
おすすめの電圧計が知りたいんだけど。どんな電圧計があるの?自分でも使ってみたいから知りたい
こういった疑問にお答えします。
✅おすすめの電圧計が知りたい
この記事では、電圧計を購入する前に知っておきたい。おすすめの電圧計についてご紹介します。
おすすめの電圧計を事前に知っておけば、知識を深める事にも役立ちますし、実際に購入する際に失敗するリスクを減らす事ができます。
また、記事の前半では選ぶポイントも紹介しているので参考にしてみてください。
電圧計=車の状態を目視で確認する際に使えるので、メンテナンスの一環としてぜひ選んでみてください。

ちなみに、今回紹介する内容については以下の順番で確認していくとわかりやすいからおすすめです。
①【たった10分で理解できる】車に電圧計を付ける意味や必要性を解説 ≫
②【必要性】車の電圧計をバッ直電源に繋ぐ理由と以外と知らない活用法 ≫
③バッ直電源で繋ぐエーモンリレーを使った車の電圧計の取り付け方法! ≫
④走行中の車内でも見やすい60Φ(メーター)の【電圧計のおすすめ5選】≫
⑤ドライブ好きに勧める車内で役立つ電圧計(シガーソケット)4選! 👈いまここ
電圧計を選ぶポイント
まず初めに電圧計を選ぶポイントです。
今回はメータータイプではなくシガーソケットタイプですが…
シガーソケットタイプにもいくつか種類があるので、この機会にポイントとして覚えておきましょう。
シガーソケットタイプの種類を知った上で選ぶ
1つ目はシガーソケットタイプの種類を知った上で選ぶことです。
シガーソケットタイプ=1種類ではなく
・時計と一体型になっているもの
・増設シガーとセットになったものなど様々です。
そのため、まずはシガーソケットタイプの種類を知った上で選ぶことが大切です。
どんな用途で使うのかを明確に
2つ目はどんな用途で使うかを明確にすることです。
たとえば、
・バッテリー自体の電圧が知りたいなどです。
シガーソケットタイプは、差し込むだけで電圧が表示されるので流れる電圧自体はわかりますが、バッテリー自体の電圧はわかりません。
そのため、とりあえず電圧はどのくらいなのだろう?そんな方はシガーソケットタイプがおすすめです。
逆にバッテリー自体の電圧が知りたい。そんな方は、シガーソケットタイプよりもメータータイプの電圧計の方がおすすめです。
メータータイプは配線自体も自分で取り付ける必要はありますが、
正しい手順で取り付ける事でバッテリー自体の電圧も把握できます。

詳しい詳細は以下で解説しているから参考にしてみてね。
簡単ではありますが、このようにポイントが
あるので参考にしつつ選んでみましょう。
シガーソケットタイプ(4選)
シガーソケットタイプの特徴は、
面倒な配線が必要ない事です。
シガーソケットと電圧計が一体式に
なっているので、
差し込むだけで電圧が測定可能になります。

電源を取るのが苦手な人はシガーソケットタイプがオススメだよ!
シガー挿込 デジタル電圧計
シガーソケットに差し込むタイプの
デジタル電圧計になります。
通常のメーターと違い配線などは特に必要なく、シガーソケットに差し込む事で簡単に電圧を確認できます。

シガーソケット USB 急速QC3.0対応 カーチャージャー
電圧の機能を搭載したカーチャージャーになります。
シガーソケットに差し込む事で使用する事ができます。
電圧測定チェッカー機能付きなので、いつでも車の電圧状況を確認することができます。
勿論カーチャージャーなので充電も可能です。
2つの機能をもち合わせているので、スマホの充電をしながらちょっとした時に電圧のチェックもできるので一石二鳥ですね。

USBポート付き2連ソケット
DCソケット×2・USBポート・電圧計を
供えた増設ソケットになります。
DCソケットとUSBポート両方があるので、
片方は充電用。 もう片方は電装品。
電圧の確認で電圧計など
使い方によっては色々使用できます。
また使わない場合は、スイッチによりON/OFF可能なのでその都度抜く必要がありません。
さらに、電圧が12Vを下回ると点滅する【警告機能】搭載なので、危険な時には瞬時に把握する事ができます!

時計付き電圧計
シガーソケットタイプになっていて、時計と電圧計がセットになったものです。
電波を自動で受信し時刻を合わせる時計と、バッテリー状況が一目でわかるアイコンインジゲーター付きの電圧計の組み合わせによって便利になっています。

電圧計は自分に合ったものを選ぶべし!
以上、おすすめの電圧計を紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
どんな用途で使うのかを明確に
このように電圧計には様々
種類があります。
電圧計は絶対に必要か? と言われれば
そうでもありませんが…
取り付けておけば愛車のトラブルにも
気づくことが出来、事前の対応ができます。
なので、自分に合ったものを取り付け是非これからのカーライフに役立ててください!

また、別記事ではメータータイプも紹介しているので一緒に読んでみてください。
合わせて使うと便利なパーツ&商品をお得に購入したい人向け
ここからは、合わせて使うと便利なパーツ&商品をお得に購入したい人向けの紹介です。
合わせて使うと便利なパーツ

増設用のシガーソケットと一緒に使うと、他の電気も使えて便利だよ!
【合計最大120Wのパワー供給】シガーライターソケットに差し込むだけでシガーソケットを3分配に増設できます。

商品をお得に購入したい人向け
※購入の際に楽天カード会員になると、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。また、会員でガソリンの給油もお得になります。
※参考記事
楽天カードで【ガソリンの値引き】が出来る2つのスタンドと給油料金 ≫
・Amazon⇒商品購入時の送料がお得!
※購入の際にAmazonプライム会員になると、通常500円かかる送料がその都度無料になります※
・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!
ヤフーショッピングは、楽天同様に5のつく日に商品を購入するとお得になります。
5のつく日キャンペーンは毎月5日・15日・25日に開催されてるもので、Yahoo!ショッピングの全ショップでpaypayポイント還元率が5%になります。