ラジエーターキャップの簡単な交換方法と緊急時にキャップを開ける方法

ラジエーターキャップ
この記事は約7分で読めます。

ラジエーターキャップの交換は簡単って聞くけど。どうやって交換すればいいの?緊急時に開けるにはどうすればいい?

このような悩みはありませんか?

通常ラジエーターキャップと言えば、冷却水がラジエーターから漏れないようにする蓋の役割。もう一つは沸騰するのを防ぐという役割を持っています。

※詳しくは以下を参考に
車のラジエーターキャップの役割と長く使い続けた場合の危険性!
この記事では、ラジエーターキャップの役割や性能についてまとめています。まず、ラジエーターキャップってなんぞや?という方は先に読んでみてください。

どちらも車にとって重要な役割を果たしてくれますが…

当然ラジエーターキャップも消耗品と言う事で、経年劣化により漏れや沸騰を抑えられなくなる危険が生じます。

本来なら防ぐ名目でキャップの交換をするわけですが、実際に自分でやったことがない場合どんな手順で交換をすればいいのか。

やり方がわからなければ実践とまではいきませんよね。

そこで今回は、手順を元に自宅でもできる交換のやり方について解説していきます。

記事を最後まで読むことで知識を得る事はもちろん。

これから先交換が必要になった場合に自分で出来るようになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

⚠️交換前に知っておくことや注意すべきこと

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9A%A0%EF%B8%8F%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E4%BA%8B%E3%82%84%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8-1.png

それでは早速交換をと言いたいところですが…

失敗しないためにいくつか注意点や知るべき
事があるので先に紹介していきます。

交換に工具は必要ない

まず知っておくべき事について。

準備にあたって用意するものはラジエーターキャップだけで大丈夫です。

ラジエーターキャップは、ツメで留められて
いるだけなので専用の工具は特に必要ありません。

ただし、ラジエーターキャップは車にあったものを選ぶこと

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-2-1.png

とはいえ、ラジエーターキャップなら
どれでもいい訳ではありません。

車種によって数値が変わるので、
それに見合ったものが必要です。

例えば、今回インプレッサのラジエーター
キャップを交換となるので137kpaのもの。

品番は【45137FE002】です。

※あくまでも純正品なので、社外品を選ぶ
場合は適合表を参考にしましょう。

キャップ交換は冷えた状態で行う

交換するキャップについては、
冷えた状態で行う事が重要です。

どうして冷えた状態なの?

温まった状態で開けると冷却水が逆流してくるからだね。

イメージだと画像のような感じ↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-07T114212.723-1.png

ラジエーターから噴水のように
熱湯(冷却水)が吹き出てきます。

冷却水が吹き出る→火傷の危険性がある。

構造を知らない人からすれば、冷却水やラジエーターで冷やされると思われるかもしれません。

・冷却水はエンジン内部の熱を奪うことが目的。
・ラジエーターはエンジンから熱を奪い高温になった冷却水を適切な温度に冷やす事が目的。

パッと見だけならラジエーターに冷却水が戻る事で適正温度になると思いますが…

実際は戻っただけでは冷やされません。

走行風や電動ファンの力を借りない限りは
冷やすことはできません。

※別記事では、電動ファンが回る条件についても解説しているので合わせて参考にしてみましょう。

車で使われる電動ファンが回る条件と回らない場合の対処方法! ≫

車で使われる電動ファンが回る条件と回らない場合の対処方法!
条件を事前に理解しておけば、知識として覚えておく事も出来ますし、実際に電動ファンが回らなくなった場合に正しい対処ができます!また、記事の後半では自分で出来る対策も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。回らない=壊れてると思うのは早とちりです。まずは原因から考えることが先決です。

もしくはエンジン停止後に数時間たって
冷えるのを待つことぐらいですね。

以上のことから、基本的には交換は冷えた
状態で行う事が適切であると言えます!

スポンサーリンク



 

ラジエーターキャップの交換方法と手順

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9A%A0%EF%B8%8F%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E4%BA%8B%E3%82%84%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8-2-1.png

それでは上記の内容を理解した上で
交換方法について見ていきましょう。

ラジエーターキャップは一度覚えてしまえば次回から自分でも簡単に交換できるので、この機会に覚えてみましょう。

エンジンが冷えていることを水温計で確認する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-3-1.png

まず初めにやる事。

上記でも言ったように、前提として冷えて
いることが大事です。

水温計の針を確認して、1目盛りもしくは
Cの位置であれば問題ありません。

社外の水温計がある場合は40℃以下で大丈夫です。

やっぱり社外の水温計ってあった方がいいのかな?

絶対ないとダメとは言わないけど、細かく数値を見たいならあった方がおすすめだね。

私自身も水温は細かくチェックしたいので、
デフィ製の水温計を取り付けています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-07T115442.532-1.png

値段は少し高めですが、壊れにくく温度が
ほぼ性格に測れるのでおすすめです。

ただ、デフィシリーズは別途でアドバンスコントロールが必要になるので…

単体で作動してなおかつ目視でも確認したい方は、デポレーシングの水温計がおすすめです。

ラジエーターキャップを1段階回す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-1.png

冷えた状態になったらラジエーターキャップを取り外す作業にかかります。

ここでは一気に外さずに、ラジエーターキャップを1段階回しましょう。

目的は中の圧力を抜くことです。

そのまま一気に取り外すとラジエーターが
溢れてくるので、圧力を抜くことが必要です。

ラジエーターキャップの2段階目まで回す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-07T120049.395-1.png

圧力を抜くことが出来たらラジエーターキャップの2段階目まで回しましょう。

※圧自体は2〜3分もあれば抜けます。

2段階目で外すことが出来るので、
そのまま外しましょう。

新しいラジエーターキャップと差替える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2022-07-07T120131.487-1.png

外すことが出来たら新しいラジエーター
キャップと差替えるだけです。

はめ込む場合は外す手順と逆のことを
すればいいだけです。

時計回りに回して一気に締めましょう。

作業はこれで終了です。通しでやれば
1分くらいで出来ますね。

その後はエンジン始動→キャップの漏れの確認という順で見て問題なければOKです。

緊急時のラジエーターキャップ外しについて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9A%A0%EF%B8%8F%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E4%BA%8B%E3%82%84%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8-3-1.png

作業自体は終わりですが、最後に緊急時に
キャップを外す場合の方法について解説します。

本来は危険なので絶対に無知な人はやってはいけないことですが、緊急で冷却水の補充をしたい時にどうしても…

という時にやる方法です。

この方法を実践するにあたって、

・近くに人がいないこと
・対比できる場所であること

2つのことは守って作業しましょう。

それでは見ていきましょう。

濡れたタオルを準備する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-4-1.png

まず、冷たい水に濡れたタオルを
用意しましょう。

※最低限タオルは多少ぬるくても大丈夫です。

濡れタオルを使う理由は冷却水が吹き出す
のを防ぐ事故防止のためです。

キャップの上に濡れたタオルを被せて1段階回す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-5-1.png

準備が出来たら、キャップの上に濡れたタオルを被せて1段階回しましょう。

最初は必ず1段階で止めること。

何度も言いますが、一気に外す
ことはやめましょう

圧が抜けきれずに冷却水が吹きでます。

濡れたタオルを被せたまま2段階目を回す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-6-1.png

数分経過したところで2段階目も回してキャップを外しましょう。

キャップを外す→冷却水の残量確認→ない場合は補充するという流れです。

補充後はエア抜きも忘れずに。

※エア抜きの必要性がわからない方は以下の記事

クーラント交換でエア抜きが必要な2つの理由と故障に繋がる危険な症状 ≫

クーラント交換でエア抜きが必要な2つの理由と故障に繋がる危険な症状
当記事では、クーラント液(冷却水)のエア抜きをする上で知っておきたい。エア抜きをしないと起こる症状について解説していきます。 症状を事前に理解しておけば、どうしてエア抜きは必要なのか?エンジンに与える危険性を知るきっかけになります! また、記事の前半ではエア抜きする理由も交えて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

エア抜きの実際の手順が知りたい方は次の記事を参考にしてみましょう。

【自宅で出来る】冷却水の補充(交換)後にやるエア抜きの方法と手順 ≫

【自宅で出来る】冷却水の補充(交換)後にやるエア抜きの方法と手順
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。エア抜きの簡単な手順について解説していきます。 正しい手順を事前に理解しておけば、ホース交換やラジエーター交換などで冷却水を補充した後のエア抜き作業が出来るようになります!エア抜きができれば様々な作業で役立てるので、覚えておいて損はありません。 また、記事の後半では交換後にやるべき事も合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

キャップをつけ直して完了

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%8F%8D%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%9B%9E%E3%81%99-2-1.png

エア抜きまで終わったらキャップをつけ
直して完了となります。

以上でラジエーターキャップの交換方法と
緊急時の外し方は終了となります。

注意点を把握して正しい交換をしよう!

ラジエーターキャップの簡単な交換方法と緊急時にキャップを開ける方法を解説しました。

今回の記事のおさらいです。

⚠️交換前に知っておくことや注意すべきこと
交換に工具は必要ない
ただし、ラジエーターキャップは車にあったものを選ぶこと
キャップ交換は冷えた状態で行う
ラジエーターキャップの交換方法と手順
エンジンが冷えていることを水温計で確認する
ラジエーターキャップを1段階回す
ラジエーターキャップの2段階目まで回す
新しいラジエーターキャップと差替える
緊急時のラジエーターキャップ外しについて
濡れたタオルを準備する
キャップの上に濡れたタオルを被せて1段階回す
濡れたタオルを被せたまま2段階目を回す
キャップをつけ直して完了

以上の事を理解してこれからの自分の
作業に役立てましょう。

ちなみに交換を依頼した場合にかかる費用については、以下でまとめているので合わせて参考にしてみましょう。

ラジエーターキャップの交換をお店に依頼すると費用はどのくらいかかる?
この記事では、ラジエーターキャップの交換をお店に依頼すると費用はどのくらいかかるのかについてまとめています。
(Visited 2,421 times, 6 visits today)
タイトルとURLをコピーしました