
ルームランプについて知識を深めようと思ったけど、調べるだけでも時間かかって正直面倒なんだよね。どうにか時間短縮して調べる方法ないかな。
このような悩みはありませんか?
特に『これからルームランプの知識をつけて詳しくなるぞ』と意気込んだものの、調べるだけで時間が掛かりせっかくの休みも無駄な時間を消費してしまうと頭を悩ませることって多いですよね。
私も調べ物をするときに、『見つけるまでに時間が掛かりすぎて○○までを把握しておきたいのに全然時間が足らない。』
まとめサイトみたいのがあれば時間短縮して色々知識をつけられるのに…と思ったこともあります。
そこでおすすめなのが今回の記事。
・作業のやり方
ルームランプの中でもよく疑問として挙げられている内容や作業のやり方を項目ごとにまとめてみました。

手間が省ける分、スキマ時間で手軽に確認できるので参考にしてみてください。
ルームランプの悩み
ルームランプがつかない
ルームランプの消し忘れ
ルームランプ交換をお店に依頼
ルームランプの車検問題
ルームランプLED化の注意点
ゴースト点灯で消えない
ルームランプの基礎
今回お伝えするのは車のルームランプについて。
ルームランプは天井に取り付け
られた灯火類のひとつ。
主にスイッチのON/OFFによって任意で点灯や消灯ができるのが特徴ですが…ふと気になるのが何の目的で取り付けられているのかということ。
任意で点灯や消灯ができるのは何となく分かるものの、ほとんど使うことが無い人からすればなんの為にあるのやらと。
目的だけでなく必要性についてもよく分かっていないという方も中にはいることでしょう。

そこでこの記事では、ルームランプが装着された目的を含め必要性について【【基礎知識】ルームランプ(室内灯)とは/どんな目的で使う灯火類?】でまとめています。

ルームランプがつかない

ルームランプがつかないんだけど。何が原因なのかな。
このような悩みはありませんか?
ふとした時に、ルームランプを確認しようとスイッチをONにしたのに反応がない。『もしかして切り替え忘れたかな?』と思って再度やってみたが変わらない。
こんな時、どうすれば解決できるの?と頭を
悩ませることってありますよね。
結論、つかないトラブルを解決するには以下のポイントを抑えておくことがおすすめです。
・電気は来ているのか
・スイッチは影響しないのか
・関連パーツは切れていないか
以上のポイントを把握しておくことで、誰でも簡単にトラブル解決へと導けます。
今回はそんなルームランプについて、消えない原因4つと対処方法・防ぐ対策をまとめました。

ルームランプがつかない=車検には影響しませんが…治すことで夜間などで暗い車内を明るく照らせるので、探し物やメモをとる際などに役立つので早めに対処をしておきましょう。詳しくは【【焦らず解決】ルームランプが点かない4つの原因と対処方法】を参考に。

ルームランプの消し忘れ
夜間に点灯させる事で車内を明るく
できるルームランプ(室内灯)。
その用途は様々で、落とし物を探したり
メモを取るなどの際に役立ちます。
ただそんなルームランプですが、構造上エンジンをオフにしても点灯ができる事から『つい消し忘れてしまう。』
こう言った経験も少なくないでしょう。
当然消し忘れても電気が流れ続けるので、すぐとはいかないまでもバッテリー上がりの原因になる危険性も。
バッテリー上がり=元々の
状態によって異なります。
そのため使わない時はオフに
しておくのが一般的ですが…
ここでふと気になるのは

ルームランプってどのくらいつけたままだとバッテリー上がりになるんだろう。
こういった疑問ではないでしょうか?
実際に私も同じ疑問を抱いた事があり、
気になって実験してみたこともあります。
その時に○○時間でバッテリー上がりになる事を知りました。

この記事では、『どのくらいでバッテリーが上がるのか知りたい。』こんな方向けに【【ルームランプの消し忘れ】何時間で車のバッテリーは上がる?】でまとめてみました。

ルームランプ交換をお店に依頼

ルームランプの交換をしたいのに自分ではできない。どうすればいいの。
このような事をたまに聞くことがあります。
確かに慣れた方ならその都度交換をとできますが…自分で交換ができない。もしくは交換をする時間がないという方にとっては難しい事でしょう。
そこでおすすめするのがお店に依頼する事。
お店に依頼するとその分で出費はかかりますが…
・別の箇所まで壊して余計な出費がかかる
2つを防ぐ事にもつながります。

この記事ではそんな費用についてどのくらいかかるのか。また少しでも安くするにはどうすればいいのかなど。【ルームランプの交換を依頼すると交換費用はどのくらいかかる?】で詳しくお伝えしています。

ルームランプの車検問題
今回お伝えするのは

ルームランプの球切れや好きな色で車検を受けると落ちるって噂で聞いたけど本当なのかな?
こういった疑問。
ルームランプと言えば天井に取り付けられた灯火類のひとつ。スイッチの切り替えによって点灯/消灯ができる事から必ず使うといった事はありません。
この事から、『使わなくても問題は無いし車検には関係ないんじゃないの?』と思う方もいるでしょう。
結論から先に言えばその通りで、ルームランプ自体に車検項目は含まれません。
そのため気にしなくても大丈夫と安易に考えがちですが…ここで言えるのはあくまでルームランプの車検項目。
ルームランプの車検項目はないものの、それ以外の灯火で色問題が当てはまる場合があるので注意が必要です。

この記事ではどんな項目が当てはまるのか【【ルームランプの車検問題】球切れや好きな色で臨むと落ちる噂は本当?】で詳しくお伝えしていきます。

ルームランプLED化の注意点
ルームランプを使う上でふと気になるのがLED化の問題。
・カスタムとして社外品に交換したい。
など。人によって理由は様々です。
ただそのまま何気なしにLEDに交換をしてしまうとやり方によっては失敗する危険性もあるので、事前に正しい方法を知っておく必要があります。

ここでは、そんなルームランプについて注意する3つの点と失敗しない交換の秘訣を【ルームランプのLED化で注意する3つの点と失敗しない交換の秘訣!】でまとめています。

ゴースト点灯で消えない

せっかくルームランプをLED化したのにエンジン切っても、OFFにしてもうっすら点灯してるんだけど。これってどうすればいいの。
このような悩みはありませんか?
いざ『LED化するぞ』と交換したはいいものの、何故か消えなくて解決策が分からず頭を悩ませることってありますよね。
実際に私も経験があり、知人の車でLED化
した時に消えなくなった過去があります。
ですが、症状に合わせて正しい対処をする事でうっすら点灯する原因を解決することが出来ます。一見すると難しいように感じますが、やり方さえ覚えておけば誰でも簡単に対処が可能。

今回はそんな原因や対処方法について【LED化でルームランプが薄っすらつく!ゴースト点灯で全然消えない場合の解決策】でまとめています。

ルームランプの作業
ルームランプからドア連動選を探すやり方
ルームランプ交換のやり方
今回ご紹介するのはルームランプ
交換のやり方についてです。
ルームランプはスイッチをONもしくはDORに切り
替える事で点灯する灯火類の一種。
当然使われるバルブは消耗品になるので、使い続ける事でいつかは球切れを起こすことになります。
そんな時に自分で交換が出来れば問題は無いですが、やり方が分からない方にとってはすぐに対処出来ないのが現状です。
かと言ってお店に依頼すればその都度
バルブ料金+工賃がかかるので…
少しでも出費を抑えたいという
方にはおすすめ出来ません。
※ルームランプの料金については【ルームランプの交換を依頼すると交換費用はどのくらいかかる?】でまとめているので参考にしてみてください。
とは言えやり方自体も難しくはないので、2分程度あれば初心者でも自宅でサクッと交換ができます。

特に費用や工賃を抑えたい方にはおすすめなので、もしこれから先自分で交換が出来るようになりたい。こんな方は【2分でサクッと作業”自宅で簡単にルームランプを交換するやり方”】を参考に覚えてみて下さい。

※LEDバルブの交換方法については【車のルームランプをLED化”速攻でT10バルブに交換する簡単なやり方”】でまとめています。
ルームランプからドア連動選を探すやり方
この記事では、ルームランプからドア連動(マイナスコントロール)配線を探す手順と方法をお伝えします。
ドア連動配線は名前の通りドアの
開閉に連動して反応する配線のこと。
正確にはマイナスコントロール線と呼ばれるもので、
・ルームランプ
2つの箇所からとる事ができます。
マイナスコントロール線とよく聞くと
出てくるのがルームランプです。
ルームランプにはプラスとマイナス以外にもう1つ配線があり、その配線がマイナスコントロール線という訳です。

画像を見るとわかるけど、配線が3本あるのがわかるよね?

たしかによく見ると3本になってるね。

この配線のうち1つは常時電源。2つはマイナスってことだね。

マイナスコントロールはプラスとは違うの?

似ているようだけど、少し違うんだよね。
実際にプラスとマイナスコントロールを較べてみるとわかりますが、プラスはドアの開閉に関係なく電気が流れるのが特徴。
逆にマイナスコントロールは
・ドアが開くと電気が流れる
というようにタイミングで切り代わるの
が決定的な違いです。
つまりマイナスコントロール線を利用すれば、ドアの開閉に合わせて点灯。消灯が自在にできるわけです。似てるものだと開閉連動スイッチが該当。

ああ、エーモンから出てる磁石の距離で点灯。消灯ができるスイッチね。

開閉連動スイッチの場合は故意的にマイナスコントロール線を作り出してるけど、内容的にはルームランプの線も同じだね。
開閉連動スイッチの場合は揃えるものが割りとありますが、ルームランプのマイナスコントロールなら電源分岐のパーツと電装品のみで済みます。
なので、ワンランク上のカスタムをしたい方にはおすすめの方法です。

今回はそんなルームランプからドア連動(マイナスコントロール)配線を探す方法を【ルームランプからドア連動(マイナスコントロール)配線を探す手順と方法】でまとめています。

疑問(知識)や作業内容を理解してこれからに活かそう
以上、ルームランプに関する知識や作業項目などをお伝えしました。
記事で紹介した内容。
今回の内容は

・知識をつけておきたいけど調べるのが面倒
・時間をあまりかけずに情報を身につけたい
こんな方におすすめです。

各項目ごとに調べられるようになっているので、自分に合った項目をチェックして知識をつけてみましょう。