今回の内容は、『車内温度を下げる方法が知りたい』と
思う方の悩みを解決できる記事となっています。
なぜなら実際に、どれが最適なのかを
使用したことがある為です!
記事の前半では『何故温度が上がるのか』に
ついてまず解説し、
後半では便利なグッズ5選をお伝えします。
この記事を読み終えれば、使用する際に
便利なグッズがわかる事でしょう。
まず初めに
車内を快適にするグッズを紹介する前に、
まずは、車内温度について解説します。
車内温度ってどれくらい上がるの?
車内温度と言えば夏は暑いイメージですが、
どのくらいの温度に上昇するのかって
はっきりとはわからないですよね?
車外温度でさえも30℃超え。なので
『同じくらいじゃないの?』と思われがちですが…
真夏の炎天下では、皆さんが思っている以上に
室内温度は上昇します。
温度は最低でも50℃以上、
さらに上がると70℃になる事も…
車内温度が上がる理由
その理由として、窓ガラスや
シートが関係します。
窓ガラスは直射日光を当てやすく、
車内に熱をためます。
それがフロント・サイド・リアともなると、
吸収率は倍増されます。
それにプラスされてシートやダッシュボードの
熱を吸収してしまいます…
結果、車内の温度を上昇させてしまうと言う事です。
車内を快適にするグッズ5選!
こうなってしまうと、車内は蒸し風呂
同然ですよね?
最悪の場合は熱中症では
済まなくなる事も…
そうならない為にも以下でオススメな
便利グッズを5選ご紹介していきます。
1.サンシェード
簡単に日差しがカットできる
サンシェードになります。
従来のサンシェードと異なり、
傘式になっているのが特徴です。
・開く
・閉じる
・収納
3つの事が簡単にでき、使用後はドア。
コンソールボックスなどに収納可能です。
UV・紫外線カットになっているので、
夏の暑い時期の車内温度の
上昇対策にいかがでしょうか?
2.シートクーラー
車のシートにクーラー(冷却)機能を
搭載したものですね。
厳選されてアイスシルク素材により
強力ファンの組み合わせで
通気性が抜群なので、
夏には快適なドライブが実現できます。
また、ファンには風の強さを調整する
3つの切り替えモードがあり、
その時に応じて強弱を調整できます。
3.車載扇風機
車で使用出来る車載扇風機になります。
通常車にはエアコンがありますが、
全体に冷気が行き渡るには時間がかかります。
また後部座席に至っては、車種によっては
風が届かず涼しくならない場合があります…
そんな時に活躍するのが『車載扇風機』
と言う訳です!
360度回転。角度は180度調整可能なので、
風が全体に行き渡ります。
また、他にもオススメの
扇風機もあるので、
興味のある方は参考にしてみてください。

4.ハンドルカバー(日よけ)
炎天下では、ちょっとした停車でも
車内の温度があがります。
特に、車を動かそうとハンドルを
握った時に暑くて持てない…
といった経験のある方は多い
のではないでしょうか?
そんな時にはハンドルカバー
(日よけ)が役立ちます。
ハンドルの上から被せるだけなので
取り付けも簡単で、
使用しない場合にはクッション
としても役立ちます。
5.ウインドーネット
夏といえば、キャンプや車中泊など
様々な面で楽しむ方が多いかと思います。
その際に、暑さからどうしても窓を
開けざるを得ない状況に
陥る事も少なくありません…
ただ、開けてしまうと涼しさの
問題は解決しますが、
虫や蚊の侵入を許してしまう事になります。
そんな時に日よけや虫よけとしても
役立つのが車用のネット。
ウインドーネットですね。
もちろん風通しが良くなるので、
熱対策としても役立ちます!
熱対策をして夏を快適に過ごそう!
以上が熱対策として役立つ
グッズ5選になります。
炎天下での車内温度は、自分の
思った以上に上がるため、
熱対策を怠ると最悪の場合事故に
つながる場合もあります…
自分は大丈夫だからと、
過信する事は危険です。
ですので、被害を最小限に
抑えるためにも、
対策をしっかりとし夏場でも
快適なカーライフをお過ごしください!
お得な値段で購入したい方へ
最後になりますが、今回紹介した商品を
少しでもお得に購入可能な方法を紹介します。
内容としては以下2つです。
・Amazon
楽天市場の場合
楽天市場をメインに利用する方は、
楽天カードに事前に登録するとお特になります。
たとえば以下は実際の楽天市場の画面ですが、
カード登録をする事で2000円分のポイントが付きます。
そうすると71148円が69148円になります。
さらにカード一回の利用で+6000Pの
計8000円分割引ができます。
まとめると
・カード一回利用なら63148円
他にも会員ポイントを使用すればその分割引できます。
実際のポイントが6136Pなので、
65012円まで割引することができます。
このように使い方次第で安く購入ができるので、
楽天市場をメインに利用する方は登録をおすすめします。
Amazonの場合
Amazonをメインに利用する方は、Amazonプライムに
事前に登録するとお特になります。
Amazonプライム会員は、年間4900円、月額500円
の有料会員制サービスです。
・配送料が無料
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
などの特典を受けることができます!
中でもAmazonを多く利用する方にとっては、
送料が無料になる事は大きいですよね。
また、初めて使う場合ならお試しとして
30日間無料体験ができます!