
悪天候でも役立つフォグランプが欲しいんだけど。どんなものを選べばいいの?
以上のような疑問にお答えします。
まずこの記事を書いた自分は
✅フォグランプを選ぶポイントが知りたい
✅おすすめのフォグランプが知りたい
この記事では、フォグランプを使う上で知っておきたいおすすめ4選について解説していきます。
フォグランプの種類を事前に理解した上で選べば、知識を深める事にもつながりますし、明るさや性能面で損をすることなく役立てる事ができます。
また、記事の前半では選ぶポイントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ちなみに、今回紹介する内容については以下の順番で確認していくとわかりやすいからおすすめです。
①車のLEDフォグランプを車検に適合させる為に必要な5つの項目とは? ≫
②白と黄色の2色切り替えができる車のフォグランプは車検に通るのか? ≫
③フォグランプをLED化した場合の車検問題と検査で落ちるパターン3選 ≫
④【買って良かった】悪天候で効果を発揮するおすすめのフォグランプ4選👈今ここ
フォグランプの選び方
まず初めに確認すべきポイントはフォグランプの選び方です。
フォグランプ=適当に選ぶと性能面や明るさで損をする事になるので、事前に知っておくと失敗するリスクを減らせます!
そんなフォグランプを選ぶ場合は、
・自分の用途に合っているか
2つを参考に選んでみましょう。
車検に適合するかどうか
まず1つ目は車検に通るかどうかです。
フォグランプと言っても、保安基準により
車検に適合する基準が決まっています。
たとえばフォグランプの色。
二 前部霧灯は、白色又は淡黄色であり、
その全てが同一であること。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第121条(前部霧灯)では、白色または淡黄色と記入があります。
これは、白や黄色は車検に通るけどそれ以外の色は適合しないことを意味します。
なので、もし自分が選ぶ場合にはまず基準に適合するのかどうかを明確にしましょう。
自分の用途で選ぶ
2つ目は自分の用途で選ぶことです。
フォグランプは、基本的に白または黄色があるので、どんな用途で使うか明確にすることが大切です。
たとえば、霧や雨など。特定の状況でも視界をクリアにして走行したい方は黄色。見栄えをよくするために、ヘッドライトと同色にしたい場合などは白。
その時の状況で使い分けたい方には白/黄色の2色切り替えなど。自分の用途に合わせてバルブを選ぶのもおすすめです。
このように簡単ではありますが、選ぶ基準を設けて自分に合ったバルブを選びましょう!
おすすめのフォグランプ4選
それではおすすめのフォグランプを見ていきましょう。
HID屋 LEDフォグランプ イエロー13900lm
口コミ日本一の車ライト専門店『HID屋』から出ているLEDバルブになります。
サイズは
・H11
・H16
・HB4
・PSX26W
5種類から選択可能で、サイズによって使い分ける事ができます。
HID屋LEDフォグランプの特徴は、純正の13倍の明るさを持つこと。
13900lm の明るさでなおかつ、3000kという黄色味のある色合いなので雨天や雪など。悪天候でもクリアな視界を確保できます。

2色切り替え カラーチェンジLEDフォグランプ
fclから出ている切り替えができるLEDフォグランプです。
サイズは
・H11
・H16
・HB4
・PSX26W
5種類から選択可能で、サイズによって使い分ける事ができます。
カラーは①ホワイト×イエロー②ハロゲン×イエロー③ホワイト×ライムイエロー④イエロー×ライムイエローの4パターンから選択可能。
また、みんカラPOTY2021年フォグランプ部門では年間大賞を受賞するほど人気で、旧車やオフロード車などに多く使われています!
fclの2色切り替え カラーチェンジLEDフォグランプは気分で色を変えたい人におすすめです。

IPF ハロゲンフォグランプ
IPF フォグランプは、雨・霧・雪などの悪天候に強い2400kのディープイエロー(極黄)を使用した明るいバルブです。
バルブ自体は熱を持ちやすいハロゲン仕様なので、豪雪地帯などの雪が付着しやすい場所でも瞬時に溶かすので視界不良を防ぎます。
サイズはH3やH8・HB4など幅広くあるので、車によって使い分けられます!

日本ライティング イエローバルブ
日本ライティングイエローバルブは、2800kの明るさを持つ黄色味のあるLEDバルブです。
サイズは
・H11
・H16
・HB4
・PSX26W
5種類から選択可能で、サイズによって使い分ける事ができます。
黄色味のある色合いなので雨天や雪など。悪天候でもクリアな視界を確保できます。
・17時迄の注文で当日出荷

自分に合ったフォグランプを選んで悪天候で役立てよう!
以上、おすすめのフォグランプを紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
自分の用途で選ぶ
フォグランプ=ヘッドライトの補助となるので、車にあったものを選べば悪天候時などにも安全な走行ができます。
なので、この機会に自分に合ったフォグランプを選んでこれからのカーライフを快適に過ごしましょう!

なお、当サイトでは2色切り替えのフォグランプも紹介しているので合わせて参考にしてみてください。
商品をお得に購入したい人向け
※購入の際に楽天カード会員になると、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。また、会員でガソリンの給油もお得になります。
※参考記事
楽天カードで【ガソリンの値引き】が出来る2つのスタンドと給油料金 ≫
・Amazon⇒商品購入時の送料がお得!
※購入の際にAmazonプライム会員になると、通常500円かかる送料がその都度無料になります※
・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!
ヤフーショッピングは、楽天同様に5のつく日に商品を購入するとお得になります。
5のつく日キャンペーンは毎月5日・15日・25日に開催されてるもので、Yahoo!ショッピングの全ショップでpaypayポイント還元率が5%になります。