フォグランプの間違った点灯は止められるって聞いたけど。実際のところどうなの?逆に止められないためには?
以上のような疑問にお答えします。
まず、この記事を書いた自分は
✅フォグランプの点灯で止められた場合の真相が知りたい
✅違反をしないためにできることがい知りたい
この記事では、車に乗る上で知っておきたい。意図しないフォグランプの点灯で止められた場合の違反点数や罰金についても解説しています。
フォグランプの違反内容を事前に理解しておけば、どのくらい点数を引かれて罰金を取られるのか?知識として吸収する事ができます。結果として、違反をしないようにという心がけができます。
また、記事の後半では違反をしないためにできることも合わせて解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
ちなみに、今回紹介する内容については以下の順番で確認していくとわかりやすいからおすすめです。
②意図しないフォグランプの点灯で止められた場合の違反点数や罰金👈いまここ
フォグランプの点灯で止められた場合
まずタイトルにある【フォグランプの点灯で止められた場合】について。
フォグランプは前部霧灯と呼ばれ、基本的に雨や雪・霧など。特定の条件下で使うことを目的とされた補助灯です。
ということは、それ以外で使うと違反で
止められる危険性があるわけです。
で、その後どうなるのかですが…
その時の担当した警察次第となるので、
以下の2パターンで別れます。
厳重注意のみで終わるパターン
1つ目は厳重注意のみで終わるパターンです。
その名の通り、注意だけでして「以後気をつけてください。」と言われて終わるパターンです。
この場合なら注意だけなので、罰金や点数を引かれることはありません。
罰則となるパターン
もうひとつは罰則となるパターンです。
必ずしも厳重注意だけだは終わらないので、
罰則になるケースもあります。
例えば
・妨害を目的として故意にフォグランプを点灯。
2つのケース。
フォグランプのみ点灯
フォグランプ事態を点灯することに問題はありませんが…
ヘッドライトを点灯しないことが違反となります。
というのも、以下道路交通法により
義務づけられているためです。
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
道路交通法五十二条より
簡単にまとめると、
夜間の走行をする場合は、ヘッドライト・ポジションランプ・テールランプをつけなければ
ならないとなります。
つまり、点灯は義務づけられているため、夜間はヘッドライトの点灯が必要不可欠というわけです。
この場合は無灯火走行に該当されます。
上記52条の前照灯の灯火義務を怠った
事に当てはまります。
フォグだけの走行をした場合、
・大型車で7000円
・普通車・二輪車で6000円
・小型特殊車と原付でも5000円
の罰金や違反点数を引かれます。
妨害を目的として故意にフォグランプを点灯
また、晴天時にフォグを使用することで妨害
目的とみなされ、妨害運転罪に問われることがあります。
妨害運転罪になると、
・欠格期間を2年とした免許取り消し、違反点数25点
どちらかの罪に問われることになります。
このように、使い方を間違ったことで止められる⇒違反⇒罰金や違反点数という流れで決まります。
スポンサーリンク
違反をしないためにできること
とはいえ、気をつけた行動をしていれば止められることも、違反になることもありません。
その内容が以下の項目です。
フォグランプは悪天候時に使うべし
ならどうすれば?となった時に最善なのが
悪天候時に限定して使うことです。
フォグランプはそもそも
・霧
・雪
など視界不良になりやすい天候の時のみ補助として使える灯です。
なので、決められた条件下の中で使うことで安全に走行ができます。
フォグランプだけの点灯をしない
もうひとつはフォグランプだけの点灯をしないことです。
先にも言ったように、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけないことが違反です。
前照灯=ヘッドランプ
車幅灯=ポジションランプ
尾灯=テールランプ
この灯火は絶対条件なので、フォグランプを点灯させる場合は併用して使うことが大切です。
最低限この2つに気をつけて行動すれば、
違反をしない結果になります。
もしくはフォグランプを点灯しない言う選択肢もあります。
フォグランプはあくまで補助灯としての役割なので、必ずしも点灯する必要はありません。
なので、自分に合った方法で違反を防ぎましょう。
正しい意図でフォグランプを点灯させて止められる危険を防ごう!
以上、意図しないフォグランプの点灯で止められた場合の違反点数や罰金を解説しました。
今回の記事のおさらいです。
・罰則となるパターン
・フォグランプだけの点灯をしない
フォグランプ=正しい点灯タイミングもわからず、初心者の方にとっては使うのを躊躇(ちゅうちょ)するかも知れません。
ですが、今回のように正しいタイミングを知ることが出来れば、止められて罰則と言ったことは起きません。
なので、この機会に間違った点灯方法と正しい使い方を理解してこれからに活かしましょう。
フォグランプの違反については他にもまとめているから参考にしてみよう。