネットのロックを解除する
ボンネットを開けて固定する
レンズからバルブを外す
ソケットからバルブを外す
交換用のバルブと取り換える
逆の手順で組み付けて装着
装着後は点灯確認をして完了
バルブの交換後に確認する事
バルブの点灯確認
もし点灯しない場合は?
逆の極性に取り付けている場合がほとんど
点灯しない場合はほとんどがバルブ

実際慣れていない方でも手順通りにやれば簡単に出来るので、今回の記事を参考にぜひ自分でも挑戦してみましょう。

逆に自分で出来ない方は依頼する事になりますが、参考としてまずは費用がどのくらいかかるのか見ておくといいでしょう。

【値段は?】オートバックスにポジション球交換を依頼した費用や工賃 ≫

【値段は?】オートバックスにポジション球交換を依頼した費用や工賃
ポジションランプが切れて交換が必要になったけど自分では出来ない。そんな時にはお店に依頼する事で解決してくれます。ただ、その際に気になるのはお金の問題。交換には費用(工賃)がかかるため事前に知っておく必要があります。この記事では、そんな方向けに複数ある中からオートバックスに依頼すると掛かる費用について解説していきます。
(Visited 3,061 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました