【組み合わせ】電源分岐ターミナル×アース用端子を使ったLEDの光らせ方

エーモン・その他電装品作業
この記事は約6分で読めます。

電源分岐ターミナル2830とアース用端子1140を使ってLEDを光らせてみたいんだけど。どうやってつなげればいいのかな?やり方の手順が知りたいんだけど。

このような悩みはありませんか?

通常

・電源分岐ターミナル2830はプラスを取るパーツ
・アース用端子はマイナスを取るパーツ

どちらも電源の確保に役立つパーツですが…

実際にカスタムに取り入れようと思った時。使い方がわからないと活用する事って出来ないですよね?

そこで今回の記事では、手順を元に電源分岐ターミナル2830とアース用端子1140を組み合わせたLEDの光らせ方をご紹介していきます。

記事を最後まで読むことで知識を得る事はもちろん。

これから先カスタムで使ってみたい方にとって、手順がわかるので活用しやすくなります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回使うパーツについて

それではさっそく見ていきますが、まずは今回使う電源分岐ターミナル2830・アース用端子1140について簡単に紹介します。

電源分岐ターミナル2830はプラス電源を分岐するパーツ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T223911.220-1.png

電源分岐ターミナル2830は、エーモンから出ている分岐パーツです。

大元の電源をから電気を取ると、電気が分岐する側にそれぞれ流れて最大4つまで取る事ができます!

たとえばACC電源から電気を分岐したいなと思った時。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%81%B4%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%94%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86-5-1-1.png

画像のように、大本の太線側とACC電源をつなぐと中の金属部分に電気が流れる。

金属部分に電気が伝わると、分岐側それぞれ4箇所と繋がります。

そこから配線をそれぞれつなげば分岐して電気が使えるという訳です!

使う場合は差し込むだけ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T223556.901-1.png

ちなみに使いたい場合は、矢印のロック機構を
押した状態で剥いた配線を差し込むだけです。

押し込むとロックが解除されて中の開口部が開く。離すと解除が戻されてロックした状態になります。

アース用端子1140はマイナスを分岐するパーツ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-03-07T183323.336-1-1.png

アース用端子1140は、エーモンから出ている分岐パーツです。

大元の電源をから電気を取ると、電気が分岐する側にそれぞれ流れて最大4つまで取る事ができます!

例えば車内のボディアースから取りたいなと思った時。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%81%B4-1.png

大本の太線側とボディアースを
つなぐと中の金属部分に電気が流れる。

金属部分に電気が伝わると、
分岐側それぞれ4箇所と繋がります。

そこから配線をそれぞれつなげば
分岐
して電気が使えるという訳です。

使う場合は差し込むだけ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-14T125124.149-1.png

ちなみに使いたい場合は、差込口に平型端子(メス250型)を差し込むだけ。

それぞれ必要な分差し込むことで分岐ができます。

基本の使い方は以上となるので、次からは実践として手順を見ていきましょう。

実際の電源分岐ターミナル2830+アース用端子1140を使ったLEDの光らせ方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T225312.905-1.jpg

それでは実際の電源分岐ターミナル2830を
使ったLEDの光らせ方を見ていきましょう。

今回必要なパーツについては

他にもパーツが知りたい場合は、以下を参考にしてみてください。

【エーモン】電源分岐ターミナル2830の取り付けに役立つパーツ10選
この記事では、車をカスタム上で知っておきたい。電源分岐ターミナル2830の補助パーツについてご紹介します。最適なパーツを事前に知っておけば、ストックとして揃えておく事も出来ますし、作業で必要になった場合に正しく使い分ける事ができます!

この記事の詳細はこちら

配線を通す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T232101.368-1.png

まず初めに、①つ目の隙間から
配線を通していきましょう。

隙間に配線を通すことで配線のバラツキを防ぎます。

電源分岐ターミナルのロック機構を解除して配線を押し込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T233136.874-1.png

配線を通すことが出来たら、電源分岐ターミナルのロック機構を解除して配線を押し込んでいきましょう。

ロック機構を開ける場合は、白いポッチの部分を押す混むだけです。

配線を押し込んだ状態でロックさせる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T234302.512-1.png

配線を押し込んだ状態でロックさせていきますが、ロックする場合は手を離せばいいだけです!

同じ手順で②~④まで作業する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%91%A0-2022-12-14T234129.340-1.jpg

残りの②~④までは同じように作業すれば
取り付けまでが完了となります。

ここまで出来ればプラス側は完了です!

平型端子を使ってアース線を作る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%81%B4%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%94%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86-1.png

プラス側が終わったら次はマイナスです。

別売りの【平型端子】を使って必要な数分の
アース線を作り(かしめ)ましょう。

平型端子はオスメスとありますが、
作るのはメスの方ですね。

今回は、かしめる工程を省略するので【【失敗無し】特定の端子に最適な平型端子(250型)のかしめ方】を参考にかしめてみましょう。

接触不良なく配線と接続できる”平型端子の簡単(1分)なかしめ方”
この記事では平型端子をかしめるやり方をまとめています。平型端子=適当につなげると接触不良や抜ける原因にもなりかねないので、今回まとめている注意点とともに正しいかしめ方を知ってこれからのカスタムに役立ててみてください。

このに記事の詳細はこちら

平型端子をアース用端子に差し込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-14T125124.149-1.png

アース線を作る事ができたらアース用端子に差し込んでいきましょう。

差し込み方は簡単で、オス型になっている
アース用端子にメス型の端子を押し込むだけです!

最大で4つつける事ができますが、実際に使う場合は必要な分だけで大丈夫です。

同じように2~4まで端子に差し込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-14T131436.616-1.png

1つ目が出来たら、同じように2~4まで
端子に差し込んでいきましょう。

差し込んだ後はスリーブも忘れずに!

アース用端子本体とボディーアースを繋げる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E9%9B%BB%E8%A3%85%E5%93%81%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%B8-1.jpg

あとは本体のアースをボディアースするだけです。

そのままではアースとしての役割はないので、アース用端子の先端を車体のボディーアースと繋げましょう。

※今回はLED電源ボックスを使っているので、LED電源ボックスからマイナスを取っています。

電源の配線を作る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%81%B4%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%94%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86-2-1.jpg

後は電源の配線を作るだけです。

電源側のプラスは②段階つなぎ。マイナス側はそのままつなげるだけです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%81%B4%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%94%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86-3-1.jpg

プラス側

接続コネクターからギボシに切り替わる
理由は、ヒューズ側の線が太い為です。

基本的に細線⇒太線にそのままつなげると、電気が逆流した場合に想定以上の電気が流れて配線が燃える危険があります。

そのため、通常は細線は細線。太線には太線同士を繋げます。

ですが、今回のように接続コネクター⇒ギボシ端子⇒菅ヒューズの順でつなげれば、配線が燃える危険もなく取り付ける事ができます。

マイナス側に関してはそのままつなげればOKです。

最後の点灯確認

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-12-14T171150.896-1.png

プラスマイナスで取り付けが終われば後は点灯確認のみです!

菅ヒューズ側のプラスと、電源分岐ターミナル
側のプラスをつなげれば電気が流れます。

マイナス側は電源ボックス側のワニ口部分を
アース用端子の元の電源側にかませるだけ。

つないだ時に無事にLEDが点灯すれば、電源分岐
ターミナルが正常に動いている事を表します。

このように、使い方次第でカスタムの幅が広がるので、この機会にぜひ活用してみてください。

正しい使い方を覚えて作業に役立てよう!

以上、電源分岐ターミナル(2830)を使ったLEDの光らせ方を紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

今回使う電源分岐ターミナル2830について
電源分岐ターミナル2830はプラス電源を分岐するパーツ
使う場合は差し込むだけ
実際の電源分岐ターミナル2830を使ったLEDの光らせ方
配線を通す
電源分岐ターミナルのロック機構を解除して配線を押し込む
配線を押し込んだ状態でロックさせる
同じ手順で②~④まで作業する
平型端子を使ってアース線を作る
平型端子をアース用端子に差し込む
同じように2~4まで端子に差し込む
アース用端子本体とボディーアースを繋げる
電源の配線を作る
最後の点灯確認

電源分岐ターミナル2830アース用端子の2つを組み合わせればプラスとマイナスで④つ電装品を分岐できるから参考にしてみてね。

(Visited 624 times, 1 visits today)