AT/MT車のパーキングブレーキ(レバー式・足踏み式)解除のやり方

AT・MT車関連
この記事は約4分で読めます。

AT/MT車のパーキングブレーキを解除したいんだけど。パーキングブレーキにはレバー式や足踏み式があるとも聞くけど。どうやって解除するの?やり方が知りたいな。

このような悩みはありませんか?

通常車のパーキングブレーキは駐停車時に使われるブレーキのこと。

主に車が静止している状態を保つ役割を持ちます。

ただ、そんなパーキング(サイド)ブレーキですが…

運転する場合には解除する必要があり、事前にやり方を覚えておく必要があります。

特にこれから免許を取る方や久しぶりに車を運転する方。

今回の記事では、そんな方向けに手順を元としてAT/MT車のパーキング(サイド)ブレーキを解除する手順を解説していきます。

記事を最期まで読む事で知識を得ることはもちろん。

これから先運転する方にとって手順が分かるので、スムーズな流れで操作をすることが出来ます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パーキングブレーキ(レバー式)解除のやり方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T152514.405-1.png

それでは早速手順を見ていきますが、まずは
パーキングブレーキ(レバー式)解除のやり方から。

ちなみにパーキングブレーキ(レバー式)は、サイドブレーキとも呼ぶことがあるから好きな呼び方で。

安全のためにブレーキを踏む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T152936.386-1.png

最初はブレーキを踏むことから始めましょう。

※ブレーキを踏んでおくことでパーキングブレーキを解除した時に車が動くのを防ぐため。

パーキングブレーキ先端のボタンを押し込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T111310.276-1-1.png

ブレーキを踏んだ状態でパーキングブレーキ先端のボタンを押し込みましょう。

正式名称はレリーズボタン。

※ボタンは赤丸の箇所。
ボタンはパーキングブレーキを上に押し上げる感覚で一緒にボタンを押すと押し込みやすいです。

ボタンを押し込んだ状態でレバーを下げる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T152155.712-1.png

ボタンを押し込んだ状態でパーキング
ブレーキのレバーを下げていきます。

レバーを一番下まで下げられれば
解除出来た証拠となります。

パーキングブレーキをかけたい場合は逆の手順で

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T152310.609-1.png

逆にパーキングブレーキをかけたい場合は逆の手順でやるだけです。

手順としてはパーキングブレーキを手で握ったまま上にあげるだけ。

この時、ボタンを押し込む必要はありません。ボタンはあくまで解除する時に使うだけです。

ちなみにパーキングブレーキの上げ幅をノッチと表記しますが、だいたい4〜6程度上げられれば大丈夫です。

パーキングブレーキ(足踏み式)解除のやり方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T153224.488-1.png

続いてパーキングブレーキ(足踏み式)解除のやり方について。

足踏み式の場合は、名前の通り足元についたりサイドブレーキです。

フットブレーキとも呼ばれます。

・レバー式⇒ サイドブレーキ
・足踏み式⇒フットブレーキ

と分けておくと覚えやすいです。

安全のためにブレーキを踏む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T153403.437-1.png

最初はブレーキを踏むことから始めましょう。

※ブレーキを踏んでおくことで解除した
時に車が動くのを防ぐため。

パーキングブレーキを踏み込んで解除する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2023-08-29T153806.398-1.png

ブレーキを踏み込みつつ、パーキング
ブレーキを踏み込んでいきましょう。

パーキングブレーキは一番奥まで踏み込んで
から足を離せば解除となります。

もし解除になったかわからない場合は、真横から目視で確認してみましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0-2023-08-29T153711.410-1.png

真横から見たときに、

・解除されていなければブレーキと同じ位置
・解除されていればブレーキより上

それぞれの位置になります。

パーキングブレーキをかけたい場合は踏み込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-08-29T153455.799-1.png

逆にパーキングブレーキをかけたい
場合は奥まで踏み込むだけです。

奥まで踏み込んで足を離せばロックされます。

以上がサイドブレーキ(レバー式)、パーキングブレーキ(足踏み式)の解除のやり方になります。

お疲れ様でした。

作業の流れとしては1〜2分ほどで完了となります。

やり方自体も簡単なので、これから先車を運転する方は参考にしてみましょう。

記事のまとめ

AT/MT車のパーキングブレーキ(レバー式・足踏み式)解除のやり方をご紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

パーキングブレーキ解除のやり方
【レバー式】
安全のためにブレーキを踏む
サイドブレーキ先端のボタンを押し込む
ボタンを押し込んだ状態でレバーを下げる
サイドブレーキをかけたい場合は逆の手順で

【足踏み式】
安全のためにブレーキを踏む
パーキングブレーキを踏み込んで解除する
パーキングブレーキをかけたい場合は踏み込む

記事でもわかる通り、レバー式はボタンを押したまま下に下げる。

足踏み式は足で踏み込んで解除するというように、それぞれにあった方法を実践することで解除ができます。

やり方自体も簡単で一度覚えてしまえば他の車でも活用できるので、もしこれから先車を運転する機会がある方は参考にしてみてください。

(Visited 253 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました